• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

ユリ属におけるゲノム研究基盤の構築と花色に関わる量的形質の解析

Research Project

Project/Area Number 24380014
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

山岸 真澄  北海道大学, (連合)農学研究科(研究院), 准教授 (40210348)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 増田 税  北海道大学, (連合)農学研究科(研究院), 教授 (60281854)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywordsウイルスベクター / アントシアニン / カロテノイド / 花の模様 / 転写因子 / マイクロサテライト / R2R3-MYB
Outline of Annual Research Achievements

本研究ではスカシユリやオリエンタルハイブリッドユリでゲノム研究基盤を構築する。その上で複数の遺伝子に支配された複雑な形質の制御機構を解明する。具体的には、1.遺伝子ノックアウトを行うためのウイルスベクターを開発して、ユリで遺伝子サイレンシングの手法を完成させる(Virus Induced Gene Silencing, VIGS)。2.複雑な形質を支配している遺伝子を単離する。3.単離した遺伝子の機能を、ウイルスベクターなどを用いて解明する。
今年度の主な成果は以下のとおり。次世代シークエンスを応用してユリ花弁で発現している遺伝子をRNA-seqで網羅的に解析した。その結果、従来未解明であったWD40遺伝子や新規の転写因子など、花弁の形質に関わっていると期待される遺伝子配列がたくさん得られた。ゲノム情報が十分でない種に本方法は極めて有用であることが示された。
ユリの、花弁の外側だけが赤く染まるbud blushという現象がある。この現象は新規のR2R3-MYBであるLrMYB15によって支配されていることを明らかにした。またLrMYB15は光によって発現が誘導されることが示され、光のあたる花弁の外側だけが着色する現象をうまく説明できることが分かった。花に模様が発生するメカニズムの解明は現在の生物学のトピックである。
これ以外に、アントシアニン色素による2色の染め分け(バイカラー)について解析を進めている。

Research Progress Status

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Causes of Carryover

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Expenditure Plan for Carryover Budget

26年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (6 results)

All 2015 2014

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (4 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] The origin of the LhMYB12 gene, which regulates anthocyanin pigmentation of tepals, in Oriental and Asiatic hybrid lilies (Lilium spp.)2014

    • Author(s)
      Masumi Yamagishi, Hideo Ihara, Katsuro Arakawa, Shinya Toda, Kazuma Suzuki
    • Journal Title

      Scientia Horticulturae

      Volume: 174 Pages: 119-125

    • DOI

      10.1016/j.scienta.2014.05.017

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] スカシユリ花被片における突起斑点ではLhbHLH2は柔細胞でも発現している2015

    • Author(s)
      坂間博子・山岸真澄・堀内和奈・増田清
    • Organizer
      園芸学会平成27年度春期大会研究発表
    • Place of Presentation
      千葉大学(千葉市)
    • Year and Date
      2015-03-28 – 2015-03-29
  • [Presentation] RNA-Seqを用いたアジアティックハイブリッドユリの花被片着色におけるトランスクリプトーム解析2015

    • Author(s)
      鈴木一眞・松山光平・鈴木智大・中塚貴司・道羅英夫・山岸真澄
    • Organizer
      園芸学会平成27年度春期大会研究発表
    • Place of Presentation
      千葉大学(千葉市)
    • Year and Date
      2015-03-28 – 2015-03-29
  • [Presentation] 新規R2R3-MYBがリーガルユリの葉や花におけるアントシアニン生合成を制御している2014

    • Author(s)
      山岸真澄
    • Organizer
      園芸学会平成26年度秋期大会研究発表
    • Place of Presentation
      佐賀大学(佐賀市)
    • Year and Date
      2014-09-27 – 2014-09-28
  • [Presentation] コオニユリにおけるVIGSシステムの開発2014

    • Author(s)
      田﨑啓介・寺田寛之・増田税・山岸真澄
    • Organizer
      第32回日本植物細胞分子生物学会(盛岡)大会・シンポジウム
    • Place of Presentation
      アイーナ(いわて県民情報交流センター)(盛岡市)
    • Year and Date
      2014-08-21 – 2014-08-22
  • [Book] 4.3 Floriculture2015

    • Author(s)
      Masumi Yamagishi
    • Total Pages
      4
    • Publisher
      Research Faculty of Agriculture, Hokkaido University

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi