2012 Fiscal Year Annual Research Report
デフォルトモードネットワークの活動測定による神経変性疾患の発症前診断
Project/Area Number |
24390292
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
福山 秀直 京都大学, 医学研究科, 教授 (90181297)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
浦山 慎一 京都大学, 医学研究科, 助教 (10270729)
麻生 俊彦 京都大学, 医学研究科, 助教 (50397543)
松橋 眞生 京都大学, 医学研究科, 准教授 (40456885)
大石 直也 京都大学, 医学研究科, 研究員 (40526878)
鈴木 崇士 京都大学, 医学研究科, 助教 (10572224)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | 非侵襲的脳機能計測 / 機能的MRI / レーザースペックル法 |
Research Abstract |
これまで脳血流や代謝を通じて観察されてきた脳のデフォルト・モード・ネットワーク(Defaultmode network, DMN)は安静時に活発な脳の部位と考えられ、その挙動から全般的な脳の機能的健全性を評価できると期待されている。現状では脳血流を始めとする間接的手法で観察されているDMNにおいて、「神経活動そのもの」の測定を確立し、臨床応用に結びつけることが本課題の目的である。そのために、神経活動と代謝の両者を別々に測定する複数の方法で、ヒトおよび動物での実験を並行して行った。 機能的MRI:ヒトおよび動物で、従来法と拡散強調機能的MRIの比較研究を進めた。拡散強調機能的MRIは血流現象の混入が少ない新しい手法として我々が研究を進めているものである。DMNにおける信号応答の差異を評価し、さまざまな要因で測定に混入する血流現象が脳活動の検出に及ぼす悪影響を調べた。またDMNそのものの心理課題に対する応答を従来法で確認し、ごく短い一過性の意識状態の変化にはDMNの信号が応答しないことを示した。 MEG(脳磁図):安静時の信号の挙動を機能的MRIの結果と照らし合わせるため、同一の課題でデータを取得し、さまざまな数学的手法で解析を進めている。 レーザースペックル血流計測装置:開発および評価を行い、小動物において賦活に伴う血流変化を捉えることに成功した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
機能的MRI研究は、ほぼ計画通り進展し、症例研究の準備が整いつつある。動物実験は、レーザースペックル血流計測装置の開発および評価を行い、賦活に伴う血流変化を捉えることに成功した。
|
Strategy for Future Research Activity |
予定通りに進めるが、当初の予定にはない動物での電気生理学的実験で機能的MRIの結果を確認する。これは本来の目的に合致したものである。
|
Expenditure Plans for the Next FY Research Funding |
計画していた動物用傾斜磁場およびRFコイルシステムの購入が予算不足で不可能になり他施設で実験を行うという計画変更があったため、残余が生じた。次年度、ひき続きを実験を行うための旅費などに使用する必要がある。
|
Research Products
(3 results)