2013 Fiscal Year Annual Research Report
地域在住高齢者の感覚器コホート研究:介護予防、認知症予防の観点から
Project/Area Number |
24390156
|
Research Institution | Toho University |
Principal Investigator |
西脇 祐司 東邦大学, 医学部, 教授 (40237764)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
武林 亨 慶應義塾大学, 医学部, 教授 (30265780)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | 環境疫学 / 介護予防 / ブルーライト |
Research Abstract |
本研究ではコホートの追跡を延長してアウトカム情報を継続的入手し、感覚器機能の変化、さらに認知機能、日光個人曝露等新規項目の測定を付与し、世界的にも稀有な感覚器コホート研究を完成させ、1)感覚器機能障害が個別Negative well-being指標に及ぼす影響の検討、2)感覚器障害と認知機能の関連に関する検討、3)危険因子としての酸化ストレスの役割解明を行うことを目的としている。 平成25年度は当初の計画通り、平成24年度と同様にアウトカム情報(要介護、入所、死亡等)の入手に加えて、郵送による質問票調査を地域在住高齢者約1400名を対象に実施した。さらに、これまで開発してきた日光個人曝露評価システムに関しては、精度及び実用性の検証を行った。その結果、本システムは高い測定精度と時間分解能を有し、実用性にも問題がないことが確認できた。今後の課題としては、黄斑部への照射光の推定、縮散瞳における眼球入射光への影響検討、センサーの分光分解能の向上などが考えられた。この成果は、論文として公表した(日本衛生学雑誌68:118-125.2013)。加えて、業務内容の異なるoffice workerおよそ40名を対象に、紫外光およびBlue Lightの個人曝露量の推定を行った。解析の上、学会発表、論文化を予定している。 本年度、課題に関連して本年度4本の論文発表、3本の学会発表(うち2つは国際学会での発表)を行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
1: Research has progressed more than it was originally planned.
Reason
3年計画の2年目として、計画通りに進捗している。日光個人曝露評価システムについては、精度、実用性の検証を実施、これを論文としてまとめることができた。継時的に可視光、紫外光の視器への曝露推定をできるシステムとしては、世界初の成果である。さらに、このシステムを用いて、職域でのフィールド研究へと発展できた。4本の論文発表、3本の学会発表(うち2本は国際学会)は、想定を大きく上回る。
|
Strategy for Future Research Activity |
本課題は、現在進行形のコホート研究であり、アウトカム情報(要介護、入所、死亡等)の定期的な入手が重要である。平成26年度は課題の最終年度にあたるため、当初目的に応じた種々の解析を実施する予定である。フィールド地域とは10年超の信頼関係があり、また公式な委託契約も締結済みであることから、進捗に関しての不安はない。日光個人曝露評価システムについては、職域で実施した応用研究についてデータを解析し、学会発表および論文化する予定である。
|
Expenditure Plans for the Next FY Research Funding |
当初予定していた物品費が想定額を下回ったため、40186円を次年度に繰り越した。 来年度予定している訪問調査の費用の一部に充当する予定である。
|
Research Products
(7 results)