• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

情報融合による遠隔探査データの多次元超解像

Research Project

Project/Area Number 24360347
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

岩崎 晃  東京大学, 先端科学技術研究センター, 教授 (40356530)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2016-03-31
Keywordsハイパースペクトル / マルチスペクトル / 情報融合
Outline of Annual Research Achievements

ハイパースペクトルセンサを無人航空機に搭載し、田無農場の撮像を行った。ラインセンサ画像であるために、無人航空機の姿勢変動の影響が大きいため、姿勢補正だけでは十分ではなく、ライン間のずれ量に基づく画像ベースの姿勢補正を実施した。また、小型レンズを使用したために、視野内での輝度分布が均一となるように輝度補正を行った。さらに、以上の処理により、幾何学的および輝度的に補正されたハイパースペクトルデータが得られた。同時に、簡易マルチスペクトルカメラを搭載し、データの融合を行った。簡易マルチスペクトルカメラの特性が不明であるため、適切な仮定を用いることとした。
ハイパースペクトルセンサで得られたデータに対して、栽培作物、雑草、土壌の3つの土地被覆の分類に適用した。まず、3つの土地被覆に対する教師データを作成し、比較を行った。次に、教師データに基づいて分類を行った。教師無し学習のk-means法では分類精度が低かったが、サポートベクトルマシーンにより、高精度の分類ができることを示した。
あわせて、6月に主催したWHISPERSにおいて、データ融合のためのアルゴリズムについて、海外の研究者と議論を行った。ハイパースペクトルカメラとマルチスペクトルカメラを同時搭載する機会が少ないこと、とりわけ衛星ミッションでは計画がないことから、同時に撮像してない場合のアルゴリズムが重要であることが提起された。同時にデータ融合を念頭に置いたミッション実現も必要と考えられる。

Research Progress Status

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

27年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (2 results)

All 2015 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Object Detection Based on Sparse Representation and Hough Voting for Optical Remote Sensing Imagery2015

    • Author(s)
      N. Yokoya, A. Iwasaki
    • Journal Title

      IEEE Journal of Selected Topics in Applied Earth Observations and Remote Sensing

      Volume: Vol. 8 Pages: 2053-2062

    • DOI

      10.1109/JSTARS.2015.2404578

    • Peer Reviewed
  • [Remarks] HISUI説明

    • URL

      http://park.itc.u-tokyo.ac.jp/sal/aiwasaki/hisui.html

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi