• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

タンニンと糖を用いた安全・安心な木材接着技術の開発

Research Project

Project/Area Number 24380094
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

梅村 研二  京都大学, 生存圏研究所, 准教授 (70378909)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywordsタンニン / スクロース / 天然接着剤 / パーティクルボード
Outline of Annual Research Achievements

本年度は、プレス温度やプレス時間がボード物性に及ぼす影響を明らかにするとともに、タンニン・スクロース接着剤の硬化特性を評価した。
【実験方法】
昨年度の結果に基づき、タンニンとスクロースの比率は25:75とし、接着剤添加率は30および40wt%とした。接着剤を調製後、木材チップに噴霧塗布し、一旦乾燥後、マットを成形してホットプレスを行った。その際、プレス温度を160~220℃、プレス時間を5~15分と条件を変えて製造した。ボードサイズは30×30×0.9cm、目標密度0.8g/cm3とした。得られたボードの物性は、JIS A5908に準拠した曲げ試験、剥離試験、吸水厚さ膨張率試験の他、促進劣化試験により評価した。接着剤の硬化特性はDSC、TGA、FT-IRにより検討した。また、タンニンとスクロースの比率25:75について、220℃のオーブンで1~20分熱処理した硬化物を沸騰水中で4時間処理し、不溶化率を算出した。
【結果】
プレス時間を10分として熱圧温度の影響を検討したところ、熱圧温度が高くなるにつれて物性も向上する傾向が認められた。接着剤添加率40wt%、熱圧温度220℃で製造したボードが最も物性に優れ、平均MORは21.9MPaを示し、JIS18タイプの基準値に匹敵した。この結果をもとに、熱圧温度を220℃として熱圧時間を変えたところ、10分の熱圧時間で製造したボードが最も優れた物性を示すことが分かった。DSCやTGA測定の結果、タンニンとスクロースの反応は、200℃以上で起こることが確認され、不溶化率測定では5分以降で急激な不溶化が起こることが観察された。これらの結果は、ボードの最適製造条件を支持する結果であった。また、FT-IRの結果よりフラン環の生成が確認された。
本年度得られた研究成果は国際シンポジウムで発表するとともに、国際誌に投稿し掲載された。

Research Progress Status

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Causes of Carryover

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Expenditure Plan for Carryover Budget

26年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (5 results)

All 2015 2014

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Investigation of a New Natural Particleboard Adhesive Composed of Tannin and Sucrose. 2. Effect of Pressing Temperature and Time on Board Properties, and Characterization of Adhesive2015

    • Author(s)
      Zhongyuan Zhao, Kenji Umemura
    • Journal Title

      BioResources

      Volume: 10 Pages: 2444-2460

    • DOI

      10.15376/biores.10.2.2444-2460

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Investigation of a new natural particleboard adhesive composed of tannin and sucrose2014

    • Author(s)
      Zhongyuan Zhao, Kenji Umemura
    • Journal Title

      Journal of Wood Science

      Volume: 60 Pages: 269-277

    • DOI

      10.1007/s10086-014-1405-3

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] Comparison of adhesiveness of tannin and sucrose adhesive with and without citric acid2015

    • Author(s)
      Zhongyaun Zhao, Kenji Umemura
    • Organizer
      International Symposium on Wood Science and Technology 2015
    • Place of Presentation
      Tokyo, Japan
    • Year and Date
      2015-03-15 – 2015-03-17
  • [Presentation] Effects of pressing temperature and pressing time on mechanical properties of the particleboard bonded with tannin and sucrose2014

    • Author(s)
      Zhao Zhongyuan, Kenji Umemura
    • Organizer
      The 5th World Congress on Adhesion and Related Phenomena
    • Place of Presentation
      Nara, Japan
    • Year and Date
      2014-09-07 – 2014-09-11
  • [Presentation] Effects of the Ratio and Resin Content of a New Natural Adhesive Composed of Tannin and Sucrose2014

    • Author(s)
      Zhao Zhongyuan, Kenji Umemura
    • Organizer
      The 3rd Forest Science Forum and the 12th Pacific Rim Bio-Based Composites Symposium
    • Place of Presentation
      Beijing, China
    • Year and Date
      2014-06-04 – 2014-06-07

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi