• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

日本庭園と西洋庭園の認知特性に関する研究

Research Project

Project/Area Number 24380015
Research InstitutionChiba University

Principal Investigator

藤井 英二郎  千葉大学, 園芸学研究科, 教授 (40125951)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 宮崎 良文  千葉大学, 環境健康フィールド科学センター, 教授 (40126256)
章 俊華  千葉大学, 園芸学研究科, 教授 (40375613)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2016-03-31
Keywords日本庭園 / 西洋庭園 / 認知特性 / 眼球運動 / 脳血流 / 印象評価 / 幾何学式庭園 / 風景式庭園
Outline of Annual Research Achievements

平成24,25年度研究で得た、印象評価と眼球運動の停留点数・停留時間、大脳の活性化部位との相関性や、印象評価と眼球運動・大脳反応の関連性(Mohamed et al.,2013a,2013bなど)を踏まえて、昨年度は自然樹形と透かした樹形、強剪定樹形に対する印象評価、眼球運動・脳血流の同時計測を行い、それぞれの認知特性を解析し、学会誌への投稿原稿をまとめているところである。また、日本庭園に特徴的な石の据え方に対する日本人と欧米人の認知特性を比較する実験を行い、印象評価では差が見られず、眼球運動・脳血流の無意識的反応では日本人と欧米人の間に違いが見られ、6月に学会発表することになっている。
また、日本庭園と西洋庭園の全体構成に対する認知特性については、ブリティッシュ・コロンビア大学構内の幾何学式庭園・風景式庭園・日本庭園を対象に欧米人と日本人の印象評価と眼球運動・心拍変動性の同時計測を行い、その解析と論文原稿執筆を進めた。さらに、百年以上前にアメリカのファーストバンクのオーナー夫人によって造営されたニューヨーク州西北部ソネンブルグの日本庭園において、日本人が関わった構成とアメリカ人や中国人が関わった構成を比較し、それぞれの特徴を比較考察し、国際誌に原稿を掲載した(Goto et al.,2014)。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究は、日本庭園の認知特性を欧米の幾何学式庭園・風景式庭園と比較しながら、日本、欧米の人々の印象評価と眼球運動と脳血流の同時解析とによって、日本庭園の認知特性を明らかにするものであり、日本庭園と西洋庭園の特徴的構成の違いである、軸線の有無、一点透視的遠近感か・見え隠れの奥行き感か、マッスの植栽か・透かし植栽か、と、庭園の全体構成に対する認知特性を比較するもので、ほとんどの課題について実験や調査を進め、多くの論文を発表してきた。

Strategy for Future Research Activity

これまでの研究で得た、日本庭園と西洋庭園の違い、それぞれの認知特性の違い、さらに認知特性を分析する際の指標とした印象評価、眼球運動の停留点数・停留時間、大脳の活性化部位などの相互関係について、総合的に解析・考察する。

Causes of Carryover

国内実験で日本人と欧米人の認知特性を比較することができたため、海外での実験・調査を次年度にしたことが次年度使用額が生じた理由である。

Expenditure Plan for Carryover Budget

これまでの成果を総括しながら、日本庭園と西洋庭園の認知特性の解明において残る課題に区切りをつける実験・調査を行う。また、これまで得た多くのデータの比較解析に必要な謝金に充てる。

  • Research Products

    (4 results)

All 2014

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 3 results)

  • [Journal Article] The Japanese garden at Sonnenberg: the first traditional private Japanese garden in North America2014

    • Author(s)
      Goto,S.,Ristovska,L.,Fujii,E.
    • Journal Title

      Studies in the History of Gardens and Designed Landscapes

      Volume: 34 Pages: 295-308

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Acute effects of exposure to traditional rural environment on urban dwellers: a crossover field study in terraced farmland2014

    • Author(s)
      J. Lee, B. J. Park, T. Ohira, T. Kagawa and Y. Miyazaki
    • Journal Title

      International Journal of Environmental Research and Public Health

      Volume: 12 Pages: 1874-1893

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.3390/ijerph120201874

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Influence of forest therapy on cardiovascular relaxation in young adults2014

    • Author(s)
      J. Lee, Y. Tsunetsugu, N. Takayama, B.J. Park, Q. Li, C. Song, M. Komatsu, H. Ikei, L. Tyrvainen, T. Kagawa and Y. Miyazaki
    • Journal Title

      Evidence-Based Complementary and Alternative Medicine

      Volume: 2014 Pages: 1-7

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.1155/2014/834360

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Study on the Characteristics of Landscape Images of Changdeok Palace Rear Garden Described in the Poem “Sangrimshipkyeong”2014

    • Author(s)
      Kwangmin HAM, Ma JIA, Mingling KONG, Hiroki SUZUKI and Junhua ZHANG
    • Journal Title

      環境情報科学論文集

      Volume: 28 Pages: 331-336

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi