• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

循環因子による糸球体硬化症発症機序の解明

Research Project

Project/Area Number 24390259
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

張田 豊  東京大学, 医学部附属病院, 講師 (10451866)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 五十嵐 隆  独立行政法人国立成育医療研究センター, その他部局等, その他 (70151256)
三浦 健一郎  東京大学, 医学部附属病院, 助教 (70408483)
服部 成介  北里大学, 薬学部, 教授 (50143508)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords巣状糸球体硬化症 / ネフローゼ症候群
Research Abstract

(1) 巣状糸球体硬化症および特発性ネフローゼ症候群患者血清による糸球体上皮細胞障害メカニズムの網羅的解析
患者血液中の因子が糸球体上皮細胞に与える影響、すなわちどのような細胞内シグナル伝達を介して細胞骨格の変化を来すのかについて解析を行っている。糸球体上皮細胞の形態変化をきたすとされるsuPAR(soluble urokinase receptor)が巣状糸球体硬化症患者で上昇しているという報告があり、その検証を行ったところ、血中suPAR濃度は腎機能と負の相関を示すが、蛋白尿やネフローゼの再発との関連がみられいというデータが得られた(Harita Y, et al. Pediatric Nephrology in press)。
(2) 薬剤による糸球体上皮細胞障害回避メカニズムの解明
液性因子による糸球体上皮細胞傷害に対する既知の蛋白尿治療薬の効果について単離糸球体および培養糸球体上皮細胞を利用して検討している。スリット膜蛋白質のNephrinの細胞膜への膜輸送とその後の細胞内への取り込みのサイクル(ターンオーバーサイクル)を検討し、その速度がきわめて早い事、またaPKC阻害薬がNephrinのエクソサイトーシスを抑制する事で膜発現を減少させる事を見いだした(Sato D, Hirose T, Harita Y, et al. The Journal of Biochemistry. in press)。
(3) 生体内における循環因子の糸球体上皮細胞傷害機序の解明
腎移植に至った巣状糸球体硬化症の症例の移植時、移植直後およびその後の経過中で、蛋白尿と関連が指摘されている分子群の挙動を解析した。移植直後に再発した巣状糸球体硬化症での上皮細胞の変化を見いだし現在投稿準備中である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

巣状糸球体硬化症を来す血清因子の解析については当初の予定通りsuPARについての解析を終了し、その他の因子の同定作業に進んでいる。薬剤による糸球体上皮細胞傷害回避メカニズムについてはスリット膜の解析を通してその形成維持にaPKCが必要であることを見いだし、報告することができた。
また生体内における循環因子の糸球体上皮細胞傷害機序の解明 として、生体内で起こっている微細な変化を共焦点顕微鏡で解析し、これまで考えられていなかった移植後超早期の糸球体上皮細胞の変化をとらえることに成功した。

Strategy for Future Research Activity

(1) 巣状糸球体硬化症および特発性ネフローゼ症候群患者血清による糸球体上皮細胞障害メカニズムの網羅的解析 :培養細胞を用いたNephrinのターンオーバーサイクルの定量系を用いて各種シグナル伝達修飾薬がどのような影響を及ぼすのかについて解析を行っている。現在suPAR以外の因子について解析を進めている。手法としては、蛋白の濾過バリアーとしてきわめて重要であり、細胞骨格の調節機能を有する糸球体上皮細胞スリット膜に何らかの血中成分が結合し作用するという仮説を立て、スリット膜主要構成因子であるNephrinに結合する健常人およびネフローゼ患者血中蛋白の同定をSILAC法を用いて行っており、現在結果を解析中である。また培養細胞および単離糸球体への血清添加の影響についてゲノムおよびプロテオームの網羅的な解析を行う予定である。
(2) 薬剤による糸球体上皮細胞障害回避メカニズムの解明:液性因子による糸球体上皮細胞傷害に対する既知の蛋白尿治療薬の効果についてスリット膜ターンオーバーの系を応用して検討する。具体的には患者血漿が惹起する糸球体上皮細胞の蛋白の発現変化や形態変化に対し、ステロイド、シクロスポリン、ミゾリビン、リツキシマブなどの免疫抑制薬の投与が影響を及ぼすかどうかについて検討する。
(3) 生体内における循環因子の糸球体上皮細胞傷害機序の解明:これまで明らかにした患者体内で起こっているスリット膜分子の細胞内局在変化をin vitroの系で再現できるかどうかを試みる。具体的には単離糸球体に患者血清を添加した際にスリット膜の細胞内局在変化が起こるかどうかをコンフォーカル顕微鏡を用いて解析し、変化が見られる場合には(2)などで得られた情報を元に各種薬剤、阻害薬を用いてそのメカニズムを解析する。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

「巣状糸球体硬化症および特発性ネフローゼ症候群患者血清による糸球体上皮細胞障害メカニズムの網羅的解析」については本年度サンプル調整法の開発まで進行している。実際の解析については次年度に予定している。最も資金が必要であると予想されるこのプロジェクトについては次年度に持ち越した資金を使用する予定である。
H26年度においてすべてのプロジェクトを完了させるために、繰り越した資金を主に物品費などに当てる方針としている。また実験の遂行のための技術補佐員雇用のための人件費としても使用する予定である。

  • Research Products

    (15 results)

All 2013

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (10 results) (of which Invited: 3 results)

  • [Journal Article] Podocyte expression of nonmuscle myosin heavy chain-IIA decreases in idiopathic nephrotic syndrome, especially in focal segmental glomerulosclerosis2013

    • Author(s)
      Miura K, Kurihara H, Horita S, Chikamoto H, Hattori M, Harita Y, Tsurumi H, Kajiho Y, Sawada Y, Sasaki S, Igarashi T, Kunishima S, Sekine T
    • Journal Title

      Nephrol Dial Transplant

      Volume: 28 Pages: 2993-3003

    • DOI

      10.1093/ndt/gft350

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] LMX1B mutation with residual transcriptional activity as a cause of isolated glomerulopathy2013

    • Author(s)
      2. Isojima T, Harita Y, Furuyama M, Sugawara N, Ishizuka K, Horita S, Kajiho Y, Miura K, Igarashi T, Hattori M, Kitanaka S
    • Journal Title

      Nephrol Dial Transplant

      Volume: 29 Pages: 81-88

    • DOI

      10.1093/ndt/gft359

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Mutational analyses of the ATP6V1B1 and ATP6V0A4 genes in patients with primary distal renal tubular acidosis2013

    • Author(s)
      Miura K, Sekine T, Takahashi K, Takita J, Harita Y, Ohki K, Park MJ, Hayashi Y, Tajima A, Ishihara M, Hisano M, Murai M, Igarashi T
    • Journal Title

      Nephrol Dial Transplant

      Volume: 28 Pages: 2123-2130

    • DOI

      10.1093/ndt/gft216

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 先天性ネフローゼ症候群/遺伝性巣状糸球体硬化症2013

    • Author(s)
      張田豊
    • Journal Title

      小児内科

      Volume: 45 Pages: 1079-1081

  • [Journal Article] 尿中電解質測定の重要性2013

    • Author(s)
      張田豊
    • Journal Title

      小児内科

      Volume: 45 Pages: 1741-1743

  • [Presentation] 糸球体上皮細胞スリット膜のダイナミクス―蛋白尿の際に何が起こっているのか?2013

    • Author(s)
      張田豊
    • Organizer
      東京腎生理集談会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20131130-20131130
    • Invited
  • [Presentation] Morphological Change of Podocytes 1 Hour after Exposure to Serum of Recipients with Recurrence of Focal Segmental Glomerulosclerosis after Kidney Transplantation2013

    • Author(s)
      Ishizuka K, Harita Y, Tatsuo A, Nishiyama K, Sugawara N, Chikamoto H, Akioka Y, Yamaguchi Y and Hattori M
    • Organizer
      ASN Kidney Week
    • Place of Presentation
      Atlanta, USA
    • Year and Date
      20131106-20131111
  • [Presentation] High serum soluble urokinase receptor (suPAR) is not the leading cause of FSGS -Circulating suPAR during post­transplant recurrence of FSGS-2013

    • Author(s)
      HaritaY, Ishizuka K, Tangeo A, Sugawara N, Chikamoto H, Akioka Y, Tsurumi H, Miura K, Goto Y, Tsujita M, Yamamoto T, Horike K, Takeda A, Oka A, Igarashi T, Hattori M
    • Organizer
      International Congress of Pediatrics
    • Place of Presentation
      Melbourne, Austraria
    • Year and Date
      20130825-20130830
  • [Presentation] suPAR(soluble form of urokinase receptor)はFSGSの原因か?2013

    • Author(s)
      張田豊、石塚喜世伸、種五淳史、鶴見晴子、三浦健一郎、浅野達雄、西山慶、菅原典子、近本裕子、秋岡祐子、五十嵐隆、服部元史
    • Organizer
      小児腎臓病学会
    • Place of Presentation
      徳島(あわぎんホール)
    • Year and Date
      20130628-20130629
  • [Presentation] FSGS移植後再発患者における糸球体上皮細胞形態変化の組織学的検討2013

    • Author(s)
      石塚喜世伸、張田豊、梶保祐子、鶴見晴子、浅野達雄、西山慶、菅原典子、近本裕子、秋岡祐子、山口裕、五十嵐隆、服部元史
    • Organizer
      小児腎臓病学会
    • Place of Presentation
      徳島(あわぎんホール)
    • Year and Date
      20130628-20130629
  • [Presentation] 孤発性腎症の原因としてのLMX1B変異2013

    • Author(s)
      張田豊
    • Organizer
      関東腎研究会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20130627-20130627
    • Invited
  • [Presentation] Sequential events in posttransplant graft associated with recurrence of focal segmental glomerulosclerosis2013

    • Author(s)
      Ishizuka K, Harita Y, Kajiho Y, Tsurumi H, Tatsuo A, Nishiyama K, Sugawara N, Chikamoto H, Akioka Y, Yamaguchi Y and Hattori M
    • Organizer
      ERA-EDTA 50th congress
    • Place of Presentation
      Istanbul, Turkey
    • Year and Date
      20130518-20130521
  • [Presentation] スリット膜と蛋白尿のmolecular biology2013

    • Author(s)
      張田豊
    • Organizer
      日本腎臓学会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20130510-20130512
    • Invited
  • [Presentation] suPARはFSGSの原因か?2013

    • Author(s)
      張田豊、石塚喜世伸、種五淳史、鶴見晴子、三浦健一郎、浅野達雄、西山慶、菅原典子、近本裕子、秋岡祐子、五十嵐隆、服部元史
    • Organizer
      日本腎臓学会
    • Place of Presentation
      東京(東京国際フォーラム)
    • Year and Date
      20130510-20130512
  • [Presentation] 先天性腎性尿崩症患者2例における新規Vasopressin2型受容体遺伝子変異と機能解析2013

    • Author(s)
      高木美奈子、三浦健一郎、沼倉周彦、藤野修平、鶴見晴子、磯島豪、早坂清、五十嵐隆、張田豊、北中幸子
    • Organizer
      日本小児科学会
    • Place of Presentation
      広島(広島国際会議場)
    • Year and Date
      20130419-20130421

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi