• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

低酸素・低栄養微小環境で増殖する肥満細胞腫の生き残り機構の分子解析

Research Project

Project/Area Number 24380168
Research InstitutionTokyo University of Agriculture and Technology

Principal Investigator

田中 あかね  東京農工大学, (連合)農学研究科(研究院), 教授 (80418673)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岸本 海織  東京農工大学, (連合)農学研究科(研究院), 講師 (50588960)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords獣医学 / 腫瘍 / ストレス応答 / 低酸素
Research Abstract

伴侶動物臨床でよく遭遇する肥満細胞腫の分子標的療法有効率は20%程度に留まっており、未だにその制御は難しい。腫瘍は、拡大の過程で低酸素・低栄養の劣悪な微小環境にさらされる。本研究の目的は、肥満細胞腫が酸素および栄養飢餓でも生き残る理由を、ストレス応答や細胞内代謝から分子生物学的に解析することである。正常細胞では、微小環境の悪化や未熟なタンパク質蓄積により細胞死が誘導される。しかし、がん細胞は劣悪な環境でも細胞死から免れ、生存・増殖する。本研究では、低酸素・低栄養の微小環境における肥満細胞腫細胞の生き残りに重要な役割を果たす機構として、解糖系、オートファジー、小胞体ストレス応答に着目して解析を行っている。まずマウスの骨髄から誘導した正常な肥満細胞を低酸素環境で培養すると、血管新生誘導因子の産生が著しく亢進した。また培養中に酸素濃度を変化させると、脱顆粒が誘導された。また、IgE抗体で感作すると、オートファジーが誘導されるものの、脱顆粒後には顕著ではなくなることが示された。イヌの肥満細胞腫から分離した細胞を低酸素あるいは低栄養環境で培養すると、ピルビン酸キナーゼ活性が上昇することから、解糖系が活性化していることが示唆された。イヌ肥満細胞腫細胞では、通常培養環境でも、他の腫瘍系細胞に比べても解糖系が活性化していることがわかった。さらに、様々な動物種の腫瘍性肥満細胞株を細胞障害性化合物で刺激すると、小胞体ストレス応答が惹起されることが確認された。本年度の研究から、肥満細胞では、腫瘍化により、解糖系の活性化や商法対すとれる応答を利用して、劣悪環境でも生存・増殖する可能性が示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

これまで明らかにされていない肥満細胞のストレス応答機構や、腫瘍化した肥満細胞における生存・増殖維持機構を解析しており、当初の予定通り解糖系、小胞体ストレス、オートファジーに関する研究を遂行し、新知見が得られつつある。

Strategy for Future Research Activity

これまでの研究を引き続き推進し、腫瘍性肥満細胞の生存と増殖を維持する新しいメカニズムを解析し、成果を学術論文として国際的学術雑誌に掲載するとともに、国内外の学術集会で発表して、広く成果を配信する。

  • Research Products

    (11 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (5 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Nuclear factor-kappaB plays a critical role in both intrinsic and acquired resistance against endocrine therapy in human breast cancer cells.2014

    • Author(s)
      Oida K, Matsuda A, Jung K, Xia Y, Jang H, Amagai Y, Ahn G, Nishikawa S, Ishizaka S, Jensen-Jarolim E, Matsuda H, Tanaka A.
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 4 Pages: 4057

    • DOI

      10.1038/srep04057.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A molecular targeting against nuclear factor-kappaB, as a chemotherapeutic approach for human malignant mesothelioma.2014

    • Author(s)
      Nishikawa S, Tanaka A, Matsuda A, Oida K, Jang H, Jung K, Amagai Y, Ahn G, Okamoto N, Ishizaka S, Matsuda H.
    • Journal Title

      Cancer Medicine

      Volume: 3416-25. Pages: 416-425

    • DOI

      10.1002/cam4.202.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Production of stem cell factor in canine mast cell tumors.2014

    • Author(s)
      Amagai Y, Tanaka A, Jung K, Matsuda A, Oida K, Nishikawa S, Jang H, Ishizaka S, Matsuda H.
    • Journal Title

      Research in Veterinary Science

      Volume: 96 Pages: 124-126

    • DOI

      10.1016/j.rvsc.2013.10.014.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Stem cell factor contributes to tumorigenesis of mast cells via an autocrine/paracrine mechanism.2013

    • Author(s)
      Amagai Y, Tanaka A, Matsuda A, Jung K, Ohmori K, Matsuda H.
    • Journal Title

      Journal of Leukocyte Biology

      Volume: 93 Pages: 245-250

    • DOI

      10.1189/jlb.0512245.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Heterogeneity of internal tandem duplications in the c-kit of dogs with multiple mast cell tumours.2013

    • Author(s)
      Amagai Y, Tanaka A, Matsuda A, Jung K, Oida K, Nishikawa S, Jang H, Matsuda H.
    • Journal Title

      Journal of Small Animal Practice

      Volume: 54 Pages: 377-380

    • DOI

      10.1111/jsap.12069.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] NF-kappaB, a new target molecule in treatment of mesothelioma 18th World Congress on Advances in Oncology

    • Author(s)
      Oida K, Nishikawa S, Tanaka a, Matsuda H.
    • Organizer
      18th World Congress on Advances in Oncology
    • Place of Presentation
      ギリシャ、クレタ
  • [Presentation] KIT細胞膜外ドメインの点変異による肥満細胞の腫瘍化

    • Author(s)
      雨貝陽介、田中あかね、松田彬、松田浩珍
    • Organizer
      第156回日本獣医学会学術集会
    • Place of Presentation
      岐阜県岐阜市
  • [Presentation] KIT細胞外ドメインの点変位による肥満細胞の腫瘍化

    • Author(s)
      雨貝陽介、松田彬、田中あかね、松田浩珍
    • Organizer
      CBSM2013
    • Place of Presentation
      山梨県石和市
  • [Presentation] Splicing regulation of glucocorticoid receptor isoforms in lymphocytes with glucocoriticoid resistance

    • Author(s)
      Tanaka A, Matsuda A, Amagai Y, Matsuda H.
    • Organizer
      欧州アレルギー臨床免疫学会
    • Place of Presentation
      イタリア、ミラノ
  • [Presentation] House dust mite allergens induce IgE-independent activation of canine mast cells NI-1

    • Author(s)
      Oida K, Tanaka A, Matsuda H, Jensen-Jarolim E.
    • Organizer
      Annual Meeting "Veterinaerimmunologischer Arbeitskreis" of the German Society for Immunology
    • Place of Presentation
      ドイツ、ミュンヘン
  • [Remarks] 研究室ホームページ

    • URL

      http://www.tuat.ac.jp/~mol_path/

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi