• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

コントラストを検出する初期視覚系の階層横断的解析と再生医療への戦略的展開

Research Project

Project/Area Number 24390019
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Research InstitutionRitsumeikan University

Principal Investigator

小池 千恵子  立命館大学, 薬学部, 准教授 (80342723)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 天野 晃  立命館大学, 生命科学部, 教授 (60252491)
下ノ村 和弘  立命館大学, 理工学部, 准教授 (80397679)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2017-03-31
Keywords視覚 / 網膜 / 双極細胞 / ON型 / 転写制御
Research Abstract

近年再生医療研究が進み、網膜神経細胞の分化誘導および移植による視覚再生が現実のものとなってきた。しかしながら網膜は整然とした回路構造を形成しており、Quality of Lifeを鑑みると、本来の視覚を取り戻すためには網膜構造に基づいた機能的再構築が必要である。
視覚の本質はものの形を捉えることである。昆虫からほ乳類までの感覚器系に進化的に独立して獲得されたON・OFF回路は、微妙な感覚を相対的に強調してとらえることができる優れた回路である。視覚の場合、ものの輪郭を捉えることには初期視覚系で分解されるON経路とOFF経路の働きが重要であると考えられているため、我々は網膜ON・OFF回路に注目して網膜からその投射経路までの階層横断的解析を行っている。視覚ON型OFF型分解の第一段階である双極細胞の中でも大多数の視細胞とシナプス結合しているON型双極細胞に注目し解析を行ったところ、網膜ON型双極細胞で発現する遺伝子の転写メカニズムの類似性を見いだし、現在詳細な解析を行っている。解析は細胞レベルと個体レベルの両方の側面から進めている。機能欠損解析についてはシステムの確立を行っており、組織レベルの解析系の確立が進んだと考えている。投射経路解析および個体レベルの解析についてはまだ予備段階である。以上、現在まで明らかになっていなかった特定の機能欠損における網膜および投射先、さらには視覚応答に与える影響についての全体像を明らかにしつつある。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

今年度新規遺伝子の報告があったこともあり、転写制御メカニズムの類似性からON型双極細胞の転写制御メカニズムの解析が順調であり、共通のメカニズム解析が進んでいる。遺伝子改変マウスの行動解析も大半が終了し、電気生理学的解析も進み、網膜での異常なシグナルを誘発する入力系の特定を進めることができた。投射経路解析は平成25年度に行う。

Strategy for Future Research Activity

基本的に計画を押し進めていきたいと考えているが、個体レベルでの解析系については、組織レベルも行動に関しても新規の解析装置を作成することにより、さらなる発展に努める予定である。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

脳からの投射経路解析は次年度に繰り越したため、繰り越し予算が発生した。平成25年度は脳からの投射経路解析および、脳解析を進めるための新規装置作成に資金を使用する予定である。

  • Research Products

    (5 results)

All 2013 2012

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Depolarizing bipolar cell dysfunction due to a Trpml point mutation.2012

    • Author(s)
      Peachey NS, Pearring JN, Bojang P Jr, Hirschtritt ME, Sturgill-Short G, Ray TA, Furukawa T, Koike C, Goldberg AF, Shen Y, McCall MA, Nawy S, Nishina PM, Gregg RG.
    • Journal Title

      J Neurophysiol.

      Volume: 108 Pages: 2442-2451

    • DOI

      10.1152/jn.00137.2012.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 網膜層構造形成における細胞接着構造の役割2013

    • Author(s)
      秋葉唯、 吉田智和、 山岡昭士、 生田昌平、 三好淳、 高井義美、 小池千恵子
    • Organizer
      日本薬学会第133年会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県)
    • Year and Date
      2013-03-28
  • [Presentation] 網膜視機能獲得における接着構造形成の役割2013

    • Author(s)
      宮本翔平、 多賀駿、 吉田智和、 山岡昭二、 生田昌平、 三好淳、 高井義美、 小池千恵子
    • Organizer
      日本薬学会第133年会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県)
    • Year and Date
      2013-03-28
  • [Presentation] 網膜ON型双極細胞の視覚伝達チャネルTRPM1ノックアウトマウスの視機能解析2013

    • Author(s)
      吉田圭佑、 多賀駿、 生田昌平、 石金浩史、 下ノ村和弘、 古川貴久、 小池千恵子
    • Organizer
      日本薬学会第133年会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県)
    • Year and Date
      2013-03-28
  • [Presentation] 三次マイクロプローブ電極アレイを用いたマウス網膜光応答解析2012

    • Author(s)
      多賀駿、 殿村渉、 天野晃、 下ノ村和弘、 近藤峰生、 小西聡、 小池千恵子
    • Organizer
      第35回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      国際会議場(愛知県)
    • Year and Date
      2012-09-18

URL: 

Published: 2014-07-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi