• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

膜内タンパク質切断による新規な細胞機能調節機構の研究

Research Project

Project/Area Number 24370054
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

秋山 芳展  京都大学, ウイルス研究所, 教授 (10192460)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 森 博幸  京都大学, ウイルス研究所, 准教授 (10243271)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords大腸菌 / 膜内タンパク質切断 / 表層ストレス応答 / S2Pプロテアーゼ / PDZドメイン
Research Abstract

大腸菌σE経路表層ストレス応答では、異常外膜タンパク質の蓄積を感知し、2つの膜プロテアーゼDegSとRsePが膜貫通型anti-σEタンパク質RseAを連続的に切断することでストレス応答転写因子σEを活性化させる。2段階目の切断を担うRsePは、S2Pファミリーに属する膜内切断プロテアーゼ(1-CLiP)である。通常RsePは、DegSによって切断された「RseA分解中間体」のみを切断する。この制御にはRsePのペリプラズム領域上に存在する2つのPDZドメイン(PDZ_N,PDZ-C)が関わる。
最近Liら(Li et al., 2009)は結晶構造解析とin vitro実験から、DegSによる切断で生じたRseAの新生C末端残基Val148を、RseP PDZ-Cがリガンドとして認識・結合することが、RsePによるRseA分解中間体の切断に必要であると提唱した。そこで我々は、Liらのモデルがin vivoでも適用できるかを検討した。in vivoでは、RseP PDZの推定リガンド結合部位の変異、あるいはPDZ-NCドメインの全欠失ですらRseAモデル基質の切断能に有意な変化は及ぼさなかった。またDegS切断後のRseA分解中間体を模したモデル基質のC末端残基Val148を、他の19種のアミノ酸に置換しても、切断への影響はほとんど見られなかった。これらの結果は、in vivoではPDZドメインによるRseA分解中間体C末端残基の認識は、RsePによる切断に主要な役割を果たしていないことを示唆している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

RsePによる基質認識機構について、提唱されていたモデルがin vivoでは適用できないことを明確に示し、RsePの作用機能について、重要な知見を得た。

Strategy for Future Research Activity

当初計画通り、基質認識・切断におけるPDZドメインの役割について構造生物学的アプローチも併せて解析し、その調節機構の解明に努める。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

予想外に消耗品等の経費が掛からなかったために、一部研究費を次年度に繰り越した。翌年度研究が順調に進めば、生化学解析・変異解析等にかなりの費用が必要となることが予想されるので、翌年度経費と併せて使用する。

  • Research Products

    (3 results)

All 2012 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] PDZ domains of RseP are not essential for sequential cleavage of RseA or stressinduced 〓E activation in vivo.2012

    • Author(s)
      Hizukuri, Y. and Akiyama, Y.
    • Journal Title

      Mol. Microbiol.

      Volume: 86 Pages: 1232-1246

    • DOI

      10.1111/mmi.12053

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 大腸菌RIPプロテアーゼRsePのタンデムPDZドメインによる新たな機能制御メカニズム.2012

    • Author(s)
      檜作洋平, 他
    • Organizer
      第85回日本生化学会大会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      2012-12-14
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.virus.kyoto-u.ac.jp/Lab/akiyama/index.html

URL: 

Published: 2014-07-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi