• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

更新世の氷期-間氷期サイクルが日本列島周辺魚類の分布形成に与えた影響の解明

Research Project

Project/Area Number 24370036
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

中坊 徹次  京都大学, 総合博物館, 教授 (20164270)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中山 耕至  京都大学, フィールド科学教育研究センター, 助教 (50324661)
甲斐 嘉晃  京都大学, フィールド科学教育研究センター, 助教 (30379036)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords集団・種多様性 / 分類体系 / 系統地理学 / 氷期-間氷期
Research Abstract

本研究は,日本周辺の海産魚および通し回遊魚の現在の分布パターンがどのように形成されたかを解明するものであり,第四紀更新世(約260万年前から約1万年前)の氷期-間氷期サイクルの海洋環境変動が主要因の一つであるという仮説のもとに分析を行ってきた.
寒海系魚類では,メバル属魚類のヨロイメバル複合種群,ムラソイ複合種群とキツネメバル複合種群に関する成果を論文として報告した.ヨロイメバル複合種群に含まれるヨロイメバル・コウライヨロイメバルは対馬海峡をはさみ,氷期-間氷期サイクルで種分化が起きた可能性が考えられた.ムラソイ複合種群とキツネメバル複合種群は2種を含んでいるものの,交雑が起こっていることが明らかとなり,特に後者では海洋環境が交雑の頻度に関わっていることが示唆された-また,ダンゴウオ科のコンペイトウは北太平洋に広く分布していると考えられていたが,遺伝的分析の結果,北西太平洋と北東太平洋の集団は遺伝的に大きく異なっているだけでなく,北西太平洋では日本海・オホーツク海にも有意な遺伝的分化が見られた.これはおそらく氷期の海水準低下に伴い,集団分化が起こったものと考えられる.
暖海系魚類では,ウシノシタ科のデンベエシタビラメとアカシタビラメは今まで同種とされることが多かったが,形態および遺伝的分析から,別種とするのが妥当であることを明らかにした-しかし,有明海,瀬戸内海,日本海西部などで両種の交雑個体群が認められ,海水準変動との関係が考えられた.
通し回遊魚では,山梨県西湖でクニマスおよび同属のヒメマスについてマイクロサテライトDNA分析を行い,両種が西湖では生殖的隔離を保っていること,両種間の遺伝的分化レベルは小さく,ヒメマス(ベニザケ)の地域個体群間の差異に相当することを明らかにした.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究対象とする魚種や研究の進め方(標本採集と分析)については,フィールド調査の進み具合により,臨機応変に変更を行ったところもある.しかし,全体としては見ると,暖海系魚類,寒海系魚類,通し回遊性の魚類ともに順調に進展しており,最終年には予定通りの計画を遂行できる見込みである.

Strategy for Future Research Activity

研究対象とする魚種は,暖海系魚類,寒海系魚類,通し回遊性の魚類にわけて研究を進めている.最終的に得られた複数種のデータから;各種の示す分散・分断・個体群拡大等の歴史を重ね合わせて全体としての層序構造を描くことを目標としているため,今年度は特に暖海系魚類,寒海系魚類,通し回遊性それぞれのデータの蓄積と言うことに重点を置き,計画を進める.

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

研究対象となる魚類標本の採集、分析、研究成果の発表と刊行のために、繰越金74,738円を含めて使用する。標本の分析は分子解析のために試薬を購入する。採集した魚類標本は追試のために永久保存を行うが、そのための容器を購入する。研究成果の発表は該当学会で行い、論文は査読付の学会誌で行うので、そのための旅費と印刷費に使用する。

  • Research Products

    (14 results)

All 2013 2012

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (8 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] First record of albinism in the rockfish Sebastes pachycephalus complex (Scorpaeniformes: Scorpaenidae).2013

    • Author(s)
      Muto N, Noda T, Kai Y, Nakabo T
    • Journal Title

      Ichthyological Research

      Volume: 60 Pages: 195-197

    • DOI

      DOI: 10.1007/s10228-012-0320-0

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Extensive hybridization and associated geographic trends between two rockfishes Sebastes vulpes and S. zonat us(Teleostei: Scorpaeniformes: Sebastidae)2013

    • Author(s)
      Muto N, Kai Y, Noda T, Nakabo T
    • Journal Title

      Journal of Evolutionary Biology

      Volume: (印刷中)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Taxonomic review of the Sebastes pachycephalus species complex (Teleostei : Scorpaeniformes : Sebastidae)2013

    • Author(s)
      Kai Y, Nakabo T
    • Journal Title

      Zootaxa

      Volume: 3637 Pages: 541-560

    • DOI

      10.11646/zootaxa.3637.5.3

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Distinct genetic isolation between"Kunimasu"(Oncorhynchus kawamurae)and"Himemasu" (O. nerka) in Lake Saiko, Yamanashi Prefecture, Japan, inferred from microsatellite analysis2013

    • Author(s)
      Muto N, Nakayama K, Nakabo T
    • Journal Title

      Ichthyological Research

      Volume: 60 Pages: 188-194

    • DOI

      10.1007/s10228-012-0323-x

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The incomplete history of mitochondrial DNA lineages between Sebastes longispinis and S. hubbsi (Scorpaeniformes : Scorpaenidae).2012

    • Author(s)
      Kai Y, Park KD, Nakabo T
    • Journal Title

      Journal of Fish Biology

      Volume: 81 Pages: 954-965

    • DOI

      10.1111/j.1095-8649.2012.03326.x

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Rediscovered type specimens in the fish collection of Kyoto University (FAKU).2012

    • Author(s)
      Kai Y, Nakabo Y
    • Organizer
      Association of Pacific Rim Universities (APRU) Research Symposium on University Museums
    • Place of Presentation
      京都大学(京都府)
    • Year and Date
      20120910-20120911
  • [Presentation] アカシタビラメとデンベエシタビラメの遺伝的比較2012

    • Author(s)
      田路拓人・中山耕至
    • Organizer
      日本魚類学会
    • Place of Presentation
      水産大学校(山口県下関市)
    • Year and Date
      2012-09-25
  • [Presentation] 北太平洋におけるコンペイトウ(ダンゴウオ科)の形態変異と遺伝的集団構造.2012

    • Author(s)
      甲斐嘉晃・Duane E. Stevenson ・上田祐司・濱津友紀・中坊徹次
    • Organizer
      日本魚類学会
    • Place of Presentation
      水産大学校 (山口県下関市)
    • Year and Date
      2012-09-24
  • [Presentation] アバチャン(クサウオ科 : スイショウウオ属)に見られる2色彩型の遺伝的差異.2012

    • Author(s)
      東海林明・甲斐嘉晃・上田祐司・濱津友紀・伊藤正木・中坊徹次
    • Organizer
      日本魚類学会
    • Place of Presentation
      水産大学校 (山口県下関市)
    • Year and Date
      2012-09-24
  • [Presentation] クニマス、過去からの生還2012

    • Author(s)
      中坊徼次
    • Organizer
      日本動物学会
    • Place of Presentation
      大阪大学会館(大阪府)(招待講演)
    • Year and Date
      2012-09-14
  • [Presentation] クニマスの生物学的特性2012

    • Author(s)
      中坊徹次
    • Organizer
      日本魚類学会市民公開講座
    • Place of Presentation
      山梨県立博物館(山梨県)(基調招待講演)
    • Year and Date
      2012-07-14
  • [Presentation] Molecular phylogenetic perspective on the morphological diversification of Sebastes (Scorpaeniformes : Scorpaenidae) from the western North Pacific.2012

    • Author(s)
      Kai Y, Jeong CH, Nakabo T
    • Organizer
      Fish Barcode of Life World Conference 2012
    • Place of Presentation
      Yeosu, Korea
    • Year and Date
      2012-06-12
  • [Presentation] Extensive introgressive hybridization in marine fishes and its geographic trends : a case of rockfishes Sebastes vulpes and S. zonatus(Scorpaeniformes : Scorpaenidae) from Japan.2012

    • Author(s)
      Muto N, Kai Y, Noda T, Nakabo T
    • Organizer
      Fish Barcode of Life World Conference 2012
    • Place of Presentation
      Yeosu, Korea
    • Year and Date
      2012-06-12
  • [Book] 東アジアにおける魚類の生物地理学(日本産魚類検索全種の同定第三版)2013

    • Author(s)
      中坊徹次
    • Total Pages
      50
    • Publisher
      東海大学出版会

URL: 

Published: 2014-07-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi