2012 Fiscal Year Annual Research Report
乳癌の血管内皮増殖因子関連マイクロRNAの同定と抗VEGF療法感受性予測への応用
Project/Area Number |
24390301
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
佐藤 史顕 京都大学, 医学研究科, 講師 (20467426)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
戸井 雅和 京都大学, 医学研究科, 教授 (10207516)
上野 貴之 京都大学, 医学研究科, 助教 (40452362)
佐治 重衡 京都大学, 医学研究科, 准教授 (80446567)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | マイクロRNA / 血管内皮増殖因子 |
Research Abstract |
1,臍帯静脈血管内皮細胞(HUVEC)を用いた、管腔形成能評価系の構築 マイクロRNAの血管新生に対する影響を評価するには、評価系の構築が重要になる。そこで最初に、HUVECを用いた管腔形成能評価系を構築した。HUVEC:20000細胞を増殖因子除去マトリゲル上に散布し16時間後に形成される管腔構造をThermo社の細胞イメージアナライザーArrayscan VTIにて客観的に定量する条件を見出した。 2,血管内皮増殖因子(VEGF)投与、VEGF中和抗体(bevacizumab)投与時の、乳癌細胞株、血管内皮細胞におけるマイクロRNA発現プロファイル解析 1で構築した管腔形成能の定量化法を用いて、HUVEC細胞の管腔形成能に影響を与えうるVEGFとbevacizumabの濃度を調べ、濃度依存的に管腔形成法がそれぞれ、促進、抑制された。その中からマイクロRNAプロファイル取得の際に用いる濃度として、VEGFは100ng/mL、bevacizumabは100ug/mLを選択した。この濃度のVEGF165と同モル濃度に当たるVEGF121、bevacizumabを、乳癌細胞株(MCF7, T47D, SKBR3, BT474, MDA-MB-231, MDA-NB-468, Hs578T)とHUVEC細胞、正常乳腺血管内皮細胞、に投与し40時間後の総RNAを取得し、マイクロRNAマイクロアレイを施行し、マイクロRNA発現プロファイルを取得した。現在、VEGFで発現更新かつbevacizumabで発現抑制される、またはその逆の変化をするマイクロRNAの同定を試みている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
平成24年度内に、血管内皮増殖因子により増幅・抑制を受けるマイクロRNAをマイクロアレイ法で同定する予定だったが、マイクロアレイを既に施行しデータ取得済みで、データ解析を行うだけの状態まで来ており、ほぼ予定通りの研究進捗である。
|
Strategy for Future Research Activity |
同定したマイクロRNAのGain/loss‐of-function実験の為には、効率のよいマイグロRNA導入法が必要である。特に内皮細胞への遺伝子導入は通常のプラスミドベクターでは困難であるので、レンチウィルスベクターシステムを導入し研究を効率よく推進する予定である。
|
Expenditure Plans for the Next FY Research Funding |
乳癌周囲血管内皮細胞株の樹立がなされていないので、その分の培養とマイクロアレイの費用が未使用で、H25年度に持ち越し、同目的のために使用予定である。 同定したVEGF関連マイクロRNAの機能解析のため、マイクロRNA導入とその後の特性変化(増殖能、浸潤能、遊走能、細胞周期、管腔形成能)を観察するin vitro実験に経費を使用する予定である。
|
Research Products
(1 results)