• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

非加熱ワンポットプロセスによる二次電池用多孔質複合粒子の直接合成

Research Project

Project/Area Number 24360315
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

内藤 牧男  大阪大学, 接合科学研究所, 教授 (40346135)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 阿部 浩也  大阪大学, 接合科学研究所, 准教授 (50346136)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords省エネルギー / セラミックス / リチウムイオン二次電池 / 正極材料 / ナノ粒子 / 複合粒子
Outline of Annual Research Achievements

外部加熱を必要としないワンポットプロセスによって、リチウムイオン二次電池正極材料を構成する多孔質複合粒子を直接合成できれば、画期的な省エネルギー製造プロセスが実現する。そこで本研究では、近年注目されている陰イオン骨格がリンと酸素の二種類のイオンから成るリチウム系材料を対象として、原料粉体界面への圧縮・摩擦的作用に基づく局所的特異場を適用することにより、非加熱による多孔質複合粒子の作製を試みた。
平成24年度には、正極材料としてリン酸鉄リチウムナノ粒子を選定し、原料粉体として、炭酸リチウム、シュウ酸鉄、並びにリン酸二水素アンモニウムを使用した。その結果、外部加熱を施さずに原料粉体の機械的処理のみにより、リン酸鉄リチウムナノ粒子の合成に成功した。
そこで平成25年度には、本法によるナノ粒子の合成に及ぼす諸条件の影響を基礎的に検討するために、既に合成実績のあるランタン・マンガン系の複合酸化物を対象として、原料粉体の種類、処理エネルギーなどが合成プロセスに及ぼす影響を検討した。その結果、原料粉体によって合成プロセスは大きく影響されること、また処理エネルギーが大きいほど、合成は短時間で進むことなどを明らかにした。これらの知見を踏まえ、炭酸リチウムの代わりにリン酸リチウム粉体を使用することにより、短時間でリン酸鉄リチウムナノ粒子を合成できた。さらに、原料粉体にカーボンナノ粒子を微量添加することにより、ナノ粒子の合成と同時に、合成されたナノ粒子とカーボンが複合化した多孔質複合粒子の合成に成功した。
平成26年度は、リン酸リチウム粉体を用いた大気圧下の処理により、放電容量が高く、サイクル特性も良好なリン酸鉄リチウムの多孔質複合粒子の合成に成功した。また、このプロセスを他の活物質の合成にも適用した結果、スピネル系の材料において良好な電池特性を示す多孔質複合粒子を作製することができた。

Research Progress Status

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Causes of Carryover

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Expenditure Plan for Carryover Budget

26年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (7 results)

All 2015 2014

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Acknowledgement Compliant: 4 results,  Open Access: 1 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Facile preparation of core@shell and concentraion-gradient spinel particles for Li-ion battery cathode materials2015

    • Author(s)
      Takahiro Kozawa, Makio Naito
    • Journal Title

      Science and Technology of Advanced Materials

      Volume: 16 Pages: 015006 (8pp)

    • DOI

      doi:10.1088/1468-6996/16/1/015006

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Facile preparation of porous LiFePO4/C composite granules by mechanical process2015

    • Author(s)
      Takahiro Kozawa, Noriaki Kataoka, Akira Kondo, Eri Nakamura, Hiroya Abe, Makio Naito
    • Journal Title

      Materials Chemistry and Physics

      Volume: 155 Pages: 246-251

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.1016/j.matchemphys.2015.02.038

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] One-step mechanical processing to prepare LSM/ScSZ composite particles for SOFC cathode2014

    • Author(s)
      Kouhei Hosokawa, Akira Kondo, Masataro Okumiya, Hiroya Abe, Makio Naito
    • Journal Title

      Advanced Powder Technology

      Volume: 25 Pages: 1430-1434

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.1016/j.apt.2013.12.006

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] One-step mechanical synthesis of LiFePO4/C composite granule under ambient atmosphere2014

    • Author(s)
      Takahiro Kozawa, Noriaki Kataoka, Akira Kondo, Eri Nakamura, Hiroya Abe, Makio Naito
    • Journal Title

      Ceramics International

      Volume: 40 Pages: 16127-16131

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.1016/j.ceramint.2014.07.043

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 大気雰囲気下でのメカニカル処理によるLiFePO4正極材料の直接合成と電池特性評価2014

    • Author(s)
      小澤隆弘、片岡紀明、近藤光、中村衣利、阿部浩也、内藤牧男
    • Organizer
      第24回無機リン化学討論会
    • Place of Presentation
      高知
    • Year and Date
      2014-09-25 – 2014-09-26
  • [Presentation] 機械的手法による複合酸化物粒子の合成とその応用2014

    • Author(s)
      小澤隆弘、近藤光、中村衣利、阿部浩也、内藤牧男
    • Organizer
      粉体工学会第49回技術討論会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2014-06-17 – 2014-06-18
  • [Presentation] メカニカル法によるLiFePO4/C複合ナノ粒子造粒体のワンステップ合成2014

    • Author(s)
      小澤隆弘、片岡紀明、近藤光、中村衣利、阿部浩也、内藤牧男
    • Organizer
      粉体工学会2014年度春期研究発表会
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2014-05-29 – 2014-05-30

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi