2012 Fiscal Year Annual Research Report
ヘルスリテラシーに着目したヘルスコミュニケーション改善のための実証研究
Project/Area Number |
24390163
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
石川 ひろの 東京大学, 医学部附属病院, 准教授 (40384846)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
野呂 幾久子 東京慈恵会医科大学, 医学部, 教授 (10242752)
錦織 宏 京都大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (10463837)
木内 貴弘 東京大学, 医学部附属病院, 教授 (10260481)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | ヘルスコミュニケーション / ヘルスリテラシー / 医療面接教育 / リスクコミュニケーション / 患者教育 |
Research Abstract |
近年、患者・市民が、医療者と協働して治療のプロセスに主体的に参加し、自分自身の健康状態の維持・向上に取り組むことの必要性が指摘されている。このためには、患者・市民が、健康医療に関する適切な情報を入手し、正しく理解した上で、意思決定に利用していく力をもつことが重要な前提となる。本研究では、このような力を表す"ヘルスリテラシー"に着目し、医療の質や医療資源の効率的な利用の基盤となるヘルスコミュニケーションの改善を図るため、患者・市民のヘルスリテラシーの向上と、医療者およびメディアによる情報のコミュニケーション能力の向上の両面からアプローチする実証研究を行うことを目的とし、平成24年度は以下を実施した。 (1)患者・市民のヘルスリテラシー教育として、既存プログラムの調査を行い、その中で本研究が目指すヘルスリテラシー教育プログラムのイメージに近いものとして、NPO法人ささえあい医療人権センターCOMLが行っている「医療で活躍するボランティア養成講座」についてCOML理事長から聞き取りを行うとともに、今年度の講座参加者を対象とした調査を実施し、探索的にヘルスリテラシーの変化を検討した。 また、ヘルスリテラシー尺度の妥当性検証の一環として、シンガポールにおける糖尿病患者を対象とした調査を実施した。 (2)医師のコミュニケーションスキル教育として、研修医の現状調査を開始した。東大病院の平成24年度初期臨床研修医を対象とし、患者とのコミュニケーションスキルに関する自信、態度、学部での教育、臨床研修での困難とその対処について、調査を実施している。 (3)健康リスク情報報道の分析について、2009年新型インフルエンザ流行、2011年東日本大震災時の放射能による水道水汚染の問題を取り上げ、新聞記事の内容分析を行い、健康リスクコミュニケーションの観点から新聞報道の問題点や課題について分析した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
目的(1)(2)については、おおむね計画通りに進行しているが、(3)健康リスク情報報道の分析に関して予定していた、一般市民を対象とした健康リスク情報報道に対する反応の調査については、新聞報道の内容分析の結果に基づき調査内容および対象等の見直しが急遽必要になったため、3月に予定していた調査の実施を、25年度4月に変更した。
|
Strategy for Future Research Activity |
計画通り実施する予定である。
|
Expenditure Plans for the Next FY Research Funding |
11で記述した通り、今年度実施予定であった健康リスク情報報道に関する一般市民の反応についてのインターネット調査が次年度4月中の実施へと変更となったため、この調査に使用予定である。
|
Research Products
(4 results)