2014 Fiscal Year Annual Research Report
激震後の高層建築物群からの同時一斉避難による街区群集の制御に関する研究
Project/Area Number |
24360250
|
Research Institution | Kobe University |
Principal Investigator |
北後 明彦 神戸大学, 学内共同利用施設等, 教授 (30304124)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
西野 智研 独立行政法人建築研究所, その他部局等, その他 (00609894)
関沢 愛 東京理科大学, 付置研究所, 教授 (30358775)
廣井 悠 名古屋大学, 学内共同利用施設等, 准教授 (50456141)
野竹 宏彰 清水建設株式会社技術研究所, その他部局等, 研究員 (50550167)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | 街区群集 / 高層建築物 / 激震 / 火災 / 都市 |
Outline of Annual Research Achievements |
激震時の高層建築物等における調査として、事務所・商業用途を対象として、激震時の在館者の挙動、防災センター要員等の情報収集・対応行動、及び、地上における広域移動の傾向を把握し、激震後の高層建築物等における在館者の全館避難シナリオの構築に関する考察を行った。また、大都市圏在勤・在学者の地震時広域移動指向の解明として、曜日・時間帯別、及び、在勤・在学者の属性別の街区レベルでの広域移動指向を解明し、人口集積地区の混乱の可能性を指摘した。 高層建築物群における群集流動シミュレーションモデルを構築し、各階の避難階段の振り分け方として順次避難、及び、一斉避難について避難時間の検討を行った。また、高層建築物における避難誘導計画の担当者に対して、アンケート調査を実施し、ほとんどの高層建築物では,全館避難という事態に対しては順次避難を行う計画を有しているが、順次避難を行う際の避難フェーズ別の待機時間や避難対象階を決める方法が不明であるなどの課題が残されていることがわかった。 街区における群集流動シミュレーションモデルの開発については、激震後の人口集中地区における建物内及び街区を一体として扱う避難シミュレーションモデルを構築し、同時一斉避難時の建物内及び街区の滞留状況に関して東京駅周辺地区を対象としてケーススタディを行った。このモデルは、ポテンシャル法に基づく避難シミュレーションモデルをベースとして、街区への建築物からの流入、街区内での誘導による流動、街区外への流出を扱って街区での群集滞留状況を把握できるモデルとした。 今後、様々な人口集中地区において、高層建築物群からの全館避難シナリオ、順次避難の手順について、多様な設定条件の下で建物内及び街区を一体として扱う避難シミュレーションを行い、激震時後、街区に群集が集中することによる混乱が起こらないための手法を確立していく必要がある。
|
Research Progress Status |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Causes of Carryover |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(7 results)