• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

大規模ゲノム情報と自殖F2集団を利用したナシ育種の効率化と新規優良品種の育成

Research Project

Project/Area Number 24380022
Research InstitutionTottori University

Principal Investigator

板井 章浩  京都府立大学, 生命環境科学研究科(系), 教授 (10252876)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 児玉 基一朗  鳥取大学, 農学部, 教授 (00183343)
村山 秀樹  山形大学, 農学部, 教授 (40230015)
山本 俊哉  国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, その他部局等, その他 (60355360)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2017-03-31
Keywordsマーカー育種 / 病害罹病性 / 果実形質 / QTL解析
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、ニホンナシXセイヨウナシ自殖F2集団を材料にして、研究代表者および分担者が次世代シーケンサーにより取得したニホンナシおよびセイヨウナシのESTおよびゲノム配列、またリンゴゲノム情報および新たに公開されたセイヨウナシの大規模ゲノム情報を利用して、セイヨウナシで特に問題となっているブラウンスポット病の罹病性遺伝子座、そしてセイヨウナシ果実の有する単為結果性などの有用形質に関するマーカー開発を行い、今後の新品種開発に役立てることを目的として実験を行った。今年度は昨年度に引き続きは、 ‘おさ二十世紀’X‘マックスレッドバートレット’のF2集団約100個体を用いて、集団で適応可能なのSSRマーカーの数を増やして、これらを用いて、連鎖地図作成を行った。セイヨウナシBrown spot病罹病性の遺伝子座のQTL解析を行った。結果、セイヨウナシBrown spot病罹病性については、高度罹病性、中度罹病性、抵抗性が1:2:1に分離し、罹病性が単一の優性の遺伝子に支配されていることを改めて確認した。さらに罹病性遺伝子座の座乗位置を絞ることができた。また赤星病についてもQTL解析を行ったが、連鎖するSSRマーカーは得られなかった。また黒星病抵抗性および赤色果色集団育成の為に‘おさ二十世紀’X‘紅梨’のF1および自殖F2集団の育成を今年度も行った。またセイヨウナシの有する単為結果性をについて、これまでにRNA-seqシークエンス解析を引き続き行い、単為結果処理で増減する転写因子をコードする遺伝子を選抜したが、その中で発現が減少する転写因子ファミリーの遺伝子は落果処理区に強い発現を示し、単為結果による着果と強い関連が見られた

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

昨年度研究代表者が異動したことに伴い、新しい研究体制の立ち上げに時間を要し、実験および解析が当初の予定より進んでいない。

Strategy for Future Research Activity

新しい体制にて、マーカーを拡張するとともに集団の解析個体数も増やして解析を進めて行く。

Causes of Carryover

研究代表者の異動に伴い、予定していた計画が進まず執行できなかった。

Expenditure Plan for Carryover Budget

予定してたナシ連鎖地図の作製研究に残額を利用する。

  • Research Products

    (8 results)

All 2016 2015

All Journal Article (5 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 5 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] alidation of molecular markers associated with fruit ripening day of Japanese pear (Pyrus pyrifolia Nakai) using variance components.2016

    • Author(s)
      Nishio, S.
    • Journal Title

      Scientia Horticulturae

      Volume: 199 Pages: 9-14

    • DOI

      doi:10.1016/j.scienta.2015.12.032

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Genomics of pear and other Rosaceae fruit trees.2016

    • Author(s)
      Yamamoto, T.
    • Journal Title

      Breeding Science

      Volume: 66 Pages: 148-159

    • DOI

      doi: 10.1270/jsbbs.66.148

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Fine mapping of the gene for susceptibility to black spot disease in Japanese pear (Pyrus pyrifolia Nakai).2016

    • Author(s)
      Terakami, S.
    • Journal Title

      Breeding Science

      Volume: 66 Pages: 271-280

    • DOI

      doi: 10.1270/jsbbs.66.271

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Comparison of the expression of chlorophyll-degradation-related genes during ripening between stay-green and yellow-pear cultivars.2015

    • Author(s)
      Charoenchongsuk, N
    • Journal Title

      Scientia Horticulturae

      Volume: 181 Pages: 89-94

    • DOI

      doi:10.1016/j.scienta.2014.10.005

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Genetic mapping and pyramiding of two new pear scab resistance QTLs2015

    • Author(s)
      Perchepied, L.
    • Journal Title

      Molecular Breeding

      Volume: 35 Pages: 197

    • DOI

      DOI 10.1007/s11032-015-0391-5

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] ナシ果実成熟期の ACC 合成酵素遺伝子 (PpACS1) のプロモーター領域のメチル化解析2015

    • Author(s)
      板井章浩
    • Organizer
      植物化学調節学会
    • Place of Presentation
      東京大学
    • Year and Date
      2015-10-23 – 2015-10-25
  • [Presentation] ナシブラウンスポット病罹病性遺伝子座のマッピング2015

    • Author(s)
      友松康一
    • Organizer
      園芸学会
    • Place of Presentation
      徳島大学
    • Year and Date
      2015-09-26 – 2015-09-27
  • [Presentation] セイヨウナシACC合成酵素遺伝子(PcACS1)の低温誘導性発現メカニズムの解析2015

    • Author(s)
      藤井美希
    • Organizer
      園芸学会
    • Place of Presentation
      徳島大学
    • Year and Date
      2015-09-26 – 2015-09-27

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi