2013 Fiscal Year Annual Research Report
ヒトES細胞を用いた胎児期における自然免疫の発生と発症の解析
Project/Area Number |
24390272
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
望月 慎史 東京大学, 医科学研究所, 特任助教 (90349473)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
海老原 康博 東京大学, 医科学研究所, 助教 (40302608)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | 胎児医学 / ES細胞 / 自然免疫 |
Research Abstract |
昨年度までの研究成果により、ヒト胚性幹細胞(ES細胞)から、胎児期における自然免疫の発生と発症、特にアレルギーに関与すると考えられる結合組織型肥満細胞や好酸球への分化誘導法を開発した。本年度は、まずこれらの分化誘導法の誘導条件を至適化し、大量の結合組織型肥満細胞と好酸球の安定的確保が可能となった。そこで、ヒトES細胞から分化誘導された十分量の結合組織型肥満細胞と好酸球を用いて、これらのアレルギー関連細胞の機能を検討した。 1)ヒトES細胞由来結合組織型肥満細胞の機能の検討 compound 48/80、あるいはsubstance Pで刺激したところ、ヒトES細胞由来結合組織型肥満細胞は、刺激物質濃度依存的にヒスタミンを放出した。 2)ヒトES細胞由来好酸球の機能の検討 分泌型IgAで刺激したところ、ヒトES細胞由来好酸球は、健常人末梢血中の好酸球に匹敵する量のEDNを放出した。また、eotaxin、IL-5、fMLP刺激に対する遊走能を確認することができた。 以上の結果は、ヒトES細胞から十分な機能を有する結合組織型肥満細胞や好酸球が分化誘導されたことを示している。したがって、ヒトES細胞からこれらの結合組織型肥満細胞や好酸球を分化誘導する過程は、胎生期の結合組織型肥満細胞や好酸球の発生・分化・成熟過程を再現していると考えられ、これらの過程を解析することにより、今後更に自然免疫の発生と発症メカニズムが解明されることが期待される。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
研究実績の概要に示したように、胎児期の肥満細胞、好酸球、好塩基球の発達については、かなり解明が進んだ。今後はマクロファージ、好中球、樹状細胞、NK細胞についても、ヒトES細胞からの安定的分化誘導法の確立と解析を進める必要がある。
|
Strategy for Future Research Activity |
胎児期の肥満細胞、好酸球、好塩基球の発達については、さらにより詳細な解析を行う。マクロファージ、好中球、樹状細胞、NK細胞については、ヒトES細胞からの至適分化誘導法を確立し解析することで、その胎児期における発達を解明する。
|
-
-
[Journal Article] Single-unit cord blood transplantation following G-CSF-combined myeloablative conditioning for myeloid malignancies not in remission.2014
Author(s)
Konuma T, Kato S, Ooi J, Oiwa-Monna M, Ebihara Y, Mochizuki S, Yuji K, Ohno N, Kawamata T, Jo N, Yokoyama K, Uchimaru K, Asano S, Tojo A, Takahashi S.
-
Journal Title
Biol Blood Marrow Transplant.
Volume: 20(3)
Pages: 396-401
DOI
Peer Reviewed
-
[Journal Article] Effect of ABO blood group incompatibility on the outcome of single-unit cord blood transplantation following myeloablative conditioning.2014
Author(s)
Konuma T, Kato S, Ooi J, Oiwa-Monna M, Ebihara Y, Mochizuki S, Yuji K, Ohno N, Kawamata T, Jo N, Yokoyama K, Uchimaru K, Tojo A, Takahashi S.
-
Journal Title
Biol Blood Marrow Transplant.
Volume: 20(4)
Pages: 577-581
DOI
Peer Reviewed
-
[Journal Article] Acquired deficiency of A20 results in rapid apoptosis, systemic inflammation, and abnormal hematopoietic stem cell function.2014
Author(s)
Nagamachi A, Nakata Y, Ueda T, Yamasaki N, Ebihara Y, Tsuji K, Honda Z, Takubo K, Suda T, Oda H, Inaba T, Honda H.
-
Journal Title
PLoS One
Volume: 9(1)
Pages: e87425
DOI
Peer Reviewed
-
[Journal Article] Impact of sex incompatibility on the outcome of single-unit cord blood transplantation for adult patients with hematological malignancies.2014
Author(s)
Konuma T, Kato S, Ooi J, Oiwa-Monna M, Ebihara Y, Mochizuki S, Yuji K, Ohno N, Kawamata T, Jo N, Yokoyama K, Uchimaru K, Tojo A, Takahashi S.
-
Journal Title
Bone Marrow Transplant.
Volume: in press
Pages: in press
DOI
Peer Reviewed
-
[Journal Article] Pneumothorax in an early phase after allogeneic hematopoietic stem cell transplantation.2013
Author(s)
Ebihara Y, Yamamoto S, Mochizuki S, Tsukada M, Taya Y, Kawakita T, Kato S, Ooi J, Takahashi S, Tojo A, Tsuji K.
-
Journal Title
Hematol Rep.
Volume: 28
Pages: 34-35
DOI
Peer Reviewed
-
[Journal Article] Unusual extramedullary relapse after haploidentical bone marrow transplantation in a patient with acute lymphoblastic leukemia.2013
Author(s)
Ebihara Y, Yamamoto S, Mochizuki S, Tsukada M, Taya Y, Sato A, Kawakita T, Kato S, Ooi J, Takahashi S, Tojo A, Tsuji K.
-
Journal Title
J Blood Disorders Transf
Volume: 4
Pages: 155
DOI
Peer Reviewed
-
-
-
-
-
-