2013 Fiscal Year Annual Research Report
変異能力を有した培養B細胞株の機能拡張と抗体工学的活用
Project/Area Number |
24360343
|
Research Institution | Okayama University |
Principal Investigator |
金山 直樹 岡山大学, 自然科学研究科, 准教授 (70304334)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | 細胞工学 / 抗体工学 / 抗体 / 変異 |
Research Abstract |
本研究では、他の抗体作製技術で取得された任意のモノクローナル抗体の可変部や一本鎖抗体を、ヒトIgG1抗体定常部とのキメラ抗体としてニワトリB細胞株DT40の細胞表面に発現させることができ、かつ、DT40の変異能力によって親和性成熟できる革新的な動物細胞ディスプレーシステムを構築する。さらに、構造的に安定な変異抗体を発現する細胞の濃縮方法や、効率的な高親和性抗体産生細胞の選択方法を確立して、有用な活性を有した抗体創出の効率化を図る。 本年度は、昨年度、樹立したヒトIgG1抗体定常部を発現するDT40細胞にヒトモノクローナル抗体由来可変部遺伝子を導入し、完全にヒト型の抗体を発現するDT40細胞の作製に成功した。導入したヒト抗体の可変部に変異導入して変異抗体を発現するDT40細胞ライブラリーを構築した。標的抗原に対する親和性の向上したクローンの単離法を検討し、最終的に今回試したヒトモノクローナル抗体では、初期の抗原に対するKd値を10倍以上向上したヒトモノクローナル抗体をライブラリーから単離することに成功した。また、蛍光タンパク質をモデルタンパク質としてヒトIgG1 Fcとの融合タンパク質として発現させたDT40細胞では、抗体可変部遺伝子と置換して導入した蛍光タンパク質遺伝子への変異頻度が元の抗体遺伝子と比べて低かったが、高頻度変異に関わる因子を過剰発現させることにより元の頻度以上に向上させることができることを発見した。これは、DT40細胞において一本鎖抗体をFc融合タンパク質として発現さえた場合、その改変を効率化する手段として用いることができるほか、抗体や他のタンパク質を改変する効率を向上する上でも有用であると考えられる。今後、得られた知見を用いて、DT40細胞を用いた抗体作製技術が各種通常抗体および一本鎖抗体の改変に適用可能かどうかを検証する。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
おおむね研究計画に記載された検討項目を実施し、当初の目標としていた成果が得られている。
|
Strategy for Future Research Activity |
研究計画に基づき、研究を進める。これまでの成果にもとづき各種抗体の改良にDT40を用い抗体作製技術が有用かどうかを検証する。
|
Research Products
(7 results)