• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

ユリ属におけるゲノム研究基盤の構築と花色に関わる量的形質の解析

Research Project

Project/Area Number 24380014
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

山岸 真澄  北海道大学, (連合)農学研究科(研究院), 准教授 (40210348)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 増田 税  北海道大学, (連合)農学研究科(研究院), 教授 (60281854)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywordsウイルスべクター / アントシアニン / カロテノイド / 花弁の模様 / 転写因子 / マイクロサテライト / R2R3-MYB
Research Abstract

本研究ではスカシユリやオリエンタルハイブリッドユリでゲノム研究基盤を構築する。その上で複数の遺伝子に支配された複雑な形質の制御機構を解明する。具体的には、1.遺伝子ノックアウトを行うためのウイルスヴェクターを開発して、ユリで遺伝子サイレンシングの手法を完成させる(virus induced gene silencing, VIGS)。2.複雑な形質を支配している遺伝子を単離する。3.単離した遺伝子の機能を、ウイルスベクターなどを用いて解明する。
ユリに感染するキュウリモザイクウイルス(CMV)を改変してウイルスベクターを構築し、このべクターがユリに全身感染し、かつ、植物が持っている遺伝子であるPDS遺伝子をユリの葉や花でノックアウトすることに成功した。ユリの遺伝子サイレンシングの成功例はこれが初めてである。
ユリ花弁に発生するしぶき斑点を制御している遺伝子の単離と解析を行った。結果、花弁でアントシアニン生合成を調節している転写因子であるMYB12の新規対立遺伝子MYB12-Latが、ユリの花弁でしぶき斑点を制御していることを突き止めた。花に模様が発生するメカニズムの解明は現在の生物学のトピックであるが、今回の発見も高く評価され、impact factorの高い雑誌に掲載された。
これら以外に、アントシアニン色素の着色による、花弁のバイカラー(2色の染め分け)やマーブルが発生するメカニズムの解明を進めている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

計画通りに研究は進んでおり、成果として25年度には学術論文4報を国際誌に発表した

Strategy for Future Research Activity

アントシアニン色素の着色による、花弁のバイカラー(2色の染め分け)やマーブルが発生するメカニズムの解明を進める

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

次年度繰越金は261,927円で、このうち235,188円は4月に学術研究員に支払われる3月分の給与であり、実質の繰り越しは26,739円である。この金額は端数の範囲であると考える
学術研究員に支払われる3月分の給与と消耗品の購入にあてる

  • Research Products

    (8 results)

All 2014 2013

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] The novel allele of the LhMYB12 gene is involved in splatter-type spot formation on the flower tepals of Asiatic hybrid lilies (Lilium spp.)2014

    • Author(s)
      Masumi Yamagishi, Shinya Toda, and Keisuke Tasaki
    • Journal Title

      New Phytlogist

      Volume: 201 Pages: 1009-1020

    • DOI

      10.1111/nph.12572

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A review of target gene specificity of flavonoid R2R3-MYB transcription factors and a discussion of factors contributing to the target gene selectivity2013

    • Author(s)
      Yunsong Lai, Huanxiu Li, and Masumi Yamagishi
    • Journal Title

      Frontiers in Biology

      Volume: 8 Pages: 577-598

    • DOI

      10.1007/s11515-013-1281-z

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] How genes paint lily flowers: regulation of colouration and pigmentation patterning2013

    • Author(s)
      Masumi Yamagishi
    • Journal Title

      Scientia Horticulturae

      Volume: 163 Pages: 27-37

    • DOI

      10.1016/j.scienta.2013.07.024

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Morphology and heredity of tepal spots in Asiatic and Oriental hybrid lilies (Lilium spp.)2013

    • Author(s)
      Masumi Yamagishi and Koichi Akagi
    • Journal Title

      Euphytica

      Volume: 194 Pages: 325-334

    • DOI

      10.1007/s10681-013-0937-8

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] VIGSシステムによるコオニユリの葉および花の色の改変2014

    • Author(s)
      田﨑啓介・寺田寛之・増田税・山岸真澄
    • Organizer
      園芸学会
    • Place of Presentation
      筑波大学(つくば市)
    • Year and Date
      20140329-20140330
  • [Presentation] 3倍体オニユリと2倍体コオニユリの交雑に由来するF1個体の諸形質と染色体数2014

    • Author(s)
      鈴木雄大・山岸真澄
    • Organizer
      園芸学会
    • Place of Presentation
      筑波大学(つくば市)
    • Year and Date
      20140329-20140330
  • [Presentation] 2つの異なる変異がシロカノコユリの成立に関わっている2013

    • Author(s)
      鈴木一眞・山岸真澄・田﨑啓介
    • Organizer
      日本育種学会
    • Place of Presentation
      鹿児島大学(鹿児島市)
    • Year and Date
      20131012-20131013
  • [Presentation] オリエンタルハイブリッドユリにおける白色花被片の起源2013

    • Author(s)
      鈴木一眞・田﨑啓介・山岸真澄
    • Organizer
      園芸学会
    • Place of Presentation
      岩手大学(盛岡市)
    • Year and Date
      20130920-20130921

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi