2015 Fiscal Year Annual Research Report
カイコ休眠ホルモン作用時から休眠開始遺伝子pnd発現までを結ぶ分子機構の解明
Project/Area Number |
24380033
|
Research Institution | Nagoya University |
Principal Investigator |
柳沼 利信 名古屋大学, 生命農学研究科, 名誉教授 (60135332)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
新美 輝幸 基礎生物学研究所, 大学共同利用機関等の部局等, 教授 (00293712)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 昆虫分子生理学 / 蚕糸学 / カイコ胚休眠 / 休眠ホルモン / 休眠開始遺伝子 / 遺伝子発現調節 / シグナル伝達 |
Outline of Annual Research Achievements |
カイコの胚休眠は神経ペプチドホルモン(休眠ホルモン)によって誘導される。休眠ホルモンは、食道下神経節の神経分泌細胞で合成され、側心体-アラタ体連合体を経て、血液中に分泌され、蛹中期の発育卵巣に作用するが、ただちに休眠を引き起こすわけではない。実際の休眠は、休眠ホルモン・シグナルを受容した卵が産み落とされ、受精後の胚発育の初期段階、胚の両端の肥大化・中胚葉分節化直後に休眠が開始される。産卵後2~3日後である。休眠の開始に関わる遺伝子としてpnd(pigmented and nondiapausing egg)遺伝子を単離しているので、休眠ホルモン・シグナル受容からpnd遺伝子発現を結ぶ系を明らかにすることが急務となった。まず、インスリン・シグナル系が関与するかどうかを中心に検討を加えた。(1)単離したカイコinsulin-like peptideに対するウサギ抗血清を作製し、特異性を改良するために、ペプチドカラムで精製するとともに、キャリアータンパク質に対して吸収を試みた。(2)インスリン・シグナル伝達系、インスリン(インスリン様ペプチド)→インスリン受容体→→PI3K→→Akt→→FOXOの系で明らかにされている市販の各阻害剤および各活性化剤を、非休眠性卵および休眠性卵に注射し、休眠の誘導および休眠の回避が認められるかを検討した。(3)In vitroにおいてinsulin-like peptideのmRNAを合成し、休眠性卵に注射し、休眠回避が認められるかを検討した。(4)休眠卵産生蛹から食道下神経節を除去した区と未処理区の完成卵からRNAを調製したマイクロアレイ解析に加え、産卵後の休眠開始に至る卵から、また人工的に休眠回避した卵から調製したRNAを用いたマイクロアレイ解析、さらに産卵2日後から低温に処理した卵から経日的にRNAを調製したマイクロアレイ解析を進めた。
|
Research Progress Status |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(2 results)