2014 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
24360375
|
Research Institution | Shinshu University |
Principal Investigator |
藤井 敏弘 信州大学, 学術研究院繊維学系, 教授 (50126702)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | セルフリサイクル / 安全・安心材料 / 廃棄生体組織 / 再生・再利用 / 刺激応答材料 / 薬物送達基材 / 毛髪代替染色材料 / 水評価 |
Outline of Annual Research Achievements |
“生体組織を利用したセルフリサイクル技術の開発”のテーマで研究を実施してきた。生体組織としてはヒト毛髪を選択した。この理由は、簡便に採取でき、かつ、自身の体の一部を原料にするために生体適合性が高く、安心なバイオ加工品の作製が期待できるからである。毛髪ケラチンが自己集合できる性質を利用して、モノ作りを中心として進めた。 これらアイデアを基盤として、ヒト毛髪からケラチンフィルムを作製した。このフィルムは、UVとパーマ処理に加えて、本研究期間中にブリーチ、加熱、カラーリングおよび摩擦処理に対して、毛髪と類似した反応性を示した。ケラチンフィルムは化粧品を効率的に開発するための代替毛髪として利用できることを明らかにすることができた。これらの成果から、ケラチンフィルムは研究機関と化粧品とその原料を供給する企業にTLO組織を経由した提供を始めている。 次に、毛髪タンパク質溶液からゾル-ゲル変化が繰り返すことにより、高い透明度をもつケラチンゲルを作製する技術を開発できた。このゲルは、環境(酸化-還元)の応答性を示すため、薬物送達システムの基材としての利用が考えられる。 研究のエネルギーと多くの時間は、ケラチンフィルムのヘアダメージ要因への応答性や加工技術の開発に使用したため、人工皮膚を目指したフィルム/シートにおいては生体適合性に関わる試験と評価、機能的な貼付剤など目指したゲルにおいては高分子/薬剤の保持と放出までの本格的な実験までは到達できなかった。しかしながら、ケラチンフィルムは培養皮膚細胞においては不得手な機械的な刺激に耐えられ、薬剤への吸着・結合性をもつため、皮膚/肌への効果を検証する新しい評価用人工皮膚への可能性が示された。
|
Research Progress Status |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Causes of Carryover |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(16 results)