• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

キネシンの二足歩行運動における頭部間協調性の仕組み

Research Project

Project/Area Number 24370063
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

富重 道雄  東京大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (50361530)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords分子モーター / 生物物理 / 一分子計測(SMD) / ナノマシン / 細胞内輸送
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、分子モータータンパク質キネシンが微小管上を二足歩行運動する仕組み、特に2つの頭部をつなぐネックリンカーが頭部間の協調性を生み出す仕組みを明らかにすることを目的とする。昨年度までは高時間分解能暗視野顕微鏡を用いた観察により、後ろ頭部が解離した後、前の結合部位に選択的に結合する仕組みを明らかにした。今年度は、協調的二足歩行に必要なもう一つの仕組み、つまり両足結合状態において、前の頭部よりも後ろの頭部が先に微小管から解離する仕組みを明らかにすることを目指した。我々はこれまでの研究から、キネシン頭部におけるATP加水分解の促進にはサブドメインの回転が必須であり、前頭部ではネックリンカーが後ろに引っ張られることによってサブドメインの回転および加水分解が抑制されるというモデルを提案した。これを運動中のキネシンのサブドメインの回転を一分子レベルで検出することで検証することにした。当初は一分子FRET法を用いて、サブドメインの回転の検出を様々な標識位置の組み合わせで試みたが、回転前後のFRET効率変化は最大でも8%で、運動中の構造変化を検出するには不十分であった。そこで次に東大工学部応用化学専攻の野地研究室と共同で、金ナノロッドを高速暗視野顕微鏡で観察し、その三次元的な角度変化を一分子レベルで検出する方法を開発した。この方法を用いて、キネシンの片方の頭部のサブドメインに特異的に結合させた金ナノロッドを100usの時間分解能で観察し、運動中のキネシンの金ナノロッドの変位と角度変化を求めたところ、頭部が微小管に結合している間に15°程度の角度変化を一回だけ行うことが明らかとなった。また角度変化の前と後の持続時間はほぼ同じであり、これは前頭部では回転が抑えられるが、後ろ頭部になると回転が安定化されるという上記の仮説を直接裏付けるものである。

Research Progress Status

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Causes of Carryover

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Expenditure Plan for Carryover Budget

26年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (9 results)

All 2015 2014

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (7 results) (of which Invited: 4 results)

  • [Journal Article] High-speed angle-resolved imaging of single gold nanorod with microsecond temporal resolution and one degree angle precision2015

    • Author(s)
      S. Enoki, R. Iino, Y. Niitani, Y. Minagawa, M. Tomishige, H. Noji
    • Journal Title

      Anal. Chem.

      Volume: 87 Pages: 2079-2086

    • DOI

      10.1021/ac502408c

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] CK2 activates kinesin via induction of a conformational change2014

    • Author(s)
      M. K. Mattson-Hoss, Y. Niitani, E. A. Gordon, Y. Jun, L. Bardwell, M. Tomishige, S. Gross
    • Journal Title

      Proc. Natl. Acad. Sci.

      Volume: 111 Pages: 7000-7005

    • DOI

      10.1073/pnas.1321419111

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] High speed single-molecule observations of the coordinated motions of kinesin motor protein2015

    • Author(s)
      Michio Tomishige
    • Organizer
      Department seminar of LEBS, CNRS
    • Place of Presentation
      Centre national de la recherche scientifique (France)
    • Year and Date
      2015-03-03
    • Invited
  • [Presentation] 分子モーターキネシンの二足歩行運動の一分子計測2014

    • Author(s)
      富重道雄
    • Organizer
      シンポジウム「細胞のメゾスケール構造機能」
    • Place of Presentation
      京都大学iCeMS(京都)
    • Year and Date
      2014-12-13
    • Invited
  • [Presentation] Observation of the rotational motion of the motor domain during processive motility of kinesin-1 using gold nanorod2014

    • Author(s)
      新谷大和、榎佐和子、野地博行、飯野亮太、富重道雄
    • Organizer
      日本生物物理学会第52回年会
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター(北海道)
    • Year and Date
      2014-09-26
  • [Presentation] Single-molecule fluorescent observations of the biased binding/unbinding of the tethered kinesin head2014

    • Author(s)
      松崎興平、富重道雄
    • Organizer
      日本生物物理学会第52回年会
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター(北海道)
    • Year and Date
      2014-09-25
  • [Presentation] High temporal resolution observation of the kinesin head motion during processive motility2014

    • Author(s)
      Michio Tomishige
    • Organizer
      Gordon Conference: Muscle & Molecular Motors
    • Place of Presentation
      Mount Snow Resort, West Dover, VT (USA)
    • Year and Date
      2014-07-07
    • Invited
  • [Presentation] Direct observation of binding and unbinding motions of kinesin motor domain during processive motility2014

    • Author(s)
      Michio Tomishige
    • Organizer
      Tokyo ATPase Workshop
    • Place of Presentation
      Takeda Hall, The University of Tokyo (Tokyo)
    • Year and Date
      2014-06-03
    • Invited
  • [Presentation] Observation of the rotational motion of the motor domain during processive motility of kinesin-1 using gold nanorod2014

    • Author(s)
      Yamato Niitani, Sawako Enoki, Hiroyuki Noji, Ryota Iino, and Michio Tomishige
    • Organizer
      Tokyo ATPase Workshop
    • Place of Presentation
      Takeda Hall, The University of Tokyo (Tokyo)
    • Year and Date
      2014-06-02

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi