• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

多成分複合体としての木材の熱分解分子機構

Research Project

Project/Area Number 24380095
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

河本 晴雄  京都大学, エネルギー科学研究科, 准教授 (80224864)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 坂 志朗  京都大学, エネルギー科学研究科, 教授 (50205697)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2016-03-31
Keywords木質科学 / バイオマス / 熱分解 / 分子機構 / セルロース / ヘミセルロース / リグニン / 相互作用
Research Abstract

木材の細胞壁は、セルロース微結晶をヘミセルロースとリグニンからなるマトリックスがとりまく多層構造をとる。また、セルロースも均質ではなく、微結晶間に結晶性の低い部分が存在するとともに、微結晶の繊維方向の一方に還元性末端が存在する。このようなことから、本研究では、まず、マトリックス中でのリグニンとヘミセルロースとの相互作用とセルロースの不均質性に着目した研究を個別に進め、これらの機構がある程度明らかになった時点で、マトリックスとセルロースとの総合作用を加味した熱分解機構について検討する。
本年度は、まず、リグニンとヘミセルロースよりなるマトリックスの熱分解機構に関する基礎研究として、リグニン2量体モデル化合物のラジカル連鎖機構における、水素引き抜きに対するプロパン側鎖Cα、Cβ、Cγの反応性についてその後のラジカル連鎖反応経路とともに検討した。その結果、C-H結合の結合解離エネルギーよりもラジカルのアクセスビリティが重要であり、よりアクセスビリティの高いCγ―Hが優先して反応することが明らかになった。本結果は、ポリマーである天然リグニンではこのような反応性の差がより明確に作用していることを示唆し、この観点からヘミセルロースとの相互作用を検討することが重要であることが示唆された。
セルロースの不均質性の影響に関するものとして、セルロースの熱分解により、比較的低温においてまずDP200程度にまで重合度が低下することが知られているが、その過程で還元性末端が生成することが明確に示された。また、還元性末端はセルロースの熱分解が顕著になる300℃より低温の160~230℃の温度域で熱分解反応を開始し、これによりセルロースが活性化されることが明らかになった。すなわち、セルロースは微結晶の外側から活性化されながら不均質に熱分解されることが明らかになった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究課題では、マトリックスにおけるリグニンとヘミセルロース間での相互作用及びマトリックスとセルロースとの相互作用を解明することで、木材の熱分解機構を分子レベルで解明しようとしているが、現在までに、リグニンとヘミセルロース間での相互作用の際にキーとなるリグニンサイドの熱分解分子機構がかなりのレベルにまで明らかになってきている。また、セルロースの不均質性に起因する熱分解機構についてもその具体的な分子機構を提案するに至っている。このように、研究目的の達成に向けて研究は順調に進展していると言える。

Strategy for Future Research Activity

研究の実施計画に沿って、研究を継続して進める。リグニンとヘミセルロースとの相互作用については、高分子リグニンモデルとヘミセルロースを用いた研究を進める。さらにセルロースとの相互作用へと研究を進める。なお、これらの研究において本科研費で導入した赤外線顕微鏡を効果的に使用する。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

実験の予定を少し変更したため、今年度に使用する額が少なくなったため。
実験の変更に対応したことにより生じた簡単な装置を試作するための経費として使用する予定。

  • Research Products

    (15 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (9 results) (of which Invited: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] What is Active Cellulose in Pyrolysis? An Approach based on Reactivity of Cellulose Reducing End2014

    • Author(s)
      Matsuoka, S., Kawamoto, H. and Saka S.
    • Journal Title

      J. Anal. Appl. Pyrolysis

      Volume: 106 Pages: 138-146

    • DOI

      10.1016/j.jaap.2014.01.011

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Mechanisms for the Formation of Monomers and Oliglmers During the Pyrolysis of a Softwood Lignin2014

    • Author(s)
      Kotake, T, Kawamoto, H., Saka, S.
    • Journal Title

      J. Anal. Appl. Pyrolysis

      Volume: 105 Pages: 309-316

    • DOI

      10.1016/j.jaap.2013.11.018

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Pyrolysis Reactions of Coniferyl Alcohol as a Model of the Primary Structure Formed During Lignin Pyrolysis2013

    • Author(s)
      Kotake, T, Kawamoto, H., Saka, S.
    • Journal Title

      J. Anal. Appl. Pyrolysis

      Volume: 104 Pages: 573-584

    • DOI

      10.1016/j.jaap.2013.05.011

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Influence of Hydroxyl Group Configuration on Pyrolytic Formation of 1,6-Anhydrohexopyranoses From Various Hexoses: An Experimental And Theoretical Study2013

    • Author(s)
      Matsuoka, S., Kawamoto, H. and Saka S.
    • Journal Title

      J. Anal. Appl. Pyrolysis

      Volume: 103 Pages: 300-306

    • DOI

      10.1016/j.jaap.2012.08.008

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Thermal Reactivities of Non-Reducing Sugars in Polyether -Role of Intermolecular Hydrogen Bondings in Pyrolysis2013

    • Author(s)
      Kawamoto, H., Ueno, Y. and Saka S.
    • Journal Title

      J. Anal. Appl. Pyrolysis

      Volume: 103 Pages: 287-292

    • DOI

      10.1016/j.jaap.2012.08.009

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 熱分解におけるリグニンの低分子化とそれを阻害する分子機構2014

    • Author(s)
      河本晴雄、小竹毅郎、坂 志朗
    • Organizer
      第64回日本木材学会大会
    • Place of Presentation
      松山
    • Year and Date
      20140313-20140315
  • [Presentation] 気相中でのレボグルコサンの熱分解反応機構2014

    • Author(s)
      福留明日香、河本晴雄、坂 志朗
    • Organizer
      第64回日本木材学会大会
    • Place of Presentation
      松山
    • Year and Date
      20140313-20140315
  • [Presentation] 加熱速度がセルロース熱分解における分解物の沸騰温度に及ぼす影響2014

    • Author(s)
      庄司妙子、河本晴雄、坂 志朗
    • Organizer
      第64回日本木材学会大会
    • Place of Presentation
      松山
    • Year and Date
      20140313-20140315
  • [Presentation] 側鎖からの水素引抜によるリグニンラジカル連鎖β-エーテル開裂機構の検討2013

    • Author(s)
      松田佳子、河本晴雄、坂 志朗
    • Organizer
      第58回リグニン討論会
    • Place of Presentation
      高松
    • Year and Date
      20131112-20131113
  • [Presentation] セルロース熱分解における1,6-無水糖生成機構2013

    • Author(s)
      河本晴雄、松岡聖二、坂 志朗
    • Organizer
      セルロース学会第20回年次大会
    • Place of Presentation
      宇治
    • Year and Date
      20130718-20130719
  • [Presentation] セルロース系バイオマスのガス化中間体としてのレボグルコサンの気相中での熱分解反応機構2013

    • Author(s)
      福留 明日香、河本晴雄、坂 志朗
    • Organizer
      セルロース学会第20回年次大会
    • Place of Presentation
      宇治
    • Year and Date
      20130718-20130719
  • [Presentation] Hydrogen bonding promotes pyrolytic reactions of carbohydrate pyrolysis2013

    • Author(s)
      Kawamoto, H.
    • Organizer
      21st European Biomass Conference & Exhibition.
    • Place of Presentation
      Copenhagen
    • Year and Date
      20130603-20130607
  • [Presentation] Molecular mechanisms in pyrolytic formation of monomers/oliglmers from lignin2013

    • Author(s)
      Kawamoto, H., Kotake, T., Saka, S.
    • Organizer
      21st European Biomass Conference & Exhibition.
    • Place of Presentation
      Copenhagen
    • Year and Date
      20130603-20130607
  • [Presentation] リグニン熱分解における低分子化とそれを阻害する分子機構

    • Author(s)
      河本晴雄
    • Organizer
      第254回生存圏シンポジウム(第4回生存圏熱帯林人工林フラッグシップシンポジウム)
    • Place of Presentation
      京都
    • Invited
  • [Book] 第4章 5リグニンの熱分解による化学物質 in 「リグニン利用の最動向」2013

    • Author(s)
      河本晴雄
    • Total Pages
      8
    • Publisher
      シーエムシー出版

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi