2014 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
24360260
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
平田 秋彦 東北大学, 原子分子材料科学高等研究機構, 准教授 (90350488)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | 金属ガラス / 原子構造 / 電子顕微鏡 / 電子回折 / マッピング |
Outline of Annual Research Achievements |
金属ガラスのような非晶質物質の構造解析は、これまで試料全体からの回折曲線等を測定して得られる平均的な構造情報を使って行われてきた。しかし、平均情報だけでは非晶質構造を理解するには十分でなく、局所的な構造データを相補的に組み合わせることが必要である。本研究の目的は、金属ガラス試料に対してオングストロームサイズの電子線を用いた電子回折マップの撮影を行い、1nm以上に広がる中範囲秩序構造の特徴を明らかにすることである。これまでに金属ガラスの10nm四方程度の領域から0.2nmのステップで局所電子回折を1000-2000枚程度撮影することに成功しており、26年度はこれまでに得られた実験データを再現する中範囲秩序構造のモデル構築を試みた。しかし、大量に撮影された電子回折パターンのほとんどは方位のずれのため、対称的なパターンになっておらず、ある一部分からしかモデル構築に適したデータが得られないこともわかった。また、この電子回折の方法では元素種の区別がつかないため、短範囲の局所構造は第一原理分子動力学法で得られたものを使用する必要があった。このような困難さはあるものの、各領域から得られる電子回折パターンを再現する局所構造を見出し、それらを組み合わせることで全体のデータと矛盾のない中範囲秩序構造を構築することができた。今回行ったモデリングは実空間での位置情報を含んでいるため、局所構造の空間的な広がりが正確に反映されており、より詳細な金属ガラスの構造的特徴を捉えられる手法であると思われる。
|
Research Progress Status |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Causes of Carryover |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|