2013 Fiscal Year Annual Research Report
昆虫病原菌類・昆虫病原細菌を用いたデュアルコントロール機構の解明
Project/Area Number |
24380174
|
Research Institution | Obihiro University of Agriculture and Veterinary Medicine |
Principal Investigator |
小池 正徳 帯広畜産大学, 畜産学部, 教授 (00205303)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
浅野 眞一郎 北海道大学, (連合)農学研究科(研究院), 准教授 (60222585)
相内 大吾 帯広畜産大学, 畜産学部, 助教 (50552783)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | デュアルコントロール / 昆虫病原性菌類 / 昆虫病原性細菌類 |
Research Abstract |
最近、環境保全型農業における微生物農薬が注目されているが、現在、その出荷量は化学農薬の1%にも満たないのが現状である。より環境に優しい農業を推進するためにはさらに効果的な効力を持った新・微生物農薬の開発が急務とされている。申請者らは、昆虫病原細菌および昆虫寄生菌が害虫を防除するだけでなく、植物に病気に対する抵抗性を付与し、いくつかの病害に対しても発病抑制効果(デュアルコントロール)を示すことを最近明らかにしてきた。本研究では、我々が見出だした昆虫病原細菌(Bacillus thuringiensis)、昆虫寄生菌(Beauveria bassiana, Lecanicillium spp.)の病害虫同時防除機構を解明し、そのメカニズムを利用した効率的な病害虫防除法を提案することを目的とする。 そこで平成25年度は前年度選抜した昆虫病原菌類(Lecanicillium 属菌、Beauveria属菌)と昆虫病原細菌(Bacillus thurinngiensis)を用い、PGPF、PGPRの効果および植物病原菌(Fusarium oxysporum、Microdocium nivale、Verticillium dahliae, Botrytis cinerea)に対する拮抗作用,発病抑制効果をさらに調査した。その結果、L. muscariumの数系統とB.thuringiensisの数系統がPGPFおよびPGPR効果を示した。また、PGPFおよびPGPR効果を示したこれらの系統のうちさらに植物病原菌に対する拮抗性を示したいくつかの系統をトマト植物体に処理し、PRタンパク質の遺伝子発現をリアルタイムPCRで解析し、SA経路の遺伝子群が発現していることを明らかにした
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
デュアルコントロールのメカニズムを解明するための菌株のスクリーニングおよびターゲットとする植物病害の組み合わせは決まっており、最終年度はこれら選定した株を用いて研究を計画に沿って遂行する。
|
Strategy for Future Research Activity |
26年度に計画している温室・ガラス室実験では、より現場に近い状況でデュアルコントロールの試験を実施するため宮城県農業・園芸総合研究センターの研究員である増田氏と関根氏を加え、研究メンバーのさらなる充実を図った。
|
Expenditure Plans for the Next FY Research Funding |
当初共同研究者である北大の浅野先生と北海道内デノミ実施する予定であったが、26年度にデュアルコントロール研究で実績のある宮城農業・園芸研究所の研究員2名を加え、最終年度の実験の実施地域を広げ計画を滞りなく実施するため次年度使用額が生じた。 宮城農業・園芸研究所との共同研究における交通費、実験費に充てる。
|