• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Perspectives on palliative care: Clinical practice guidelines and the issue of paient' preference and quality of life

Research Project

Project/Area Number 24390128
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

宮崎 貴久子  京都大学, 医学(系)研究科(研究院), その他 (70464229)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 下妻 晃二郎  立命館大学, 生命科学部, 教授 (00248254)
大住 省三  独立行政法人国立病院機構四国がんセンター(臨床研究センター), その他部局等, その他 (20416473)
鈴鴨 よしみ  東北大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (60362472)
中山 健夫  京都大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (70217933)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2017-03-31
Keywords緩和ケア / 患者の価値観 / 診療ガイドライン / QOL / 患者中心の医療 / 多施設共同研究 / エビデンス総体
Outline of Annual Research Achievements

緩和ケアは、がんの診断時から必要とされ、治癒を目指す医療と切り離されることなく、患者の価値観を尊重する視点が求められている。本研究では、社会が期待する緩和ケアの実現・普及に向けて、患者と医療者双方の視点から緩和ケアへの新たな提言を目指した。 がん患者・家族と医療者の意思決定に資する、エビデンスに基づいた情報(推奨)を提供する診療ガイドラインの内容分析を実施した。2000年ー2006年に発行された10のがん種の診療ガイドラインと、2017年時点の改訂版の記述内容を、前年度に継続してより詳細に比較検討した。がん対策基本法後は、ガイドラインの記載総量が増え、緩和ケアに関する記載量も増加した。しかし、症状や疼痛に関する記載が多く、患者の選好やQOLに関する記載量は、ガイドラインによって大きなばらつきがあることが明らかになった。分析テーマ別に、国際学会で発表した。
大腸がんで1年以上化学療法を実施している患者32人への面接調査では、ステージⅣの患者で寛解に至った患者(4人、12.5%)の全てが就労しており、雇い主から治療への理解を得ていた。重篤な病態であって治療継続に社会的支援の重要性が示された。
臨床研究では、倦怠感治療にわが国で通常使用されているステロイド容量での有効性を検討した。終末期患者の協力を得る臨床研究の問題点が具体的に明らかになった。がん治療から緩和ケアへの移行時期と協力者の適格基準が合致したことで、研究を実施するうえでも、がん治療・緩和ケア・在宅医療の連携の問題が生じていることが明らかになった。倫理面では、終末期患者への配慮の見える化を検討し試行した。登録数の確保がスムーズには進まなかったことから、一つの臨床研究だけはなく、複数の同様な研究を統合したエビデンス総体(ボディー・オブ・エビデンス)を検討する必要性が示唆され、今後の課題が明確になった。

Research Progress Status

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

28年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (9 results)

All 2017 2016 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results) Remarks (3 results)

  • [Journal Article] Superiority of laparoscopic proximal gastrectomy with hand-sewn esophagogastrostomy over total gastrectomy in improving postoperative body weight loss and quality of life2017

    • Author(s)
      Nishigori T, Okabe H, Tsunoda S, Shinohara H, Obama K, Hosogi H, Hisamori S,
    • Journal Title

      Surg Endosc

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.1007/s00464-016-5403-y

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 質的研究とミクスド・メソッド 公正な研究活動2016

    • Author(s)
      宮崎貴久子
    • Journal Title

      子どもの健康科学

      Volume: 16 Pages: 9-15

  • [Journal Article] QOL評価学の基本2016

    • Author(s)
      宮崎貴久子
    • Journal Title

      医薬ジャーナル

      Volume: 52 Pages: 123-126

  • [Presentation] Description of quality of life and patient preference in Japanese cancer clinical practice guideline: A content analysis2016

    • Author(s)
      Miyazaki K, Hinata M, Kyoto CPGs study group, Nakayama T.
    • Organizer
      International Society for Quality of Life Researc
    • Place of Presentation
      Copenhagen
    • Year and Date
      2016-10-19 – 2016-10-22
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Growth of study of minimally important difference for patient-reported outcomes: bibliographic study2016

    • Author(s)
      Suzukamo Y, Goto Y, Miyazaki K, Naito M, Shimozuma K
    • Organizer
      International Society for Quality of Life Researc
    • Place of Presentation
      Copenhagen
    • Year and Date
      2016-10-19 – 2016-10-22
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Trend of descriptions of palliative care in clinical practice guidelines of cancer before and after the enforcement of Cancer Control Act in Japan: A Content analysis2016

    • Author(s)
      Miyazaki K, Hinata M, Kyoto Study Group on Clinical Practice Guidelines, Nakayama T
    • Organizer
      Guidelines International Network (G-I-N) Conference
    • Place of Presentation
      Philadelphia
    • Year and Date
      2016-09-27 – 2016-09-30
    • Int'l Joint Research
  • [Remarks] 京都大学大学院 医学研究科健康情報学 PASQol臨床試験:終末期倦怠感治療のRCT

    • URL

      http://www.healthim.umin.jp/pasqol.html

  • [Remarks] UMIN-CTR 臨床試験登録情報の閲覧

    • URL

      https://upload.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr/ctr.cgi?function=brows&action=brows&type=summary&recptno=R000013915&language=J

  • [Remarks] QOLに関する全国調査 結果表

    • URL

      http://www.healthim.umin.jp/resarch/QOL.html

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi