• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

統合オミクス解析によるブドウの二次代謝産物蓄積機構のプロファイルと応用展開

Research Project

Project/Area Number 24380019
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

白武 勝裕  名古屋大学, 生命農学研究科, 准教授 (90303586)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywordsブドウ / 二次代謝産物 / アントシアニン / レスベラトロール / トランスクリプトミクス / プロテオミクス / メタボロミクス / 代謝マップ
Outline of Annual Research Achievements

平成26年度は「ブドウ培養細胞のマルチオミクス」と「ブドウ培養細胞への有用遺伝子の形質転換」の二つの実験を計画した.後者は,上手く実験系を立ち上げることができず,成果を上げることができなかったが,前者において大きな成果(以下)を上げた.

ブドウ培養細胞(VWとVR)へ,光照射(VRにアントシアンが高蓄積する条件)あるいはエリシター+ジャスモン酸処理(VWがレスベラトロールを高蓄積する条件)を行い,それら試料から「可溶性タンパク質」と「膜タンパク質」を調製してプロテオミクスを実施しるとともに,メタボロミクスを実施した.その結果,プロテオミクスにおいては合計1,680種類のタンパク質が,メタボロミクスにおいては合計793種類の代謝産物ピークを見出した.代謝マップ描画ウェブツール「KaPPA-View 4 KEGG」のブドウ版が更新されていなかったため,京都大学およびかずさDNA研究所と共にシステムを更新し,プロテオームデータとメタボロームデータを反映した代謝マップを作成した.その結果,VR光照射区とWWエリシター+ジャスモン酸処理において,それぞれアントシアニン代謝系とレスベラトロール代謝系が特異的に誘導されていることが明確に示された.

新奇アントシアニン輸送体とレスベラトロール輸送体の探索を目指して「膜タンパク質」のプロテオミクスを行った結果,“transport”のアノテーションを持つものが121種類存在した.これらの中に,既知のアントシアニン輸送体が複数個同定されていたことから,プロテオミクスによる二次代謝産物輸送体探索の有効性が示された.機能未同定のABC輸送体とMATEは既知の輸送体との分子系統解析によって,未知タンパク質については膜貫通領域の数の推定から輸送体である可能性を判断し,複数のアントシアニン輸送体とレスベラトロール輸送体の候補を見出すことに成功した.

Research Progress Status

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Causes of Carryover

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Expenditure Plan for Carryover Budget

26年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (12 results)

All 2015 2014

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Acknowledgement Compliant: 4 results) Presentation (8 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Multi omics in grape berry skin revealed specific induction of stilbene synthetic pathway by UV-C irradiation.2015

    • Author(s)
      Suzuki M., Nakabayashi R., Ogata Y., Sakurai N., Tokimatsu T., Goto S., Suzuki M., Jasinski M., Martinoia E., Otagaki S., Matsumoto S., Saito K. and Shiratake K.
    • Journal Title

      Plant Physiology

      Volume: - Pages: in press

    • DOI

      10.1104/pp.114.254375

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Molecular cloning and characterization of ABCG/PDR-type ABC transporter in grape berry skin.2014

    • Author(s)
      Suzuki M., Jasinski M., Martinoia M., Nakabayashi R., Suzuki M. and Shiratake K.
    • Journal Title

      Advances in Horticultural Science

      Volume: 28 Pages: 53-63

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Comprehensive element analysis of fruit flesh from European pear ‘La France’ and its giant fruit bud mutant indicates specific roles for B and Ca in fruit development.2014

    • Author(s)
      Reuscher S., Isuzugawa K., Kawachi M., Oikawa A. and Shiratake K.
    • Journal Title

      Scientia Horticulturae

      Volume: 176 Pages: 255-260

    • DOI

      10.1016/j.scienta.2014.07.019

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Transcriptome analysis of flower receptacles of the European pear (Pyrus communis L.) 'La France' and its giant fruit sport using next-generation sequencing technology.2014

    • Author(s)
      Nashima K., Terakami S., Nishitani C., Yamamoto T., Habu T., Takahashi H., Nakazono M., Isuzugawa K., Hanada T., Takashina T., Matsumoto S., Otagaki S., Mori H., Oikawa A. and Shiratake K.
    • Journal Title

      J. Hortic. Sci. Biotech.

      Volume: 89 Pages: 293-300

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] Genetic relationships among some persimmon rootstocks and their influence on scion tree growth2015

    • Author(s)
      Hu M.J., Zhang P.X., Chen L., Luo Z.R., Zhang Q.L. and Shiratake K.
    • Organizer
      平成27年度園芸学会春季大会
    • Place of Presentation
      千葉大学
    • Year and Date
      2015-03-28 – 2015-03-29
  • [Presentation] Update of the KEGG database and the KaPPA-View 4 KEGG system of grape and multi-omics study of grape berry skin2015

    • Author(s)
      Katsuhiro Shiratake, Mami Suzukia Ryo Nakabayashib Yoshiyuki Ogatac Nozomu Sakuraid Toshiaki Tokimatsu, Susumu Goto and Kazuki Saito
    • Organizer
      2nd Plant Genomics Congress Asia
    • Place of Presentation
      Kuala Lumpur
    • Year and Date
      2015-03-19 – 2015-03-20
  • [Presentation] プロテオミクスによるセイヨウナシ果実成長における代謝のプロファイルと糖蓄積に関わるトランスポーターの同定2014

    • Author(s)
      ロイシャ シュテファン,森本玲奈,深尾陽一朗,白武勝裕
    • Organizer
      平成26年度園芸学会秋季大会
    • Place of Presentation
      佐賀大学
    • Year and Date
      2014-09-27 – 2014-09-29
  • [Presentation] タイプ2赤果肉リンゴ品種・系統ごとの着色関連遺伝子群の発現パターン2014

    • Author(s)
      佐藤秀人,太田垣駿吾,阿部和幸,岡田和馬,小松宏光,前島勤,白武勝裕,松本省吾
    • Organizer
      平成26年度園芸学会秋季大会
    • Place of Presentation
      佐賀大学
    • Year and Date
      2014-09-27 – 2014-09-29
  • [Presentation] 異なる二次代謝産物蓄積様式を示すブドウ培養細胞の性状解析2014

    • Author(s)
      戸田奈津実,松本省吾,白武勝裕,太田垣 駿吾
    • Organizer
      平成26年度園芸学会秋季大会
    • Place of Presentation
      佐賀大学
    • Year and Date
      2014-09-27 – 2014-09-29
  • [Presentation] プロテオミクスによるブドウの新規アントシアニントランスポーターの探索2014

    • Author(s)
      阪本浩嗣, 深尾陽一朗郎, 太田垣駿吾, 松本省吾, 白武勝裕
    • Organizer
      第32回日本植物細胞分子生物学会大会・シンポジウム
    • Place of Presentation
      岩手大学
    • Year and Date
      2014-08-21 – 2014-08-22
  • [Presentation] トマトのゲノムデータベースおよびESTデータベースにおけるABCトランスポーターの探索と発現解析果実の成長と品質に関わるトランスポーターの探索 -トマトにおけるゲノムワイド解析およびセイヨウナシとブドウにおけるマルチオミクス-2014

    • Author(s)
      白武勝裕,阪本浩嗣,川崎智世,Stefan Reuscher,秋山真仁,水野彩夏,鈴木真実,牧野治子,森本玲奈,太田垣駿吾
    • Organizer
      第9回トランスポーター研究会年会
    • Place of Presentation
      名古屋市立大学
    • Year and Date
      2014-06-14 – 2014-06-15
    • Invited
  • [Presentation] プロテオミクスによるブドウのを用いた新規アントシアニントランスポーターの探索2014

    • Author(s)
      阪本浩嗣, 深尾陽一朗郎, 太田垣駿吾, 松本省吾, 白武勝裕
    • Organizer
      第9回トランスポーター研究会年会
    • Place of Presentation
      名古屋市立大学
    • Year and Date
      2014-06-14 – 2014-06-15

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi