2014 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
24370015
|
Research Institution | Japan Agency for Marine-Earth Science and Technology |
Principal Investigator |
布浦 拓郎 独立行政法人海洋研究開発機構, 海洋生命理工学研究開発センター, グループリーダー (60359164)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
高木 善弘 独立行政法人海洋研究開発機構, 深海・地殻内生物圏研究分野, 主任技術研究員 (10399561)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | 超深海 / 海溝 / 硝化 / 微生物生態 |
Outline of Annual Research Achievements |
研究代表者らは、海溝地形の及ぼす海洋微生物生態系に与える効果、そしてその背景となる仕組みを明らかにするため、平成26年度にも小笠原海溝調査航海を実施した他、それ以前にマリアナ海溝、小笠原海溝、日本海溝域から採取した海洋表層から海溝底直上に至る水塊試料及び、海溝底・海溝周辺域から堆積物を採取した試料を用いた調査研究を進めている。 平成26年度においては、マリアナ海溝域超深海・海溝水塊中に、その上に拡がる深海水塊とは異なる独自の生態系、即ち‘海溝生命圏’が存在することを見い出し、その生態系が地震等に伴なう斜面崩壊により放出される堆積物中の有機物に支えられていることを議論し、報告した(Nunoura et al. PNAS 2015)。また、日本海溝域における深海水塊から検出した溶原ファージについても報告している(Yoshida et al. Extremophiles 2015)。 その他、小笠原海溝及び日本海溝水塊試料より構築した1細胞ゲノムライブラリーからのアンモニア酸化アーキアを対象とした全ゲノム解析、PCRによる機能遺伝子スクリーニング、そして、マリアナ海溝底及び周辺海域から採取した堆積物中の微生物群集構造の解析を実施した。1細胞ゲノム解析からは、海洋表層から海溝底直上までに生息するアンモニア酸化アーキアのSSU rRNA遺伝子配列とanmmonia monooxygenase、ureaseとの系統関係を確定した他、海溝内に優占する系統群の環境適応機構を明らかにした。また、マリアナ海溝及びその周辺の堆積物中微生物群集の、環境毎の棲み分けを見いだすことが出来た。
|
Research Progress Status |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Causes of Carryover |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(11 results)
-
[Journal Article] Hadal biosphere: insight into the microbial ecosystem in the deepest ocean on Earth.2015
Author(s)
Nunoura T, Takaki Y, Hirai M, Shigeru S, Makabe A, Koide O, Kikuchi T, Miyazaki J, Koba K, Yoshida N, Sunamura M, Takai K
-
Journal Title
Proc Natl Acad Sci USA
Volume: 112
Pages: E1230-E1236
DOI
Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-