• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

イムノバイオティクスの抗炎症性腸管細胞イントラネットの分子制御機構とその応用戦略

Research Project

Project/Area Number 24380146
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

北澤 春樹  東北大学, (連合)農学研究科(研究院), 准教授 (10204885)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 齋藤 忠夫  東北大学, (連合)農学研究科(研究院), 教授 (00118358)
麻生 久  東北大学, (連合)農学研究科(研究院), 教授 (50241625)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2016-03-31
Keywords畜産学 / 免疫学 / 微生物 / 食品 / 飼料 / 動物 / プロバイオティクス / イムノバイオティクス
Outline of Annual Research Achievements

【研究の背景と目的】人畜共通の炎症性腸疾患は、罹患率と治療用薬剤投与の急増により、甚大な経済的損失と健康危害を導き社会的大問題となっている。我々は、食経験豊富な腸管免疫活性型乳酸菌「イムノバイオティクス」の抗炎症能力を見出し、世界に先駆けて腸管パイエル板モデル培養系を構築した。本研究では、イムノバイオティクスによる家畜の健全育成とヒトの健康生活の飛躍的向上を目指し、構築したモデル培養系の発展的利用により、イムノバイオティクスによる抗炎症性腸管細胞イントラネットの分子制御機構を解明する。本年度は、昨年度までの研究成果を基礎として、さらに以下の成果が得られた。

【研究成果】本年度は、樹状細胞における取り込み機能と腸管上皮細胞を介する免疫機能発現の詳細についてインビトロにおいてさらに追究し、イムノバイオティクスの発展的評価を行うことができた。また、抗炎症性イムノバイオティクスのインビボ検証を行い、イムノバイオティクスの有用性について評価した。具体的には、1.イムノバイオティクスの樹状細胞による取り込み能の検証:透過型電子顕微鏡により、TLR2高認識性イムノバイオティクスのブタ樹状細胞における極めて高い取り込みが確認された。2.イムノバイティクスの樹状細胞における免疫調節機能:ブタ腸管パイエル板由来および末梢血単核球由来の樹状細胞において、炎症誘導に関わるサイトカインの発現調節が認められた。3.インビボにおける抗炎症機構の実証評価:抗炎症性イムノバイオティクスのインビボ検証により、ブタにおける経口投与により、インビボ評価指標による抗炎症性が確認された。
以上の結果から、イムノバイオティクスの免疫調節機構の全容解明に向け、ブタ樹状細胞による認識性と取り込み指標を抗炎症性評価系と合わせることでより詳細な抗炎症性腸管細胞イントラネットの分子制御機構の発展的解明が飛躍的に進むものと期待される。

Research Progress Status

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Causes of Carryover

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Expenditure Plan for Carryover Budget

27年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (6 results)

All 2016 2015 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Int'l Joint Research] CERELA-CONICET(アルゼンチン)

    • Country Name
      ARGENTINA
    • Counterpart Institution
      CERELA-CONICET
  • [Journal Article] Immunobiotic Bifidobacteria strains modulate rotavirus immune response in porcine intestinal epitheliocytes via pattern recognition receptor signaling.2016

    • Author(s)
      Ishizuka, T., J. Villena, H. Kitazawa et al.
    • Journal Title

      PLOS ONE

      Volume: 11(3):e0152416 Pages: 1-19

    • DOI

      doi.org/10.1371/journal.pone.0152416

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Draft Genome Sequence of Lactobacillus plantarum CRL1506, an immunomodulatory strain isolated from goat milk.2016

    • Author(s)
      Saavedra, L., H. Kitazawa, J. Villena et al.
    • Journal Title

      Genome Announc.

      Volume: 4(2):e00108-16 Pages: 1-2

    • DOI

      doi: 10.1128/genomeA.00108-16.

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] Immunobiotic Lactobacillus strains reduce small intestinal injury induced by intraepithelial lymphocytes after toll-like receptor 3 activation2015

    • Author(s)
      Hortensia Zelaya, Asuka Tada, Haruki Kitazawa, Julio Villena et al.
    • Organizer
      The First International Joint Meeting between the Latin American Society for Immunodeficiencies (LASID), the Argentinean Society for Immunology (SAI), and the French Society for Immunology (SFI)
    • Place of Presentation
      Buenos Aires, Argentina
    • Year and Date
      2015-11-18 – 2015-11-21
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ブタにおけるペプチドグリカン認識タンパク質ファミリーの発現とその調節2015

    • Author(s)
      飯田ひかる、麻生 久、齋藤忠夫、北澤春樹ら
    • Organizer
      日本畜産学会第120回大会
    • Place of Presentation
      酪農学園大学(北海道江別市)
    • Year and Date
      2015-09-11 – 2015-09-12
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 腸管免疫の抑制剤のスクリーニング方法2015

    • Inventor(s)
      北澤、麻生ら
    • Industrial Property Rights Holder
      (株)明治・東北大学
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特許第5852558号(P5852558)
    • Filing Date
      2015-12-11
    • Acquisition Date
      2016-02-03

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi