• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

ボルデテラ属細菌のエフェクターによる樹状細胞のディレクティング

Research Project

Project/Area Number 24390108
Research InstitutionKitasato University

Principal Investigator

阿部 章夫  北里大学, 感染制御科学府, 教授 (50184205)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 桑江 朝臣  北里大学, 感染制御科学府, 准教授 (60337996)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords百日咳菌 / 気管支敗血症菌 / ボルデテラ属細菌 / III型分泌装置 / エフェクター / BopC / BopN
Outline of Annual Research Achievements

ボルデテラ属細菌に属する百日咳菌と気管支敗血症菌の両者は,III型分泌装置に依存して気道への長期定着を確立することが知られている。この分泌装置のユニークな特徴として,菌体外に突出した針状構造を介しエフェクターとよばれる病原因子を宿主細胞内に注入することである。申請者は気管支敗血症菌を用いて,in vivo での定着に関与するエフェクターの解析をおこない,これまでに BopC と BopN を同定してきた。BopC は細胞傷害,BopN は IL-10 産生を誘導するエフェクターであった。本研究では,これら 2 つのエフェクターの機能をさらに掘り下げて解析するのもである。
これまで BopN は,他のエフェクターの分泌制御に関わると報告されてきたが,N 末端のアミノ酸配列を介して III 型分泌装置依存的に宿主細胞に移行することを明らかにした。一方,BopC が誘導する細胞傷害活性は,気管支敗血症菌野生株と比較して,BopN 欠損株において低下することを確認した。ドメイン解析の結果,BopC の細胞傷害活性を促進する領域は,BopN の N末端側に位置していることを明らかにした。さらに BopC と BopN の精製タンパク質を用いたプルダウンアッセイの結果より,両者は相互作用することを明らかにした。
以上の結果,BopN は宿主細胞に移行後,その N 末端領域を介して BopC と相互作用することで,細胞傷害活性を増強することが示唆された。BopN は IL-10 産生を増強するエフェクターとして同定してきたが,BopN と相互作用する未知エフェクターならびに宿主側因子の解析を行うことで,BopNの機能を解析していく予定である。

Research Progress Status

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Causes of Carryover

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Expenditure Plan for Carryover Budget

26年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (6 results)

All 2015 2014 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (1 results) (of which Invited: 1 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Complete Genome Sequence of Bordetella bronchiseptica S798, an isolate from a pig with atrophic rhinitis2014

    • Author(s)
      Keisuke Okada, Yoshitoshi Ogura, Tetsuya Hayashi, Akio Abe, Asaomi Kuwae, Yasuhiko Horiguchi, Hiroyuki Abe
    • Journal Title

      Genome Announcements

      Volume: 2 Pages: e00436-14

    • DOI

      DOI: 10.1128/genomeA.00436-14

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 百日咳菌の細菌学的特徴2014

    • Author(s)
      桑江朝臣,阿部章夫
    • Journal Title

      感染症内科

      Volume: 2 Pages: 342-350

  • [Journal Article] 百日咳2014

    • Author(s)
      阿部章夫
    • Journal Title

      臨床と微生物

      Volume: 41 Pages: 32-38

  • [Presentation] Bacterial infection strategy by type III secretion system effectors2015

    • Author(s)
      阿部章夫
    • Organizer
      88 回日本細菌学会総会
    • Place of Presentation
      岐阜県岐阜市長良川国際会議場
    • Year and Date
      2015-03-26 – 2015-03-28
    • Invited
  • [Book] もっとよくわかる! 感染症2014

    • Author(s)
      阿部章夫
    • Total Pages
      276
    • Publisher
      羊土社
  • [Remarks] 北里大学大学院感染制御科学府・細菌感染制御学研究室 HP

    • URL

      http://www.lisci.kitasato-u.ac.jp:8080/bact_infect/Welcome.html

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi