2014 Fiscal Year Annual Research Report
世界初の金属間化合物による溶解性インプラントの創成
Project/Area Number |
24360290
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
萩原 幸司 大阪大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (10346182)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | 金属間化合物 / 溶解性 / インプラント / 生体材料 / Mg合金 / Ca合金 |
Outline of Annual Research Achievements |
最終年度である本年は,昨年度までの実験結果のより精緻化を図ることで,生体内溶解材料としての本材料系の更なる開発を進めるための研究指針を確立することを目指した.まず,Ca-Mg-Zn三元系については,昨年度までに実施できなかった幾つかの化合物群についても残らず(単相)バルク試料の作製,電気化学的評価を行うことで,本系合金の溶解挙動マップの完全な完成に至った.この成果の一部は別紙のように,本年度,生体材料研究における著名な国際誌であるMater Sci Eng C誌にて論文掲載に至った.さらに,昨年度に溶解挙動の強い組成依存性を示すことを見出したCa3MgxZn(15-x)化合物において,更なる電気化学的評価を進めることで,例えば動電位分極測定において,カソード側,アノード側からそれぞれ電位を掃引した際の分極曲線が大きく異なる形態を示すことを見出し,溶解挙動に影響を及ぼす表面被膜形成,溶解反応に関する理解を更に深めた.また各化合物に対し,圧縮試験を行うことにより,その強度,塑性変形能等についても理解を深めた. またさらに,さらなる溶解性合金系の拡張を目指し,本3元系へのFe添加を新たに試みた.しかし結果としては,Ca-Mg-Zn-Fe 4元系にすることによる新たな化合物の創製は認められず,Fe自身が単独相として本4元系中では安定化することを明らかにした. さらにこのようなCa-Mg-Zn化合物合金の新たな組織制御法として,ボールミルによる化合物粉砕による粉末体の作製,その圧粉成型の可否についても取り組んだ.この結果,500℃以上の高温では,適切な応力負荷によりバルク成型体の作製が可能であることを見出し,今後の更なる組織制御実現の可能性を明らかにした.
|
Research Progress Status |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Causes of Carryover |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(6 results)