• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

疫学調査と実験研究の融合による騒音性難聴の現状把握と発症機構の解析

Research Project

Project/Area Number 24390157
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

加藤 昌志  名古屋大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (10281073)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大神 信孝  中部大学, 生命健康科学部, 准教授 (80424919)
山ノ下 理  中部大学, 生命健康科学部, 講師 (50424924)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2016-03-31
Keywords騒音 / 難聴 / 内耳機能 / 疫学 / 若年者 / MP3プーヤー / 遺伝子改変マウス / 騒音性難聴制御分子
Research Abstract

【背景・目的】欧州連合(EU)の健康リスク評価委員会は若年者を中心としたMP3プレーヤーの爆発的普及によりEU域内で250-1,000万人が騒音性難聴により聴覚を失う危険性を警告し、対策を開始した。一方、我が国の対策は遅れている。本研究では、まず、ヒトを対象とした疫学研究により、日本の若年者が曝露されている騒音の現状を把握する。次に、疫学研究の結果を基に、若年者が曝露されているレベルの騒音が誘発する健康被害(難聴)の発症機構を、動物を用いた実験医学研究にて解明する。さらに、騒音性難聴を制御する分子を標的とし、内服で騒音性難聴を緩和できる予防療法を動物レベルで開発することを目的として、研究を推進する。
【成果】
1.若年者を対象とした疫学研究: 10 -20歳代の若年者を対象に、日常的にMP3プーヤーから曝露されている騒音レベル(dB)をFFTアナライザーを用いて周波数(Hz)別に特定するとともに、普段の騒音曝露状況や生活習慣等に関するアンケート調査および尿・唾液の採取を行った。さらに、ELISA法を用いて、尿中における酸化ストレスバイオマーカー(8OHdG等)のレベルを測定した。
2.分子・細胞・マウスを対象とした実験医学研究:騒音曝露前後における聴力等の内耳機能の変化を、野生型マウスと遺伝子改変マウスで比較し、騒音難聴の感受性に作用する分子(騒音性難聴制御分子)を探索した。また、本研究において、新規の騒音性難聴制御分子である可能性見出された分子について、遺伝子改変マウスを作製したり、獲得した。
3.周波数と曝露次期により誘発される健康障害が異なる可能性があるという新知見を発見した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究は、ほぼ当初の計画通り進めることができたと評価できる。さらに、平成24年度の本研究では、当初に研究計画では予想していなかった新たな知見を発見することができた。また、新たな知見に対する解明は、本研究の推進にとって不可欠であると判断した。以上のように、従来の計画に加えて新知見の解析を始めているので、本研究の達成度は、「おおむね順調に進展している」と判断した。

Strategy for Future Research Activity

A. 若年者を対象とした分子疫学研究:平成24年度と同じ方法にて、疫学調査を継続し、症例数を増やす。また、日常生活の中で、MP3プーヤー以外から曝露されうる騒音レベルを、フィールドワークにより調査する。
B. 分子・細胞・マウスを対象とした実験医学研究:騒音曝露前後の内耳機能の変化について、電気生理学的に野生型マウスと遺伝子改変マウスで比較する。さたに、標的とする騒音性難聴制御遺伝子のプロモーターを使用したルシフェラーゼアッセイ法により、細胞レベルで騒音性難聴制御分子発現をコントロールする薬物の探索(1次スクリーニング)を行う。さらに、野生型マウスに4週間投与した後に騒音(ガウスノイズ83dB、10分間)を曝露し、騒音性難聴を予防できる薬物の探索(2次スクリーニング)により、経口投与で騒音性難聴を予防可能な食品および薬物の探索を続ける。また、疫学調査の結果を参考にして、騒音以外の生活習慣(飲用水の成分等)が聴覚・平衡機能に与える影響を調べる。加えて、周波数と曝露時期により、異なる健康障害が発生するかどうかについても検討する。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

平成24年12月に周波数と曝露時期により誘発される健康障害が異なる可能性があるという新知見を見出した。そこで、異なる周波の騒音を異なる週齢のマウスに曝露することにより周波数の違いによる誘発される健康障害を特定しつつ、生理学・形態学的解析により分子機構を解明する必要が生じた。
平成25年度は、周波数と曝露時期により誘発される健康障害が異なるかどうかについて、解析を進めるとともに、当初の予定通りの研究も推進することを計画している。上記の研究をよりスムーズに推進するために、より多くの人材を本研究に投入する必要があると考えられるので、次年度は人件費・謝金に、より多く研究助成金を使用する計画である。

  • Research Products

    (16 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 6 results) Presentation (7 results) (of which Invited: 1 results) Remarks (2 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Hearing impairments caused by genetic and environmental factors.2013

    • Author(s)
      Ohgami N, Iida M, Yajima I, Tamura H, Ohgami K, Kato M.
    • Journal Title

      Environ Health Prev Med

      Volume: 18 Pages: 10-15

    • DOI

      10.1007/s12199-012-0300-z.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Difference in urinary arsenic metabolites of diabetic and non-diabetic subjects in Bangladesh.2013

    • Author(s)
      Nizam S, Kato M, Yatsuya H Khalequzzaman Md, Ohnuma S, Naito H, Nakajima T.
    • Journal Title

      Int J Environ Res Public Health

      Volume: 10 Pages: 1006-1019

    • DOI

      10.3390/ijerph10031006.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Barium inhibits arsenic-mediated apoptotic cell death in human squamous cell carcinoma cells.2012

    • Author(s)
      Yajima I, Uemura N, Nizam S, Khalequzzaman M, Thnag ND, Kumasaka YM, Akhand AA, Shekhar HU, Nakajima T, Kato M.
    • Journal Title

      Arch Toxicol.

      Volume: 86 Pages: 961-973

    • DOI

      10.1007/s00204-012-0848-9.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Cancer-Induced Immunosuppression: IL-18-Elicited Immunoablative NK Cells.2012

    • Author(s)
      Terme M, Ullrich E, Aymeric L, Meinhardt K, Coudert JD, Desbois M, Ghiringhelli F, Viaud S, Ryffel B, Yagita H, Chen L, Mecheri S, Kaplanski G, Prevost-Blondel A, Kato M, Schultze JL, Tartour E, Kroemer G, Degli-Esposti M, Chaput N, Zitvogel L.
    • Journal Title

      Cancer Res

      Volume: 72 Pages: 2757-2767

    • DOI

      10.1158/0008-5472.CAN-11-3379.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Tumor-Expressed Inducible Nitric Oxide Synthase Controls Induction of Functional Myeloid-Derived Suppressor Cells through Modulation of Vascular Endothelial Growth Factor Release.2012

    • Author(s)
      Jayaraman P, Parikh F, Lopez-Rivera E, Hailemichael Y, Clark A, Ma G, Cannan D, Ramacher M, Kato M, Overwijk WW, Chen SH, Umansky VY, Sikora AG.
    • Journal Title

      J Immunol

      Volume: 188 Pages: 5365-5376

    • DOI

      10.4049/jimmunol.1103553.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Exposure to low-dose barium by drinking water causes hearing loss in mice.2012

    • Author(s)
      Ohgami N, Hori S, Ohgami K, Tamura H, Tsuzuki T, Ohnuma S, Kato M.
    • Journal Title

      Neurotoxicol

      Volume: 33 Pages: 1276-1283

    • DOI

      10.1016/j.neuro.2012.07.008.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 飲水投与した低用量バリウムの聴覚系への影響2013

    • Author(s)
      大神信孝、飯田真智子、加藤昌志
    • Organizer
      第133回日本薬学会年会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(横浜市)
    • Year and Date
      20130327-20130330
  • [Presentation] 飲水投与した低用量バリウムの聴覚系疾患への影響2013

    • Author(s)
      大神信孝、飯田真智子、加藤昌志
    • Organizer
      第83回日本衛生学会学術総会
    • Place of Presentation
      金沢大学(金沢市)
    • Year and Date
      20130324-20130326
  • [Presentation] 低周波騒音曝露による平衡感覚異常の解析2013

    • Author(s)
      大神信孝、田村青鳥、飯田真智子、矢嶋伊知朗、加藤昌志
    • Organizer
      第12回分子予防環境医学研究会
    • Place of Presentation
      つくばサイエンス・インフォメーションセンター(つくば市)
    • Year and Date
      20130201-20130202
  • [Presentation] Analysis of endothelin receptor B expressed in spiral ganglion neurons.2012

    • Author(s)
      大神信孝、飯田真智子、矢嶋伊知朗、加藤昌志
    • Organizer
      第24回日本色素細胞学会学術大会
    • Place of Presentation
      長浜バイオ大学(長浜市)
    • Year and Date
      20121124-20121125
  • [Presentation] 低周波騒音が平衡感覚に与える影響2012

    • Author(s)
      大神信孝、田村青鳥、飯田真智子、矢嶋伊知朗、加藤昌志
    • Organizer
      フォーラム2012 衛生薬学・環境トキシコロジー
    • Place of Presentation
      名古屋観光ホテル(名古屋市)
    • Year and Date
      20121025-20121026
  • [Presentation] Endothelin receptor B in spiral ganglion neurons partially contributes to postnatal development of hearing.2012

    • Author(s)
      大神信孝、飯田真智子、田村青鳥、加藤昌志
    • Organizer
      第35回日本神経科学大会/Neuroscience2012
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場(名古屋市)
    • Year and Date
      20120918-20120921
  • [Presentation] Aim of fieldwork for well drinking water2012

    • Author(s)
      Masashi Kato
    • Organizer
      JSPS AA Science Platform Program: The 3rd International Symposium of Environmental Health Sciences in Hanoi University of Technology, Vietnam
    • Place of Presentation
      Hanoi University of Technology(ベトナム)
    • Year and Date
      20120425-20120426
    • Invited
  • [Remarks] 名古屋大学大学院医学系研究科 教員詳細

    • URL

      http://profs.provost.nagoya-u.ac.jp/view/html/100001262_ja.html?k=%E5%8A%A0%E8%97%A4%E3%80%80%E6%98%8C%E5%BF%97

  • [Remarks] 名古屋大学大学院医学系研究科 環境労働衛生学

    • URL

      http://www.med.nagoya-u.ac.jp/hygiene/

  • [Patent(Industrial Property Rights)] 聴覚障害又は小脳性運動失調症の予防・治療剤2012

    • Inventor(s)
      大神信孝、加藤昌志
    • Industrial Property Rights Holder
      名古屋大学
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2012-259456
    • Filing Date
      2012-11-28

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi