2014 Fiscal Year Annual Research Report
次世代リモートセンシングデータによる高精度な森林バイオマス推定方法の確立
Project/Area Number |
24380077
|
Research Institution | Shinshu University |
Principal Investigator |
加藤 正人 信州大学, 学術研究院農学系, 教授 (40345757)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
大地 純平 山梨県森林総合研究所, 経営機械科, 研究員 (00536279)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | 森林資源 / リモートセンシング / 森林計測 / バイオマス |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、次世代リモートセンシング技術として、同一対象地を高分解能人工衛星、航空機、自動空撮UAVによる撮影高度の異なるセンシングデータを用いて、オリジナル技術を針葉樹人工林や天然林に適用し、市町村に提供・検証することで、高精度な森林バイオマスの推定方法を確立する。 平成26年度は多様な林相を持つ信州大学農学部演習林のヒノキ、スギ、アカマツ、カラマツの針葉樹人工林について、高分解能人工衛星、航空機、自動空撮UAVから多段階センシングデータから、研究代表者が開発したアルゴリズムを用いて、それぞれのデータから高精度な単木樹冠抽出を行い、樹種別の立木位置と本数画像を作成した。南箕輪村の村有林のヒノキ、アカマツ林でも同様に取り組み、比較・検証した結果、いずれのデータも85%以上の画像からの抽出精度と、実用化目標の80%以上を確保した。 バイオマスの算定因子で、樹高は重要であるが、地上と空からの光学センサでは樹高の直接測定は困難である。一方、樹高など地形や建物などの三次元計測可能なレーザセンシングが日本においても急速に普及してきた。そこで、レーザセンシング分野で世界最先端のフィンランド国測地学研究所と学術交流協定を結び、第一人者であるHyyppa教授とバイオマス算定技術の共同研究を開始した。相互に相手機関を訪問し、国際シンポジウムを企画して相手機関で講演した。 研究成果は、書籍としてレーザーとレーダーによる森林リモートセンシングの国際テキストに共同執筆者として参加した。Tyalar&Francisから2015年度に出版予定である。学会発表は樹齢350年のヒノキ天然林の森林バイオマス研究で、北海道大学で開催された第125回日本森林学会で口頭発表した。
|
Research Progress Status |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Causes of Carryover |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(9 results)
-
-
-
-
-
[Book] Remote Sensing of Forests From Lidar and Radar2015
Author(s)
Juha Hyypp, Mika Karjalainen, Xinlian Liang, Anttoni Jaakkola, Xiaowei Yu, Mike Wulder, Markus Hollaus, Joanne C. White, Mikko Vastaranta, Kirsi Karila, Harri Kaartinen, Matti Vaaja, Ville Kankare, Antero Kukko, Markus Holopainen, Masato Katoh
Total Pages
600
Publisher
TAYLOR & FRANCIS
-
-
-
-