• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

ソース・シンク器官におけるアスコルビン酸プールサイズ制御機構の解明

Research Project

Project/Area Number 24380186
Research InstitutionShimane University

Principal Investigator

石川 孝博  島根大学, 生物資源科学部, 教授 (60285385)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2016-03-31
Keywordsアスコルビン酸 / 光調節 / リン酸化/脱リン酸化 / 発現遺伝子解析 / ガラクツロン酸経路 / マンノース/ガラクトース経路
Outline of Annual Research Achievements

最終年度となる本年度は以下の成果を得た。1)VTC2を介したシロイヌナズナ葉アスコルビン酸プールサイズの光制御機構の解明:前年度までに明らかにしたVTC2タンパク質の安定性に関して詳細な解析を行ったところ、VTC2タンパク質は活性酸素や活性化アルデヒドではなく酸化型アスコルビン酸特異的にフォスフォリラーゼ活性を消失することが示され、転写調節に加えタンパク質レベルでも代謝物による制御を受けることを明らかにした。2)アスコルビン酸プールサイズ制御に関わるリン酸化シグナル経路の解明:前年度に引続きVTC3をベイトに相互作用タンパク質の探索を進めた結果、最終的にVTC3と強く相互作用するタンパク質5種類、ならびに弱く相互作用するタンパク質11種類の単離に成功した。これらは葉緑体および細胞質に局在することがが示唆されており、VTC3の局在(葉緑体包膜)とも関連性のあることが認められた。各遺伝子の生理機能とアスコルビン酸生合成調節との関連を明らかにするため、T-DNA挿入変異株の解析を進めている。3)果実におけるガラクツロン酸経路の同定とアスコルビン酸プールサイズ制御機構の解明:ガラクツロン酸経路が活性化される成熟期およびそれ以前の緑色未熟果実を対象に、全年度に引続きRNA-Seq解析を進めた。発現遺伝子のうち成熟期特異的に発現している遺伝子群を得て、それらのうちガラクツロン酸経路の鍵酵素となるアルドース/ケトース還元酵素およびラクトナーゼについて候補遺伝子の絞込みを実施した。これらの候補遺伝子の組換え体を作製し、酵素学的性質の同定が現在進行中である。またヒメツリガネゴケで同定したアルドノラクトナーゼおよびVTC2の破壊株をそれぞれ作製し、アスコルビン酸レベルにおよぼす影響を検討したところ、ガラクツロン酸経路はヒメツリガネゴケにおいて機能しているものの、優先的な経路はマンノース/ガラクトース経路であることが強く示唆された。

Research Progress Status

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Causes of Carryover

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Expenditure Plan for Carryover Budget

27年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (10 results)

All 2016 2015 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (7 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] University of Exeter(英国)

    • Country Name
      UNITED KINGDOM
    • Counterpart Institution
      University of Exeter
  • [Journal Article] Diversity and evolution of ascorbate peroxidase functions in chloroplasts: More than just a classical antioxidant enzyme?2016

    • Author(s)
      Maruta, T., Sawa, Y., Shigeoka, S. and Ishikawa, T.
    • Journal Title

      Plant Cell Physiol.

      Volume: 57 Pages: 1-10

    • DOI

      10.1093/pcp/pcv203

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] ヒメツリガネゴケに存在する2つのアスコルビン酸生合成経路の機能検証2016

    • Author(s)
      袖山翼、丸田隆典、澤 嘉弘、石川孝博
    • Organizer
      日本農芸化学会
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター
    • Year and Date
      2016-03-28 – 2016-03-30
  • [Presentation] ヒメツリガネゴケに存在する2つのアスコルビン酸生合成経路の機能評価2016

    • Author(s)
      袖山翼、丸田隆典、澤嘉弘、石川孝博
    • Organizer
      日本植物生理学会
    • Place of Presentation
      岩手大学上田キャンパス
    • Year and Date
      2016-03-18 – 2016-03-20
  • [Presentation] HY5依存的な葉緑体発達は光照射下のアスコルビン酸生合成酵素VTC2の発現に 必要である2016

    • Author(s)
      城間咲希、丸田隆典、吉村和也、澤嘉弘、石川孝博
    • Organizer
      日本植物生理学会
    • Place of Presentation
      岩手大学上田キャンパス
    • Year and Date
      2016-03-18 – 2016-03-20
  • [Presentation] アスコルビン酸生合成の光制御に関与するVTC3の機能解析2015

    • Author(s)
      袖山翼、丸田隆典、澤嘉弘、重岡成、石川孝博
    • Organizer
      日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      神戸国際展示場
    • Year and Date
      2015-11-30 – 2015-12-03
  • [Presentation] HY5転写因子を介した葉緑体発達はアスコルビン酸生合成系遺伝子発現に 重要である2015

    • Author(s)
      城間咲希、丸田隆典、吉村和也、澤嘉弘、重岡成、石川孝博
    • Organizer
      日本ビタミン学会
    • Place of Presentation
      奈良県新公会堂
    • Year and Date
      2015-06-06 – 2015-06-06
  • [Presentation] 植物アスコルビン酸生合成光調節の鍵酵素GDP-L-ガラクトースホスホリラーゼの 機能解析2015

    • Author(s)
      種子田隼人、安本彩花、丸田隆典、吉村和也、澤嘉弘、重岡成、石川孝博
    • Organizer
      日本ビタミン学会
    • Place of Presentation
      奈良県新公会堂
    • Year and Date
      2015-06-06 – 2015-06-06
  • [Presentation] アスコルビン酸生合成調節に関与するシロイヌナズナVTC3遺伝子の機能解析2015

    • Author(s)
      袖山翼、丸田隆典、吉村和也、澤嘉弘、重岡成、石川孝博
    • Organizer
      日本ビタミン学会
    • Place of Presentation
      奈良県新公会堂
    • Year and Date
      2015-06-06 – 2015-06-06
  • [Remarks] 島根大学生物資源科学部生命工学科第5研究室

    • URL

      http://shimane-univ-biochemistry.jp/

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi