2014 Fiscal Year Annual Research Report
HIV伝播を制御する細胞性因子の探索と薬剤耐性克服を目的とした基盤研究
Project/Area Number |
24390032
|
Research Institution | Kumamoto University |
Principal Investigator |
三隅 将吾 熊本大学, 生命科学研究部, 教授 (40264311)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
庄司 省三 熊本大学, 生命科学研究部, 名誉教授 (60040317)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | HIV-1 / 宿主タンパク質 / 翻訳後修飾 / ウイルス複製 / 治療標的 |
Outline of Annual Research Achievements |
HIVウイルス粒子の2次元電気泳動を行い、あらたなCAタンパク質の翻訳後修飾を見いだした(現在投稿論文作成中であるため詳細を表示できない)。その翻訳後修飾部位はこれまで報告のないアミノ酸残基が翻訳後修飾を受けており、その部分に変異を導入したウイルスの感染価が低下することを確認することができた。さらに、ウイルス複製過程の内、逆転写過程が上手く進まないために、感染価が低下することも確認ができている。現在、その翻訳後修飾の意義を詳細に検討するために、脱殻過程における影響などポストエントリーのどの過程で一番影響があるかを明らかにしていく予定にしている。 次に、Yeast Two Hybridを用いた検討によって、CAタンパク質と相互作用する宿主タンパク質を見いすことができた。これまでに、siRNAを用いて宿主細胞の発現を低下させるとウイルスの感染価が低下することを確認済みである。今後、この相互作用タンパク質がウイルス後期感染過程に影響するかを検討する予定にしている。 Pin1阻害剤の探索に関しては、Pin1 inhibitor PiBよりも阻害活性が高く、特異性が高い阻害剤を見出すことが難しい状況にあり、これまでにない方法で阻害剤を探索し、in vivoによる評価を実施する必要があると感じている。一方、Pin1がリン酸化Ser16-Pro17部分に相互作用するためには、Ser残基がリン酸化する必要があるため、ERK2阻害剤やMEK阻害剤によるHIV脱殻阻害効果を検討しており、すでにFDAに認可を受けている阻害剤が一定の効果を示している点は興味深い。
|
Research Progress Status |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Causes of Carryover |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(4 results)