2014 Fiscal Year Annual Research Report
ユリ属におけるゲノム研究基盤の構築と花色に関わる量的形質の解析
Project/Area Number |
24380014
|
Research Institution | Hokkaido University |
Principal Investigator |
山岸 真澄 北海道大学, (連合)農学研究科(研究院), 准教授 (40210348)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
増田 税 北海道大学, (連合)農学研究科(研究院), 教授 (60281854)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | ウイルスベクター / アントシアニン / カロテノイド / 花の模様 / 転写因子 / マイクロサテライト / R2R3-MYB |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究ではスカシユリやオリエンタルハイブリッドユリでゲノム研究基盤を構築する。その上で複数の遺伝子に支配された複雑な形質の制御機構を解明する。具体的には、1.遺伝子ノックアウトを行うためのウイルスベクターを開発して、ユリで遺伝子サイレンシングの手法を完成させる(Virus Induced Gene Silencing, VIGS)。2.複雑な形質を支配している遺伝子を単離する。3.単離した遺伝子の機能を、ウイルスベクターなどを用いて解明する。 今年度の主な成果は以下のとおり。次世代シークエンスを応用してユリ花弁で発現している遺伝子をRNA-seqで網羅的に解析した。その結果、従来未解明であったWD40遺伝子や新規の転写因子など、花弁の形質に関わっていると期待される遺伝子配列がたくさん得られた。ゲノム情報が十分でない種に本方法は極めて有用であることが示された。 ユリの、花弁の外側だけが赤く染まるbud blushという現象がある。この現象は新規のR2R3-MYBであるLrMYB15によって支配されていることを明らかにした。またLrMYB15は光によって発現が誘導されることが示され、光のあたる花弁の外側だけが着色する現象をうまく説明できることが分かった。花に模様が発生するメカニズムの解明は現在の生物学のトピックである。 これ以外に、アントシアニン色素による2色の染め分け(バイカラー)について解析を進めている。
|
Research Progress Status |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Causes of Carryover |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|