2012 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
24390256
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Research Institution | Saga University |
Principal Investigator |
原 博満 佐賀大学, 医学部, 准教授 (20392079)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | 結核 / インフルエンザ / 感染症 / CARD9 / ITAM関連受容体 / 自然免疫 |
Research Abstract |
【結核プロジェクト】 新規結核菌受容体として考えられるIgRMB1またはIgRMB2を安定発現させた43-1 NFAT-GFPレポーター細胞をプローブとして使用して、これら受容体のリガンドのスクリーニングを行った。その結果、IgRMB1は結核菌細胞壁に豊富に存在するミコール酸を認識することが明らかとなった。また、IgRMB1はミコール酸を構造単位として持ち、肉芽腫形成に重要であることが知られているコードファクターを認識することも明らかにした。一方、IgRMB2のリガンドとなる成分は結核菌の脂溶性分画に存在する事が判り、TLCおよびシリカゲルカラムによる分画の結果、物性の異なる少なくとも2種類のリガンドが存在していることが明らかとなった。これらリガンドの単離精製に成功したが、まだ分子構造の決定には至っていない。 【インフルエンザプロジェクト】 新規インフルエンザ受容体として考えられたIgRF1の欠損マウスを入手しPR8インフルエンザ感染実験を行った。その結果、IgRF1欠損マウスはCard9欠損マウスと同様に肺の炎症が軽減し、致死率の低下を認めた。従って、IgRF1-ITAM-CARD9経路を介した自然免疫活性化機構がインフルエンザによる致死的な炎症に関与していることが示唆された。また、IgRF1はインフルエンザウイルスのHAに結合すること、DAP12と会合して細胞に活性化シグナルを伝達することも明らかとなった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
結核プロジェクトに関しては、少なくともIgRMB1のリガンドとなる結核菌細胞壁由来の分子を同定した。 また、IgRMB2に関してもリガンドの単離精製に成功しており、当初の計画以上に進展している。一方、インフルエンザ新規受容体IgRF1に関しては、リガンド同定の作業が進んでいなく、やや計画から遅れているが、IgRF1のインフルエンザ感染病態形成における役割についての知見を得ることができた。
|
Strategy for Future Research Activity |
IgRMB1リガンドによるin vitroおよびin vivoにおける自然免疫活性化試験、IgRMB2のリガンドの分子構造の同定、IgRF1のリガンドの同定とin vitroおよびin vivoにおける自然免疫活性化試験を行う。
|
Research Products
(2 results)