2014 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
24380002
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
西尾 剛 東北大学, (連合)農学研究科(研究院), 教授 (30301039)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
北柴 大泰 東北大学, (連合)農学研究科(研究院), 准教授 (80431542)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | 種間交雑 / 生殖的隔離 / 不和合性 / 胚発達 / アブラナ |
Outline of Annual Research Achievements |
Brassica rapaの柱頭のBrassica oleracea花粉に対する種間不和合性に関わる第2染色体のQTL領域を、Bra026650からKBrS003M22sの間の3.7 Mbの領域に絞り込んだ。B. rapaのゲノム情報から450遺伝子を見出し、種間不和合性に関わると推定される21遺伝子について遺伝子発現を調査し、セリン/スレオニンプロテインキナーゼ遺伝子のBra033053とBra032942が種間不和合性の強度に関わる遺伝子の候補として推定した。 昨年度見出したB. napusとの種間交雑で高い雑種種子形成能を示したB. rapa系統‘CR清雅’とBrFIEaおよびBrMSI1aにおいて同じ遺伝子型の別系統‘はるさかり’を見出し、B. napusとの雑種種子形成能を調査した。BrFIEaとBrMSI1aを共に正常型で持つ‘はるさかり’は、どちらか一方を機能不全型で持つ‘チーフ’や‘聖護院カブ’に比べ高い雑種種子形成能を示したことから、BrFIEaとBrMSI1aを含むダイコンとの属間雑種種子形成能に関わるQTLがB. napusとの種間交雑でも同様に作用することを確認した。しかしながら、全体に雑種種子形成能が昨年度に比べ低かったことから、再度秋にB. napusとの種間雑種種子形成能を調査した。秋の交配では、これら系統間で雑種種子形成能に有意な差が見られず、これら2つのQTLのB. napusとの種間雑種種子形成能における関与は、再度検証することが必要となった。秋の交配では、開花期後半に気温が低下し、雑種種子形成能が大幅に下がったことから、受精後の気温が雑種種子形成能に影響することが示唆された。種間雑種種子形成能の調査で信頼性が高い結果を得るためには、これまで同様に春に交配を行う必要があることが分かったが、年に一度の検定となるため、研究に年数がかかることが問題となる。
|
Research Progress Status |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Causes of Carryover |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(4 results)