• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

ナラ枯れによる基盤種喪失が森林生物相および生態系サービスに与える影響

Research Project

Project/Area Number 24380084
Research InstitutionForestry and Forest Products Research Institute

Principal Investigator

柴田 銃江  国立研究開発法人 森林総合研究所, 企画部, 研究調査官 (10343807)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中静 透  東北大学, 生命科学研究科, 教授 (00281105)
上野 満  山形県森林研究研修センター, その他部局等, 研究員 (00502585)
齊藤 正一  山形県森林研究研修センター, その他部局等, 主幹 (80502583)
八木橋 勉  国立研究開発法人 森林総合研究所, 東北支所, グループ長 (00353889)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2016-03-31
Keywordsナラ枯れ / 森林生態 / 食物網構造 / 森林保全
Outline of Annual Research Achievements

様々な動物の餌資源であり、木質エネルギーとしても再評価されつつあるナラ類は、広葉樹二次林の生態系機能を支える基盤種である。近年、全国各地でナラ枯れが発生し、自然環境や生態系サービスの重大な劣化が危惧されるが、その実態を把握した例はほとんどない。そこで、本研究では、森林の組成構造変化を基軸にして、ナラ枯れによる基盤種喪失が森林生物相や木材供給サービスに与える影響を明らかにすることを目的とする。

ナラ枯れ被害度と経過年数を組み合わせた調査林分において森林植生と森林生物相を比較した。その結果、いくつかの生物において、ナラ枯れによる森林の組成構造の変化を通じて低次から高次栄養段階生物に波及することがわかった。具体的には、ナラ枯れで大きく林冠疎開した林分ほど代表的な低木種の1つであるリョウブの植被率が増え、リョウブの増加に伴ってこれを食草とするキンモンガ個体数が増加していた。そして、キンモンガなどの鱗翅目の幼虫を多く捕食する鳥類(ホオジロ、シジュウカラ、ヤマガラ)の出現数が多い傾向にあった。一方、体毛の炭素・窒素の安定同位体分析によって野ネズミの食性変化をみたところ、ヒメネズミではナラ枯れ被害度や経過年数による変化は認められなかったが、アカネズミでは被害発生から10~20年経過した古いナラ枯れ林分ほど植物食に偏る傾向がみられた。このように、ナラ枯れが森林生物に与える影響は、その採餌特性を反映して異なると考えられた。そして、種類によっては影響が長期化することが予想された。

Research Progress Status

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Causes of Carryover

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Expenditure Plan for Carryover Budget

27年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (7 results)

All 2016 2015

All Journal Article (5 results) (of which Acknowledgement Compliant: 2 results,  Peer Reviewed: 3 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] ナラ枯れ被害終息後の林分における鳥類群集の推移2016

    • Author(s)
      斉藤正一、八木橋 勉、高橋 文、柴田銃江、中静 透
    • Journal Title

      東北森林科学会誌

      Volume: 21(1) Pages: 11-17

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ナラ枯れ被害終息後の林分における更新の可能性と生物群集への波及2016

    • Author(s)
      斉藤正一 、八木橋勉、高橋 文、上野 満、柴田銃江、中静 透
    • Journal Title

      東北森林科学会誌

      Volume: 21(2) Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ナラ枯れ被害終息後の林分における昆虫相2016

    • Author(s)
      斉藤正一、高橋文、上野満、柴田銃江、八木橋勉、中静透
    • Journal Title

      山形県森林研究研修センター研究報告

      Volume: 33 Pages: 印刷中

  • [Journal Article] 山形県における広葉樹二次林の林分構造と更新状況2015

    • Author(s)
      上野 満、斉藤正一
    • Journal Title

      山形県森林研究研修センター研究報告

      Volume: 32 Pages: 14-24

    • Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] ナラ枯れ被害終息後の林分における植物遺体と土壌動物相の推移2015

    • Author(s)
      斉藤正一、上野 満、柴田銃江、八木橋 勉、中静 透
    • Journal Title

      東北森林科学会誌

      Volume: 20(2) Pages: 54-59

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] コナラ種子形質(種子サイズ,タンニン含有率)における樹木個体間変異と個体内変異2016

    • Author(s)
      島田卓哉、高橋明子、柴田銃江
    • Organizer
      日本生態学会大会
    • Place of Presentation
      東北大学(仙台市)
    • Year and Date
      2016-03-21 – 2016-03-24
  • [Presentation] ナラ枯れ被害跡の林分での土壌動物と鳥類群集の変化2015

    • Author(s)
      斉藤正一、上野 満、高橋 文、柴田銃江、八木橋勉
    • Organizer
      東北森林科学会第20回大会
    • Place of Presentation
      東京エレクトロンホール宮城(仙台市)
    • Year and Date
      2015-08-27 – 2015-08-28

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi