• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

ヘルスリテラシーに着目したヘルスコミュニケーション改善のための実証研究

Research Project

Project/Area Number 24390163
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

石川 ひろの  東京大学, 医学部附属病院, 准教授 (40384846)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 野呂 幾久子  東京慈恵会医科大学, 医学部, 教授 (10242752)
錦織 宏  京都大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (10463837)
木内 貴弘  東京大学, 医学部附属病院, 教授 (10260481)
江頭 正人  東京大学, 医学部附属病院, 准教授 (80282630)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2016-03-31
Keywordsヘルスリテラシー / ヘルスコミュニケーション / 医療コミュニケーション / 医療面接教育 / リスクコミュニケーション
Research Abstract

近年、患者・市民が、医療者と協働して治療のプロセスに主体的に参加し、自分自身の健康状態の維持・向上に取り組むことの必要性が指摘されている。このためには、患者・市民が、健康医療に関する適切な情報を入手し、正しく理解した上で、意思決定に利用していく力をもつことが重要な前提となる。本研究では、このような力を表す“ヘルスリテラシー”に着目し、医療の質や医療資源の効率的な利用の基盤となるヘルスコミュニケーションの改善を図るため、患者・市民のヘルスリテラシーの向上と、医療者およびメディアによる情報のコミュニケーション能力の向上の両面からアプローチする実証研究を行うことを目的とし、平成25年度は以下を実施した。
(1)患者・市民のヘルスリテラシー教育:慢性疾患をもつ患者のヘルスリテラシー教育プログラムについて、既存のプログラムや先行研究の文献レビューを行うとともに、患者と医師を対象に自己管理や診療でのコミュニケーションにおける困難に関するインタビュー調査を実施し、プログラム案を作成した。2型糖尿病患者のヘルスリテラシーと自己管理に関して、縦断研究を開始した。小学生を対象としたヘルスリテラシー向上のための教育プログラム・教材の開発に関する研究を開始し、我が国の小中学校における健康教育状況について、先行研究のレビューを行った。
(2)医師のコミュニケーションスキル教育:医療面接における医師・患者間コミュニケーションスキル評価尺度の文献レビューと尺度構成項目の分析を行い、論文にまとめた。研修医のコミュニケーションスキルに関する調査について、質問紙調査を継続するとともに、模擬医療面接も併せて実施した。
(3)健康リスク情報報道の分析:2009年新型インフルエンザ流行に関する新聞記事の内容分析の結果に基づき、一般市民インフルエンザパンデミック予防動機へのニュース記事の影響に関してオンライン調査を実施した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

慢性疾患を持つ患者のヘルスリテラシー教育プログラムを作成し、実施する予定であったが、調査フィールドとの調整が難航したため、教育介入を実施しない縦断調査の形で研究を開始した。
NPO法人ささえあい医療人権センターCOMLが実施している「医療で活躍するボランティア養成講座」参加者を対象とした調査については、H25年度は講座が開講されなかったため、調査は実施しなかった。

Strategy for Future Research Activity

慢性疾患を持つ患者のヘルスリテラシー教育プログラムについて、H25年度に開始した調査の結果なども踏まえつつ、調査フィールドの再調整を行い実施する。
H25年度に実施しなかった「医療で活躍するボランティア養成講座」参加者を対象とした調査については、今後は、同じくNPO法人ささえあい医療人権センターCOMLがH25年3月に新たに開始した子ども版『いのちとからだの10か条』作成プロジェクトに協力する形で進めていくこととする。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

慢性疾患を持つ患者のヘルスリテラシー教育プログラムを作成し、実施する予定であったが、調査フィールドとの調整が難航したため、当面、教育介入を実施しない縦断調査の形で研究を開始した。
「医療で活躍するボランティア養成講座」参加者を対象とした調査については、H25年度は講座が開講されなかったため実施しなかった。
慢性疾患を持つ患者のヘルスリテラシー教育プログラムについて、H25年度に開始した縦断調査の結果なども踏まえつつ、調査フィールドの再調整を行い実施する。
「医療で活躍するボランティア養成講座」参加者を対象とした調査について、同じくNPO法人ささえあい医療人権センターCOMLがH25年3月に新たに開始した子ども版『いのちとからだの10か条』作成プロジェクトに協力する形で進めるとともに、新たに小学校児童を対象とした教育プログラム開発に関する研究に使用する。

  • Research Products

    (7 results)

All 2013 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (4 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] The evolving concept of "patient-centeredness" in patient-physician communication research2013

    • Author(s)
      Ishikawa H., Hashimoto H., Kiuchi T.
    • Journal Title

      Social Science & Medicine

      Volume: 96 Pages: 147-153

    • DOI

      10.1016/j.socscimed.2013.07.026.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 医療面接における医師・患者間コミュニケーションスキル評価尺度:文献レビューと尺度構成項目の分析.2013

    • Author(s)
      2.常住亜衣子、石川ひろの、木内貴弘.
    • Journal Title

      医学教育

      Volume: 45 Pages: 335-344

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ヘルスリテラシーを“測る”.2013

    • Author(s)
      石川ひろの
    • Journal Title

      健康開発

      Volume: 18 Pages: 35-39

  • [Presentation] 超高齢社会を支える医療コミュニケーション:視機能看護に求められる課題(シンポジウム)

    • Author(s)
      石川ひろの
    • Organizer
      第29回日本視機能看護学会学術総会
    • Place of Presentation
      富山
    • Invited
  • [Presentation] Attitude and confidence in communicating with patients among resident physicians: a pilot study at a university hospital in Japan.

    • Author(s)
      Ishikawa H., Eto M., Mukohara K., Kiuchi T.
    • Organizer
      7th International Conference on Communication in Healthcare
    • Place of Presentation
      Montreal, Quebec
  • [Presentation] 教育の質の改善を目指して、医学教育の根拠を使う、創る(パネルディスカッション)

    • Author(s)
      石川ひろの
    • Organizer
      第45回日本医学教育学会大会
    • Place of Presentation
      千葉
  • [Presentation] 患者・市民のヘルスリテラシー教育の試み:COML「医療で活躍するボランティア養成講座」でのパイロット研究.

    • Author(s)
      石川ひろの
    • Organizer
      第39回日本保健医療社会学会大会
    • Place of Presentation
      埼玉

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi