2014 Fiscal Year Annual Research Report
新たに発見した「制御性抗体」による過剰免疫応答調節の分子機構と難病制御
Project/Area Number |
24380187
|
Research Institution | Hiroshima University |
Principal Investigator |
河本 正次 広島大学, 先端物質科学研究科, 教授 (90294537)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | 免疫抑制抗体 / 免疫難病制御 |
Outline of Annual Research Achievements |
研究代表者は免疫抑制剤なしに移植臓器を自然に生着させる生体の拒絶反応回避の仕組みを解明し、これを担う分子実体が核のリンカーヒストン(ヒストンH1)に対する新規の免疫抑制抗体、「制御性抗体」(anti-H1抗体)であることを明らかにしている。本研究では、この我々に備わった過剰な炎症反応を鎮める新たな免疫の仕組みに学び、anti-H1抗体による起炎症性免疫応答抑制と免疫寛容誘導の分子基盤を明らかにすると共に、当該知見を免疫難病制御に応用展開することを目的としている。本年度では、前年度にて発見したanti-H1抗体による抗アレルギー作用の分子機序を更に追求すると共に、本抗体の敗血症に対する効果を検証することを目的とした。 まず本抗体が抗アレルギー作用を示したアレルゲン誘発性鼻炎モデルにおいて血中ヒストンH1レベルが著明に上昇していること、また、肥満細胞からのIgE依存性I型アレルギー反応誘導と共に培養上清中のヒストンH1レベルが上昇することを見いだした。更にヒストンH1が同モデルの鼻炎症状ならびに肥満細胞のI型アレルギー反応をいずれも正に調節しうることが判明した。これらの結果から、anti-H1抗体による抗アレルギー作用機序の一端として、本抗体が肥満細胞の活性化と共に同細胞から放出された細胞外ヒストンH1に反応し、その起アレルギー作用を阻害している可能性が示唆された。続いてanti-H1抗体の敗血症に対する効果をリポ多糖誘発性急性肺障害モデルに投与して検証したところ、生存日数の著明な延長と共に起炎症性サイトカイン産生の減退、肺組織障害の緩和、および血中ヒストンH1レベルの上昇抑制が観察された。以上の結果から、本抗体が多彩な起炎症疾患に対して薬理作用を発揮しうることが強く示唆された。
|
Research Progress Status |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Causes of Carryover |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(3 results)
-
[Journal Article] A novel anti-histone H1 monoclonal antibody, SSV monoclonal antibody, improves lung injury and survival in a mouse model of lipopolysaccharide-induced sepsis-like syndrome2015
Author(s)
Toru Kusano, Kuei-Chen Chiang, Masafumi Inomata, Yayoi Shimada, Naoya Ohmori, Takeshi Goto, Shuji Sato, Shigeru Goto, Toshiaki Nakano, Seiji Kawamoto, Yuki Takaoka, Norio Shiraishi, Takayuki Noguchi, and Seigo Kitano
-
Journal Title
Biomed Research International
Volume: 2015
Pages: 491649
DOI
Peer Reviewed / Open Access
-
-