• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

入院患児の負のイメージ心理変化量を定量的に評価するツールの開発

Research Project

Project/Area Number 24390132
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Research InstitutionTakushoku University

Principal Investigator

岡崎 章  拓殖大学, 工学部, 教授 (40244975)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 服部 淳子  愛知県立大学, 看護学部, 准教授 (70233377)
阪本 雄一郎  佐賀大学, 医学部, 教授 (20366678)
尾形 善康  佐賀大学, 医学部, 教授 (90398123)
丸 光恵  東京医科歯科大学, 保健衛生学研究科, 教授 (50241980)
山下 利之  首都大学東京, 人文科学研究(研究院), 教授 (90191288)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords心理評価 / 入院患児 / 感性評価 / 小児看護 / 感性デザイン / イメージ / 評価ツール
Research Abstract

本研究は,入院患児の負のイメージ心理量を定量的に評価できるツールの開発が最終到達点と位置づけており,本年度は,心理量を,重さ,面積,容積,長さ,の各物理量に置き換えて評価することができるかどうかを検証する年度とした.
そこで,先ず,各物理量に置き換えて評価できるプロトタイプのツールを制作し,入院患児,保育園児等を対象に検証を行い,各ツールが,子どもの心理量を物理量に置き換えて評価できることを,マグニチュード推定法を用いて明らかにした.
入院患児を対象とした実験では,外泊後の落ち込み,身体拭きの嬉しさ,排尿時の痛みに対する恐怖感,抜管への不安感などを的確に捉えることができた.また,保育園児を対象とした実験では,喧嘩後の憂欝感トイレの我慢,プール嫌いを隠す強がりなど,保育士が気づかない心理まで,的確に捉えることができた.
面積を用いたカード型ツールでは,線画で描いた円の大きさを段階的に変えたツールと正方形の大きさを段階的に変えたツールと,線画を穴に変えたツールを比較したところ,圧倒的に穴の空いたツールを使用した方が,心理量を捉えやすいことを明らかにした.
子どもの心理を正確に捉えるためには,子どもに評価されているというイメージを持たせないことが重要であるため,積み木,木工細工など,子どもが小さい頃から,あるいは歴史的にも慣れ親しんできた木工玩具の形態をとった.これらをマグニチュード推定法と組み合わせた効果として,子どもは玩具で遊ぶような感覚で,ストレスを感じることなく扱え,心理量を評価できた.
重さを用いたツールにおいて,入院患児からどの段階を選んでいるか看護師に知られないことがとても嬉しかったという回答があったように,評価されているというストレスを軽減するためのデザインの重要性も明らかにできた.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

入院患児,保育園児の心理量を,重さ,面積,容積,長さに置き換えて評価できることを明らかにすることができた.同時にプロトタイプのツールに対してフィードバックを繰り返し,実際の医療現場でも使用できるレベルに近づけることができた.

Strategy for Future Research Activity

ツールとしての安全性を確保するための実験を行い,ツールとしての完成度を高める.
当初の予定していなかったが,医療現場からの要望が高かった,病種に直接関わる感覚量についても評価できるツールの開発に着手する.

  • Research Products

    (7 results)

All 2012 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results) Book (3 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 入院患児のための心理量評価ツールの開発2012

    • Author(s)
      田崎慎也, 岡崎章
    • Journal Title

      日本人間工学会誌

      Volume: 48 (2) Pages: 78-85

    • DOI

      10.5100/jje.48.79

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 入院中の子どもの心理的変化を評価するツールの開発2012

    • Author(s)
      田崎慎也, 岡崎章
    • Organizer
      第28回ファジィシステムシンポジウム
    • Place of Presentation
      名古屋工業大学
    • Year and Date
      2012-09-13
  • [Presentation] チャイルドライフ・デザイン : 負のイメージを軽減するデザイン2012

    • Author(s)
      岡崎章
    • Organizer
      日本デザイン学会第59回春季研究発表大会
    • Place of Presentation
      札幌市立大学(招待講演)
    • Year and Date
      2012-06-23
  • [Book] チームで支える!子どものプレパレーション : 子どもの見方や感じ方2012

    • Author(s)
      岡崎章
    • Total Pages
      60-71
    • Publisher
      中山出版
  • [Book] 医療福祉建築176号特集 : 医療環境とデザイン「チャイルドライフ・デザイン-負のイメージを軽減するデザイン-」2012

    • Author(s)
      岡崎章
    • Total Pages
      12-13
    • Publisher
      日本医療福祉建築協会
  • [Book] INDUSTRIAL ART NEW No. 40+産業工芸研究No. 22 : 「負のイメージを軽減するデザイン チャイルドライフ・デザインが目指す感性操作と感性評価-」2012

    • Author(s)
      岡崎章
    • Total Pages
      11-16
    • Publisher
      財団法人工芸財団+日本工芸技術協会
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.childlife-design.com/

URL: 

Published: 2014-07-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi