• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

多変量解析による成分分離ラジオグラフィを利用したX線コンピュータ断層撮影法の研究

Research Project

Project/Area Number 24360394
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

神野 郁夫  京都大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (50234167)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 飯田 秀博  独立行政法人国立循環器病研究センター, その他部局等, その他 (30322720)
渡辺 賢一  名古屋大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (30324461)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
KeywordsX線 / コンピュータ断層撮影 / エネルギー分解 / 多変量解析 / 低被曝
Outline of Annual Research Achievements

申請者が開発したtransXend検出器の電流出力を多変量解析に利用し,1.アクリル(軟組織模擬体),ヨウ素(造影剤模擬体)及びアルミニウム(骨模擬体)を識別すること,および2.肝臓中の鉄分測定を模擬した測定を行うこと,を目的とした.
1. transXend検出器の要素検出器で得られた電流値Ii(i=1,6)を用い,I2/I1-I3/I2の2次元グラフからアクリル-ヨウ素厚さ分布,I3/I1-I5/I3の2次元グラフからアクリル-アルミニウム厚さ分布が得られることを示した.また測定電流値をアンフォールディングし,設定エネルギー範囲のX線数の比を用いても,同様の厚さ分布を得られることを実証した.この結果を用いて,被検体を1方向から透過撮影することで,ヨウ素造影剤で修飾された癌組織の有無が判明し,2方向から透過撮影することで,癌組織の位置,形状を画像化できる.今後,透過撮影の回数と画質依存性を研究することで,画期的に低被曝量の診断用コンピュータ断層撮影(CT)法とできる.
2. 肝臓中の鉄分が多いと肝臓癌など肝疾患の原因となる.肝臓には脂肪があるため,従来のCTでは正確な鉄濃度の測定ができない.そこでtransXend検出器を用いたエネルギー分解CT測定を行った.設定した2つのエネルギー範囲の線減弱係数をx軸,y軸にとることで,軟組織,脂肪,鉄それぞれが100%の点で構成する3角形ができる.これらの混合物をCT測定することにより,3つの物質が分解できることを示した.
これらはそれぞれ査読付き論文として発表した.さらに,高いエネルギーにK吸収端を持つ金造影剤を用いることで,従来のヨウ素造影剤を用いた場合の1/10の被曝量でCT測定ができることを示した.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

予めの目的は達成できている.さらに,金造影剤をエネルギー分解CTで測定することで,ヨウ素造影剤によるCT測定の1/10の被曝量でCT測定が可能であることを示した.また,フラットパネル検出器など,一般的な平面検出器を用いてtransXend検出器とする手法を考案した.これは現在,企業から特許申請を行う準備中である.また,京都大学病院の人体用CT装置を用いた実験も行っている.

Strategy for Future Research Activity

transXend検出器を用いたエネルギー分解CTを第三世代CTに対応させる.多数の検出器を2次元に配置し,それをX線進行方向に並べる手法では,読出し回路の数が膨大となり,実用的ではない.そこで,25年度に着想した平面検出器に2種類のストリップ吸収体を用いる手法で実現する.原理実証のため,熱ルミネッセンス板を用いる.その後,その場読出しのフラットパネル検出器を用い,複雑被検体の測定を行う.

Causes of Carryover

多変量解析によるエネルギー分解CT測定は,4x4に並べたSi(Li)検出器アレイを用いることを予定していた.しかし,この検出器配置では,空間分解能が十分ではない.この状況を打開するため,一般的なフラットパネル検出器を用いても,エネルギー分解CTを実施できる方法を着想した.これには,スリット吸収体を用いる.基礎実験として,5cmx5cmの領域を覆う幅1mmのスリットを自作したが約10万円ほどを要した.さらに細く,広い面積のスリットを製作したい.

Expenditure Plan for Carryover Budget

スリット吸収体として,まずは乳癌検出用のSOI(Silicon-on-Insulator)検出器用の2cmx2cm寸法のものを製作する.小さいサイズの吸収体を製作し,エネルギー分解CTが実行できることを確認し,また異なる材質を用いて製作し性能評価を行う(2種類で50万円).次に,CdTeフラットパネル検出器用の4cmx5cmのスリット吸収体を製作する(50万円).これは,京大病院で用いる人体用フラットパネル検出器約30cmx40cmの中心部分へも取り付けることができるようにし,人体用装置においてもエネルギー分解CTが可能であることを確認する.その後,このフラットパネル検出器用のスリット吸収体を製作したい.これはかなり高価になると予想しているので,フラットパネル検出器の中心部分1/2程度を利用することになるかもしれない(100万円).

  • Research Products

    (13 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Acknowledgement Compliant: 3 results) Presentation (8 results) (of which Invited: 3 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Low-dose Exposure Energy-Resolved X-ray Computed Tomography using a Contrast Agent with a High-energy K-edge2014

    • Author(s)
      Y.Yamashita, I. Kanno, 他.
    • Journal Title

      Journal of Nuclear Science and Technology

      Volume: 51 Pages: 91-97

    • DOI

      10.1080/00223131.2013.849621

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Energy- resolved Computed Tomography Measurements of Iron Solution and Adipose as a Simulation for Estimating the Iron Concentration in the Human Liver2013

    • Author(s)
      Y.Yamashita, I. Kanno, 他.
    • Journal Title

      Journal of Nuclear Science and Technology

      Volume: 50 Pages: 376-380

    • DOI

      10.1080/00223131.2013.773163

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Computed Tomography Reconstruction from Two Transmission Measurements for Iodine-marked Cancer Detection2013

    • Author(s)
      I.Kanno, K.Shima, 他.
    • Journal Title

      Journal of Nuclear Science and Technology

      Volume: 50 Pages: 1020-1033

    • DOI

      10.1080/00223131.2013.830077

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 電流モード検出器transXendを用いたエネルギー分解コンピュータ断層撮影法2013

    • Author(s)
      神野郁夫
    • Organizer
      日本学術振興会第186委員会
    • Place of Presentation
      放射線医学総合研究所
    • Year and Date
      2013-11-06
    • Invited
  • [Presentation] Computed Tomography of Acrylic Phantom with Iodine and Aluminum Resoctructed by Two Transmission Measurements2013

    • Author(s)
      I. Kanno, K. Shima, et al.
    • Organizer
      IEEE Nuclear Science Symposium and Medical Imaging Conference
    • Place of Presentation
      ソウル
    • Year and Date
      2013-10-30
  • [Presentation] Measurement of Atomic Numbers Using Energy-resolved Computed Tomography2013

    • Author(s)
      Y. Yamashita, I. Kanno, et al.
    • Organizer
      IEEE Nuclear Science Symposium and Medical Imaging Conference
    • Place of Presentation
      ソウル
    • Year and Date
      2013-10-30
  • [Presentation] エネルギー分解CTによる実効原子番号測定2013

    • Author(s)
      山下良樹,神野郁夫,他.
    • Organizer
      応用物理学会
    • Place of Presentation
      同志社大学
    • Year and Date
      2013-09-16
    • Invited
  • [Presentation] 高エネルギーK 吸収端造影剤とエネルギー分解による低被曝化CT 法2013

    • Author(s)
      山下良樹,神野郁夫,他.
    • Organizer
      応用物理学会
    • Place of Presentation
      同志社大学
    • Year and Date
      2013-09-16
  • [Presentation] 多種シンチレータ平面transXend 検出器を用いた物質厚さ推定の可能性2013

    • Author(s)
      北原理,神野郁夫,他.
    • Organizer
      応用物理学会
    • Place of Presentation
      同志社大学
    • Year and Date
      2013-09-16
  • [Presentation] エネルギー分解CTによる実効原子番号測定2013

    • Author(s)
      神野郁夫,島一成,他.
    • Organizer
      日本原子力学会
    • Place of Presentation
      八戸工業大学
    • Year and Date
      2013-09-04
  • [Presentation] transXend検出器 の開発と低被曝CTへの応用2013

    • Author(s)
      神野郁夫
    • Organizer
      日本医学物理学会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜
    • Year and Date
      2013-04-13
    • Invited
  • [Book] 放射線計測ハンドブック 第4版2013

    • Author(s)
      神野郁夫,木村逸郎,阪井英次 訳
    • Total Pages
      870
    • Publisher
      オーム社
  • [Remarks] 神野郁夫

    • URL

      http://www.nucleng.kyoto-u.ac.jp/People/Kanno/kanno.html

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi