• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

タンパク質機能改変技術による自己免疫疾患の分子病態解明と画期的治療法の開発

Research Project

Project/Area Number 24390022
Research Institution独立行政法人医薬基盤研究所

Principal Investigator

角田 慎一  独立行政法人医薬基盤研究所, 創薬基盤研究部, プロジェクトリーダー (90357533)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 鎌田 春彦  独立行政法人医薬基盤研究所, 創薬基盤研究部, 研究員 (00324509)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
KeywordsTNF / TNFR2 / Treg / Aminopeptidase P3
Research Abstract

各TNFレセプターを介したシグナル伝達の詳細な制御メカニズムは不明な点が多く残されている。従って、TNFとそのレセプターの全貌を解明するには、単に一方のレセプターをノックアウト・ノックダウンさせるだけでなく、両レセプターが共存した状態で機能解析する必要性がある。本研究では、レセプター選択的な結合能を有する構造変異TNFを用いて、TNFと2種類のTNFレセプターを介した組合せによって生ずる多種多様なシグナル伝達の差異を個々に解析することでTNF/TNFRの役割解明を図り、リガンド-レセプター結合の観点から自己免疫疾患の惹起・悪化と宿主の生体防御応答にかかわるシグナル経路を明確化する。さらに得られた知見をもとに、宿主生体防御能を低下させることなく、病態増悪のみを選択的に阻害できる画期的治療薬の開発を目指す。
平成25年度は、in vitroにおける各TNFレセプターのシグナル伝達機構の解明を目的に、TNFR2指向性変異体を細胞に作用させ、免疫沈降により各レセプター複合体を回収した後、質量分析装置を用いて細胞内ドメインに結合する新規アダプター分子の同定を試みた。その結果、TNFR2のアダプター分子候補としてAminopeptidase P3(APP3)を同定した。
一方近年、TNFR2がFoxp3陽性T-regに高発現しており、T-regの活性化に関わる可能性が報告されている。そこでTNFR2を介した免疫制御機構として、T-regの活性化との関連を検討した。マウスよりT-regを単離し、mTNFR2指向性アゴニスト刺激による活性化能を評価した結果、TNFR2刺激によりTregの増殖促進が確認できた。
以上の結果から、TNFR2の機能の一端を明らかにすることができた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度は、TNFR2の細胞内シグナルの解明に関してアダプター分子を同定できたこと、また、TNFR2がTreg細胞の機能に与える影響として細胞増殖促進作用が見られてことなどから、概ね当初計画通りに順調に進展していると判断した。

Strategy for Future Research Activity

今後は、TNFR2の機能や創薬標的としのて可能性等を探るため、これまでに同定したTNFR2の細胞内アダプター分子候補の詳細な機能を明らかにしていく。特に、細胞内挙動やシグナル伝達経路の解析などを中心に進める予定である。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

H25年度で予定していた研究に必要な経費が、実験方法の効率化により節約できた。
そのためH26年度に、より実験の確度を高めるべく、詳細な実験を実施する費用として使用する予定である。
TNFR2の細胞内アダプター分子の細胞内挙動を超解像顕微鏡なども用いて詳細に解析を試みる。また、疾患モデル動物を用いて、TNFR2のシグナル関連分子の機能解析を試みる。
そのための試薬・器具・実験動物を購入する。

  • Research Products

    (4 results)

All 2014 2013

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Mutants of lymphotoxin-alpha with augmented cytotoxic activity via TNFR1 for use in cancer therapy2013

    • Author(s)
      Morishige T., Tsunoda S. et al.
    • Journal Title

      Cytokine

      Volume: 61 Pages: 578-584

    • DOI

      10.1016/j.cyto.2012.11.005

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] タンパク質工学を駆使した自己免疫疾患に対する革新的バイオ医薬の開発2013

    • Author(s)
      角田慎一
    • Journal Title

      ビオフィリア

      Volume: 7 Pages: 14-20

  • [Presentation] APP3が介在するTNFR2シグナルの炎症保護作用に及ぼす影響2014

    • Author(s)
      井上雅己、角田慎一 ほか
    • Organizer
      日本薬学会第134年会
    • Place of Presentation
      熊本
    • Year and Date
      20140328-20140330
  • [Presentation] 機能性サイトカイン変異体の創製による次世代バイオ医薬品の開発2014

    • Author(s)
      鎌田春彦
    • Organizer
      日本薬学会第134年会
    • Place of Presentation
      熊本
    • Year and Date
      20140328-20140330
    • Invited

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi