• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

ショウジョウバエ胚における左右極性の形成機構に関する研究

Research Project

Project/Area Number 24370091
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

松野 健治  大阪大学, 理学(系)研究科(研究院), 教授 (60318227)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords左右非対称性 / 左右性 / Wntシグナル / Dally-like / JAK/STATシグナル / ショウジョウバエ / 内臓筋
Outline of Annual Research Achievements

動物器官の左右非対称性の形成機構は、進化的に多様であり、未知の左右非対称性形成機構が存在していると予測される。ショウジョウバエでは、胚消化管などの多くの器官において、遺伝的に決定されて左右非対称性が認められる。本研究の目的は、ショウジョウバエの左右非対称の形成機構の初期段階で働く遺伝子に注目し、左右非対称性形成の新規な機構を明らかにすることである。
平成24、25年度の研究において、消化管前半部の左右非対称性が正常に形成されるためには、内臓筋でWnt4シグナル活性が活性化される必要があることを明らかにした。しかし、左右非対称性形成におけるWnt4シグナルの作用機序は不明であった。平成26年度において、左右非対称性が形成される過程の内臓筋とその核の動きを、ライトシート顕微鏡を用いてライムラプス観察した。その結果、背側の内臓筋核は正中線に向かって左右対称に移動したが、腹側の核は、両体側ともにからだの右方向に移動した。この左右非対称な内臓筋核の移動は、消化管形態が左右非対称に変化するのに先立って起こる。さらに、Wntシグナルの正常な活性化に必要なdally-like (dlp)遺伝子の突然変異体では、腹側の内臓筋核の移動方向がランダム化した。dlp突然変異体では、消化管前半部の左右非対称性もランダム化していることから、Wnt4シグナルに依存する内臓筋核の左右非対称な移動が、左右非対称な形態変化を誘発している可能性が示唆された。
これまでの研究で、消化管前半部の左右非対称性形成に必須な遺伝子として、doctor no(drn)を同定していた。しかし、その作用機構は不明であった。平成26年度の研究から、drnは、ショウジョウバエJAK/STATシグナルを抑制していることを明らかにした。この成果については、現在、論文発表の準備を進めている。

Research Progress Status

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Causes of Carryover

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Expenditure Plan for Carryover Budget

26年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (5 results)

All 2015 2014 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (3 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] O-fucose monosaccharide of Drosophila Notch has a temperature-sensitive function and cooperates with O-glucose glycan in Notch transport and Notch signaling activation2015

    • Author(s)
      Ishio, A., Sasamura, T., Ayukawa, T., Kuroda, J., Ishikawa, H. O., Aoyama, N., Matsumoto, K., Gushiken, T., Okajima, T., Yamakawa, T., Matsuno, K
    • Journal Title

      J. Biol. Chem.

      Volume: 290 Pages: 505-519

    • DOI

      10.1074/jbc.M114.616847

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] The function of novel ER modulationg factor, Oecanex in Notch signaling2014

    • Author(s)
      Tomoko Yamakawa, Shiori Kubo, Kenji Matsuno
    • Organizer
      第37回日本分子生物学会年回
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2014-11-27
  • [Presentation] グルピカンはショウジョウバエの左右非対称性の形成に必要である2014

    • Author(s)
      松野健治
    • Organizer
      第33回日本糖質学会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      2014-08-11
  • [Presentation] ショウジョウバエNotch受容体のN型糖鎖の役割2014

    • Author(s)
      松本顕次郎、石尾彬、西原祥子、松野健治
    • Organizer
      第33回日本糖質学会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      2014-08-10
  • [Remarks] 大阪大学大学院 理学研究科 生物科学専攻

    • URL

      http://www.bio.sci.osaka-u.ac.jp/bio_web/lab_page/matsuno/index.html

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi