2012 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
24370090
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Research Institution | Kobe University |
Principal Investigator |
影山 裕二 神戸大学, 遺伝子実験センター, 准教授 (90335480)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | キイロショウジョウバエ / 短鎖ペプチド / 器官形成 / 形態形成 |
Research Abstract |
餌遺伝子がコードする短鎖ペプチド(マイクロペプチド)は、神経分泌ペプチドなどの従来から知られていた短鎖ペプチド分子群とは異なり、一次翻訳産物そのものが非常に短く、シグナルペプチドを持たないため、従来の分泌性ペプチドとは異なる分子機能を持つことが予想される。マイクロペプチドのモデルケースとして、ショウジョウバエPRIペプチドを用い、その作用機構を明らかにすることを目的に以下の研究を行った。 1)pri遺伝子と遺伝学的相互作用を示す因子の同定 pri遺伝子の過剰発現系統を、染色体の様々な領域を欠失した系統と掛け合わせ、相互作用を示す遺伝子を探索したところ、2番染色体上の30箇所以上のゲノム領域に、pri遺伝子と相互作用を示す遺伝子が存在することを示す結果が得られた。これらの遺伝子を同定するため、現在解析を進めている。 2)PRIペプチドと物理的相互作用を示す因子の同定 HAおよびFLAGタグとの融合ペプチドとしてPRIペプチドを発現する安定培養細胞株を作成し、発現誘導条件下でPRIペプチドの分子量を解析したところ、多くのペプチドに見られるようなC末端の修飾等は検出されなかった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
培養細胞発現計を用いた実験では、発現量の少なさ(ペプチドの小ささに起因することが明らかとなっている)から、やや研究8穿ち円しているものの、その他の点については想定の範囲内である。特に遺伝学適そうが後作用を示す遺伝子が多数存在することを示差する結果が得られたことは、今後の研究の推進にとって、大きな福音となった。
|
Strategy for Future Research Activity |
特に計画に変更はなく、今後ともマイクロペプチドの研究を推進したい。
|
Research Products
(2 results)