2014 Fiscal Year Annual Research Report
糸球体腎炎に対するFSP1を中心とした新規治療戦略
Project/Area Number |
24390216
|
Research Institution | University of Fukui |
Principal Investigator |
岩野 正之 福井大学, 医学部, 教授 (20275324)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
木村 秀樹 福井大学, 医学部附属病院, 准教授 (20283187)
岡田 浩一 埼玉医科大学, 医学部, 教授 (60233342)
中谷 公彦 奈良県立医科大学, 医学部, 非常勤講師 (80398445)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | FSP1 / ポドサイト / 糸球体腎炎 |
Outline of Annual Research Achievements |
われわれは、半月性形成性糸球体腎炎などの活動性糸球体疾患では、ポドサイトと半月体細胞にfibroblast specific protein 1 (FSP1)の過剰発現が認められ、尿中には高度の分泌型FSP1が検出されることを報告している。さらに、1) ポドサイトにFSP1を過剰発現させた遺伝子改変マウスでは糸球体疾患が誘導されないこと、2)FSP1には強力な抗アポトーシス効果があることなどから、FSP1には腎炎惹起作用よりも、むしろ糸球体保護作用があるという作業仮説を立てた。また、FSP1は細胞外に分泌されるが、分泌型FSP1の腎炎進展における役割は不明である。 本年度は、ポドサイトにおけるFSP1の過剰発現が実験腎炎の進展を抑制するか否かを検討した。われわれは、すでにポドサイト特異的にFSP1を過剰発現する遺伝子改変マウス(TK152TG)を作製している。今回は実験腎炎作製目的に、BALB/cの遺伝子背景を持つTK152TGをC57BL/6マウスと10回戻し交配を実施した。実験腎炎にはLPS投与による急性腎障害モデルを用いた。LPS (10 mg/kg)をTK152TGとコントロールマウス(WILD)に腹腔内投与後24時間でsacrificeし、尿中アルブミン値、血清クレアチニン値、および腎組織を検討したが、TK152TGとWILDに差を認めなかった。 さらに本年度は、糸球体腎炎患者の尿中単量体FSP1の測定を実施した。尿中単量体FSP1は半月体形成性腎炎で特異的に高く、尿中総FSP1測定よりも臨床的意義が高いことが示唆された。
|
Research Progress Status |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Causes of Carryover |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(5 results)