• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

船底防汚塗料候補物質含ハロゲン化合物の酵素反応による合成

Research Project

Project/Area Number 24380112
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

沖野 龍文  北海道大学, 地球環境科学研究科(研究院), 准教授 (30280910)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 松田 冬彦  北海道大学, 地球環境科学研究科(研究院), 教授 (10219446)
梅澤 大樹  北海道大学, 地球環境科学研究科(研究院), 准教授 (20503618)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2016-03-31
Keywords付着阻害 / タテジマフジツボ / 紅藻 / ブロモペルオキシダーゼ / ブロモアレン / キプリス / マギレソゾ
Outline of Annual Research Achievements

トリテルペノイドであるチルシフェロールを生産するマギレソゾLaurencia saitoiの次世代シークエンサー(NGS)によるRNAseq解析から、網羅的に遺伝子配列を取得した。これまで得られている別種のソゾの遺伝子配列情報との比較から、特有の生合成酵素を見いだすという試みは、混在する微細紅藻由来の遺伝子などにより非常に困難であった。しかしながら、前年度得られたバナジウム依存性ブロモペルオキシダーゼの配列に加えて、別の同酵素の配列が得られた。これは、既に報告しているウラソゾ由来LnVBPOに類似していた。ウラソゾとマギレソゾでは配列の差が大きい酵素が存在しているのではなく、どちらも配列の差が大きい2組の酵素が存在することが判明した。
前年度に作製した組換えLsVBPOの精製条件を検討し、モノクロロジメドンによる臭素化活性試験において、より活性の高いタンパク質の精製に成功した。それでも、ウラソゾの酵素に比べると活性は低い。また、他の海藻由来のVBPOがpH 6~7で最大活性を示すのに対して、LsVBPOはpH 8で最大活性を示した。合成されたスクワレンエポキシドの供与を受け、ミツデソゾ、ウラソゾ、マギレソゾVBPO組み換えタンパク質を用いて反応させた。その結果、3種の酵素で反応性の違いが示唆され、種間や立体配置における反応性の違いを精査する必要があると考えられた。
ハチジョウジマレンの全合成を目指して、13工程を経てβ-ヒドロキシケトンを合成し、その後ハチジョウジマレン骨格を合成するための反応を検討した。

Research Progress Status

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Causes of Carryover

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Expenditure Plan for Carryover Budget

27年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (3 results)

All 2016 2015

All Presentation (3 results)

  • [Presentation] 紅藻マギレソゾLaurencia saitoi由来ブロモペルオキシダーゼの臭素付加反応2016

    • Author(s)
      正木志良、金子賢介、小林大毅、石川高史、西川慶祐、森本善樹、鷲尾健司、森川正章、沖野龍文
    • Organizer
      日本農芸化学会2016年度大会
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター(札幌市)
    • Year and Date
      2016-03-30
  • [Presentation] 紅藻ミツデソゾ(Laurencia okamurae)由来ブロモペルオキシダーゼの性状解析2016

    • Author(s)
      石川高史・金子賢介・湯暁蓉・鷲尾健司・森川正章・沖野龍文
    • Organizer
      化学系学協会北海道支部2016年冬季研究発表会
    • Place of Presentation
      北海道大学(札幌市)
    • Year and Date
      2016-01-19
  • [Presentation] Natural products as antifouling strategy - the case of compounds from organisms of the Red Sea2015

    • Author(s)
      Petitbois, Julie; Abdel-Lateff, Ahmed; Alarif, Walied M.; Ayyad, Seif-Eldin N.; Al-Lihaibi, Sultan S.; Yoshimura, Erina; Nogata, Yasuyuki; Okino, Tatsufumi
    • Organizer
      第4回ワークショップ「船底塗料と海洋環境に関する最新の話題」
    • Place of Presentation
      函館市国際水産・海洋総合研究センター(北海道函館市)
    • Year and Date
      2015-09-17

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi