2016 Fiscal Year Annual Research Report
Health communication research focused on health literacy
Project/Area Number |
24390163
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
石川 ひろの 東京大学, 医学部附属病院, 准教授 (40384846)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
野呂 幾久子 東京慈恵会医科大学, 医学部, 教授 (10242752)
木内 貴弘 東京大学, 医学部附属病院, 教授 (10260481)
錦織 宏 京都大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (10463837)
江頭 正人 東京大学, 医学部附属病院, 准教授 (80282630)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | ヘルスリテラシー / ヘルスコミュニケーション / 医療コミュニケーション / 医療面接教育 / リスクコミュニケーション / 患者教育 |
Outline of Annual Research Achievements |
患者・市民が、医療者と協働して治療のプロセスに主体的に参加し、自分自身の健康状態の維持・向上に取り組むためには、健康医療に関する適切な情報を入手し、正しく理解した上で、意思決定に利用していく力をもつことが重要な前提となる。本研究では、このような力を表す“ヘルスリテラシー”に着目し、医療の質や医療資源の効率的な利用の基盤となるヘルスコミュニケーションの改善を図るため、(1)患者・市民のヘルスリテラシーの向上と、(2)医療者および(3)メディアによる情報のコミュニケーションの向上の両面からアプローチする実証研究を行うことを目的とし、平成28年度には以下の研究を実施した。 (1)患者・市民:市民向けのヘルスリテラシー教育プログラムの評価を引き続き実施し、まとめた。労働者におけるヘルスリテラシーと労働環境、健康行動に関する調査結果をまとめた。 (2)医療者:研修医のコミュニケーションスキルや患者中心的態度の変化に関する縦断的調査をまとめ、これまでの調査に基づき、ヘルスリテラシーに関するコミュニケーションスキル教育を実施した。 最終年度に当たり、さまざまな立場の情報の受け手のヘルスリテラシーの現状を明らかにすると共に、その向上を目指した教育プログラムの開発、情報の送り手としての医療者・専門家およびマスメディアや自治体などによる健康医療情報のコミュニケーションの分析を実施してきたこれまでの研究を総括し、ヘルスリテラシーとヘルスコミュニケーションの改善に向けた示唆を議論した。今後、本研究で開発された教育プログラムをさらに改善するとともに、持続的な実施に向けた方策を検討していく必要がある。
|
Research Progress Status |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(8 results)