2013 Fiscal Year Annual Research Report
ユリ属におけるゲノム研究基盤の構築と花色に関わる量的形質の解析
Project/Area Number |
24380014
|
Research Institution | Hokkaido University |
Principal Investigator |
山岸 真澄 北海道大学, (連合)農学研究科(研究院), 准教授 (40210348)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
増田 税 北海道大学, (連合)農学研究科(研究院), 教授 (60281854)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | ウイルスべクター / アントシアニン / カロテノイド / 花弁の模様 / 転写因子 / マイクロサテライト / R2R3-MYB |
Research Abstract |
本研究ではスカシユリやオリエンタルハイブリッドユリでゲノム研究基盤を構築する。その上で複数の遺伝子に支配された複雑な形質の制御機構を解明する。具体的には、1.遺伝子ノックアウトを行うためのウイルスヴェクターを開発して、ユリで遺伝子サイレンシングの手法を完成させる(virus induced gene silencing, VIGS)。2.複雑な形質を支配している遺伝子を単離する。3.単離した遺伝子の機能を、ウイルスベクターなどを用いて解明する。 ユリに感染するキュウリモザイクウイルス(CMV)を改変してウイルスベクターを構築し、このべクターがユリに全身感染し、かつ、植物が持っている遺伝子であるPDS遺伝子をユリの葉や花でノックアウトすることに成功した。ユリの遺伝子サイレンシングの成功例はこれが初めてである。 ユリ花弁に発生するしぶき斑点を制御している遺伝子の単離と解析を行った。結果、花弁でアントシアニン生合成を調節している転写因子であるMYB12の新規対立遺伝子MYB12-Latが、ユリの花弁でしぶき斑点を制御していることを突き止めた。花に模様が発生するメカニズムの解明は現在の生物学のトピックであるが、今回の発見も高く評価され、impact factorの高い雑誌に掲載された。 これら以外に、アントシアニン色素の着色による、花弁のバイカラー(2色の染め分け)やマーブルが発生するメカニズムの解明を進めている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
1: Research has progressed more than it was originally planned.
Reason
計画通りに研究は進んでおり、成果として25年度には学術論文4報を国際誌に発表した
|
Strategy for Future Research Activity |
アントシアニン色素の着色による、花弁のバイカラー(2色の染め分け)やマーブルが発生するメカニズムの解明を進める
|
Expenditure Plans for the Next FY Research Funding |
次年度繰越金は261,927円で、このうち235,188円は4月に学術研究員に支払われる3月分の給与であり、実質の繰り越しは26,739円である。この金額は端数の範囲であると考える 学術研究員に支払われる3月分の給与と消耗品の購入にあてる
|