2012 Fiscal Year Annual Research Report
イヌジステンパーウイルス宿主域拡大因子の解明とその制御
Project/Area Number |
24380166
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Research Institution | Yamaguchi University |
Principal Investigator |
前田 健 山口大学, 共同獣医学部, 教授 (90284273)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
下島 昌幸 国立感染症研究所, ウイルス第一部, 室長 (10422411)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | 犬ジステンパーウイルス / SLAM / Nectin4 / 野生動物 / 単クローナル抗体 / 遺伝子型 / 飼育動物 / ELISA |
Research Abstract |
猫SLAM発現CRFK細胞の樹立に成功し、猫のSLIMもCDVのレセプターとして機能することを見出した。ネコ科動物もCDVに感染するとSL岨を介して感染が拡がることが確認された。 犬のNectin4発現細胞を作製し、CDVのレセプターとして機能することを確認した。 CDVのレセプター候補として考えられるDC-SIGNのクローニングと発現に成功した。現在レセプターとしての効果を確認中である。 新鮮分離株の幾つかは培養細胞に感染あるいは増殖しないことが確認され、新鮮分離株と継代株との比較が重要であることが確認された。 国内にこれまでに報告のない新規遺伝子型のCDVが存在することを証明し、国内に3種類の遺伝子型が存在することを明らかにした。 2012年に和歌山県の一部の地域でCDVの小規模流行があったことが確認され、ウイルスの分離にも成功した。 CDVの各種動物からの抗体検出系(ELISA)の樹立に成功し、犬、猫、アライグマ、タヌキ、イノシシ、シカ、サルではその検出系の有用性を確認した。これにより、多種類の動物から多くの検体をスクリーニングすることが可能となった。 大型ネコ科動物に緊急避難的に犬用CDVワクチンを接種し、その効果があることを確認した。 フェレットに対する攻撃試験を実施し、フェレットがCDVに高感受性であり、CDVの急性病態モデルとして有効であることを確認した。犬との併用により無症状から致死的までのCDVの様々な病態の再現が可能となった。 飼育施設で飼育されているサルにおいて、CDVに対する抗体を見出した。他のモルビリウイルスとの交差反応を解析中である。 CDVに対する6種類の単クローナル抗体を樹立に成功し、現在も性状解析中である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
1: Research has progressed more than it was originally planned.
Reason
疫学調査の継続、診断法の樹立、感染モデルの確立、ワクチンのない大型ネコ科動物への予防の試み、治療候補の単クローナル抗体の樹立など、確実に進展している。特に、新規遺伝子型のCDVの分離は画期的であると信じている。サルにおける抗体の存在も興味深い。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後もCDVの監視を続けていく必要がある。更には今後感染の拡大が懸念されるCDVに対する治療法の開発、予防法の開発に重点を向けていく予定である。
|
Research Products
(9 results)