2012 Fiscal Year Annual Research Report
フグ毒のMRI三次元イメージング動態解析とフグ毒化関連分子の解明
Project/Area Number |
24380116
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Research Institution | Tokyo University of Marine Science and Technology |
Principal Investigator |
長島 裕二 東京海洋大学, 海洋科学技術研究科, 教授 (40180484)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
渡部 終五 東京大学, 農学生命科学研究科, 特任教授 (40111489)
永井 慎 岐阜医療科学大学, 保健科学部, 講師 (30460497)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | フグ / フグ毒 / MRIイメージング / 遺伝子 / 結合タンパク質 |
Research Abstract |
フグの毒化機構を、フグ毒テトロドトキシン(TTX)の体内動態と毒化に関与する機能性分子から解明するため、以下の項目を実施した。 1)高磁場MRIU三次元イメージング法によるTTXの体内動態解析:平成24年度は、高磁場MRI三次元イメージング法によるTTX可視化検出法の開発に取り組んだ。無毒の養殖トラフグにTTX溶液を筋肉内に強制投与して、投与6時間後に水槽から取り上げたものと、TTX溶液の代わりに生理食塩水を投与した対照区を用意して、TTXが高濃度に蓄積する肝臓を中心に、高磁場MRI三次元イメージングを行い、TTXの最適測定条件を決定した。また、画像解析法を検討した結果、通常の合成スムージング法よりも特徴検出処理法がトラフグ肝臓におけるTTXを高感度に検出できることを明らかにした。 2)フグ毒化関連分子の特定と機能解析:玄界灘で漁獲した天然トラフグを、肝臓の毒性を指標に"無毒"および"有毒"個体に分け、肝臓の遺伝子発現レベルをマイクロアレイで調べた。有毒肝臓では、248遺伝子の発現レベルが無毒肝臓に比べて有意に増大し、430遺伝子の発現レベルは有意に減少していた。パスウェイ解析の結果、有毒肝臓では脂質やエネルギー代謝に関わる遺伝子群が有意に発現増大していることがわかった。TTX結合タンパク質解析を行うため、TTXをリガンドとするTTXアフィニティー磁性ビーズの作製のためのカップリング条件を検討した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
トラフグにおけるTTXの分布を高磁場MRI三次元イメージング法で検出することができ、今後詳細なTTXの体内動態解析のために必要なTTXの最適測定条件を決定することができた。また、フグ毒化関連分子の特定と機能解析に関しても、マイクロアレイ解析で検出された有毒肝臓に発現増大する遺伝子群のパスウェイ解析を行った。 TTX結合タンパク質をスクリーニングするTTXアフィニティー磁性ビーズ作製のためのカップリング条件を検討した。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成24年度の成果に基づき、引き続き高磁場MRI三次元イメージング法によるTTXの体内動態解析とフグ毒化関連分子の特定と機能解析を行う。
|
Expenditure Plans for the Next FY Research Funding |
高磁場MRI三次元イメージング法によるTTX可視化検出法の開発に重点を置いたため、高磁場MRIによるTTXを投与したトラフグでのTTX体内動態測定が行わなかった。平成25年度に実施するため、経費の一部を次年度に繰り越した。
|
Research Products
(1 results)